- 締切済み
コミュニケーションのなさ
私は21歳女です。 現在大学生なのですが、大学には友達がいません。 一年生の時は、友達を作ろうと意気込んで、サークル活動や飲み会にも積極的に参加していました。お昼や授業で、一緒に過ごす友達はできたのですが、なかなか馴染むことができず、楽しくなくなり、学校に行かなくなりました。(今は、単位のこともあり、学校に行っていますが、ひとりで授業を受けています。) また、現在接客のバイトをしてて(2年間)、仕事中はバイト仲間と仲良く楽しくやっています。だけど、飲み会があっても参加したいと思えないのです。行っても、緊張するというか、うまく喋れません。バイト仲間から、「どうしたの?」の心配されるほどです。そのため、飲み会にはなるべく参加しないようにしています。 高校の頃は、自覚はしていなかったのですが、最近、人付き合いが苦手だな、と自覚するようになりました。 ただ、初対面の人とは普通に話はでき(むしろ最初は、はきはきした明るい子と捉えられることが多いです。)、人前で話す事(例えば呼び込みや、100人の前でマイクを使って話すなど。但し、自分の意見や考えを話すことを除きます。)も苦ではありません。接客の仕事は好きだし、新たに人と関わるアルバイトをする予定です。自分で自分が良く分かりません。 これから就活を控えていて、コミュニケーション力のない自分がこの先やっていけるのか、不安です。 自分はどうしたらいいのか本当によくわかりません。なにかいいアドバイスをお願いします。人付き合いが苦手でなくなるにはどうしたらいいのでしょうか?カウンセラーなど、受けたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kumagorou2004
- ベストアンサー率53% (7/13)
自分の話題を出すタイミングはいつなんだろう?今か?今切り出せば?・・・・・そう思っているうちに別の話題が始まってしまう。 そして今日も何も言えず、終わってしまう。 話の輪の中に自然に入れたらいいのに、もっと自然に自分の気持ちを伝えられたらどんなに楽しいことだろう。そう思う日々がずっと続いていました。 第一印象はいいんだけど、いつまでたっても打ち解けない人。そういう評価がいやでした。 心の深い所で人間同士の心情的なつながりに自信が持てず、他人への恐怖心から、かえって三枚目を演じることで自分を隠したり、逆に必死の思いで、さわやかな若者を演じたりするわけですから人疲れが激しく、大変だったなあと思います。回りの人は『もっと自分をさらけ出した方がいいよ』とアドバイスをしてくれるわけですが、相手と打ち解けるためのもう一歩の踏み出し方がどうしてもわかりませんでした。かといって努力を放棄するのも潔しとせず、不器用なまでに、世の中が求める青年像を追求していた頃が懐かしく思い返されます。 今思うと、上手に話そう話そうと思うあまり、人の話を聞く事がおろそかだったかなあと思います。「なるほどねえ」「わかる、わかる」共感の相槌を送ったり、「えー、レストランウェディングですか!」と相手の言った言葉を繰り返したりしていると、アッハッハ・・・と一緒に笑うことが出来るようになる瞬間があります。そうなったらしめたもの、相手と呼吸が合ってきたというしるしです。呼吸が合えが、後は簡単。『そういえばこの間見た映画ね』と自分の話もすんなり出せるようになりました。 ですからあせらず、ウンウン、ヘェ、アッハッハをたっぷり味わい呼吸の合わせ方を練習してみるのも面白いと思います。ウンウン、ヘェーだけでは芸が無いと思うときは是非繰り返しでつないでみてください。繰り返しは思いのほか効果があるものです。 質問者様はきっちりとした自己分析ができる方だと思います。 そこから見出された自分の弱点に向き合っている方だと思います。 『新たに人とかかわるアルバイトをする予定です。』 理想の自分ばかり追いかけず、今の自分が出来る事を精一杯やることはとても生産的なことだと思います。 前向きな姿勢が伝わってきます。大学の授業を受け、呼び込みをやり、マイクを使って100人の前で話す。そのうえ、時間と情熱をかけ、自分のウィークポイントに向き合い、コミュニケーション力をアップさせようって、頑張っているんです。だから大丈夫、ダメ人間、だなんて自分の事を思っていたら大間違い。ここから先は技術と場数の問題です。ですからね。自分のウィークポイントと向き合って明日も頑張って走ってください。 勝手な思い込みや見当違いも多く迷惑かも知れませんが、暇なときに読んでみてください。
- komugi_200
- ベストアンサー率16% (6/36)
その気持ち、なんとなくわかります。飲み会では、何か無理に話そうとする必要はないと思いますよ。 人の話を聞いてあげることができれば、たいてい喜ばれますから、「そうなんだ」「○○なんだね」などと相槌を打ちながら、友達の話を聞いてあげると、人間関係がうまくいくと思います。 緊張するのはわかりますが、アルコールを飲んで緊張をやわらげたりして、にこにこと話を聞くようにしてみるのを試してみて下さい^^
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 みなさんの回答を読んで、気持ちが楽になり、頑張ってみようと思いました。そのときには、相槌を打ち話を聞くということを心がけてみようと思います。 ありがとうございました。
- adwd
- ベストアンサー率19% (11/56)
バイトにしても大勢の前で話すにしても初対面で話すにしても、ある種「演じている」状態なのではないですか? 演じていると、自分を出す必要がありません。接客なら接客の態度で相手に関わればいいだけです。初対面でも、大抵の場合、初対面で話せる事なんて高が知れています。お互い手探りで知らない状態ですし、深く関わっていません。だから初めての人と話す事が苦にならない人にとっては、ある意味「楽」でしょう。しかし、一旦関係が築かれて「本当の自分」を徐々に出していかざるをえないとなると、途端に面倒になったり、冷めてしまったりするのではないでしょうか。 全て私の推測になってしまって申し訳ないのですが、知らず知らずの内に本当の自分を隠して演じているかもしれません。そして、本当の貴女とは、まさしくそう思い悩んでいるの貴女だと思います。その本音の部分から考えていくことが初めの一歩かなと思いました。全く見当違いだったらすいません。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 >バイトにしても大勢の前で話すにしても初対面で話すにしても、ある 種「演じている」状態なのではないですか? >一旦関係が築かれて「本当の自分」を徐々に出していかざるをえないとなると、 途端に面倒になったり、冷めてしまったりするのではないでしょうか。 自分でもはっきりとは意識していなかったのですが、まさにそうだと思います。adwdさんの回答で気づかされました。人付き合いは苦手なのに、バイトは接客業を選び、初対面の人と話す時や大勢の前で話すことが平気な私を不思議がる人がいました。本当の自分を出さない場面であれば、積極的になれる自分がいる。adwdさんのいう「演じている」状態なのだと思います。自分のことを話すのはあまり好きではないです。嫌われるのではないかと不安があるのかもしれません。本当の自分を見せる事への抵抗をなくすには、本当の自分を好きになることが必要なのかなと思いました。 いろいろ考えさせられました。ありがとうございました。
- kokkochann
- ベストアンサー率17% (70/400)
私も、若いころ、人と上手に交わるのが苦手 友達の数も少なかったです 少し驚いたのは、私も貴女のように、接客の仕事が好きです。 初めての人とか、お客さんとかならすごくスムーズに話できるし、 何十人の人を前にして、マイクもって話すと、話し方がうまいと褒められます。今も接客業してますが、お客さんの呼び込みも平気です。 でも人間関係上手に作るのは、今でもそんなに得意じゃないと思ってます。 アドバイスにならないかもしれませんが、自分のこういうのを、なぜかと考えると、自分のもってる価値観にたいする執着がすごく強いので、違う価値観の人と時間を共有するのがすごく疲れるというのと、面白みを感じないというのがあります。 でも逆に、価値観の合う人、知識や教養の高い人と友達になると、話を聞くだけで楽しい、いわゆる聞き上手にもなれ、結構長い時間楽しく時間を共有できたりします。 でも、決して、自分にとって価値観の合う人ばかりじゃないし 会社の飲み会だって出なきゃいけないし、友達とか、趣味の仲間と一緒に過ごす時も自分にとって楽しい人ばかりじゃないけど、でも、人間関係は大切だと、歳をとればとるほど思うようになりました。 これは私の考え方の一つなのですが、人間どうし交わる機会を持つのは、一つのシステムの中に自分を置くことだ、そう思うのです。そして、その中での相互作用を感じ楽しむことができるようになると、コミュニケーションは苦じゃなくなるということを感じています。 人間が集まるのは、ごった煮のなべのようです。いろいろな食材、調味料が合わさって、互いに作用しあうのです。自分が大根とすると、相手のちくわや、ごぼう巻きなどなどから、良い味もらい、相手にも、自分の良い味与え、お互いにもっと良い味になり、良い味になったお互い同士が、またその味わいを深めていく・・・・みたいな 人と交わる醍醐味は、そういうところに有ると思っております。 気の合う人との交わりから、徐々にと言う感じで、人間関係築けたら良いのではと私は思ってます。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 私も人間関係は大事で、避けて通れないものだと思います。苦手だからと、逃げて、今の私は甘えがあるのかもしれません。 >これは私の考え方の一つなのですが、人間どうし交わる機会を持つのは、一つのシステムの中に自分を置くことだ、そう思うのです。 そして、その中での相互作用を感じ楽しむことができるようになると、コミュニケーションは苦じゃなくなるということを感じています。 いい考え方だと思いました。相互作用を楽しむというレベルになれるといいなと感じます。「ごった煮のなべ」あったかい表現で、本当にごった煮のなべのように作用しあえる人間関係は理想だと思います。kokkochannさんが言うように、気の合う友達から徐々に相互作用を楽しめるようにしてこうと思います。ありがとうございました。
- 135k11
- ベストアンサー率30% (22/72)
大学院生です。 私も人付き合い苦手です。 なので大したアドバイスはできませんが、私の思うところを。 コミュニケーション能力って、「誰とでもペラペラ話せる」とか「飲み会で騒げる」とか、そういうことだけではないと思います。 一見そんな人でも、影で悪口や人格を否定するようなことを言っている人もいます。 コミュニケーション能力が無いってのは「人と関わろうとしない」「人を理解しようとしない」ってことかなと思います。 質問者様は「人付き合いが苦手でなくなるにはどうしたらいいのでしょうか?」というように、少なくとも前向きに人と関わろうとしているので、深刻に考える必要はないと思います。 文章から質問者様の真面目で誠実な部分が伝わってきます。 自分を否定せず、自分らしさを大切にしてください。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、すみません。 135k11さんの回答を見て、気持ちが楽になりました。 今まで誰にも相談できず悩んでいたので、135k11さんの暖かい回答に、涙が出てしまいした。 >コミュニケーション能力が無いってのは「人と関わろうとしない」「人を理解しようとしない」ってことかなと思います。 質問者様は「人付き合いが苦手でなくなるにはどうしたらいいのでしょうか?」というように、少なくとも前向きに人と関わろうとしているので、 深刻に考える必要はないと思います。 文章から質問者様の真面目で誠実な部分が伝わってきます。自分を否定せず、自分らしさを大切にしてください。 少し勇気をが沸いてきました。まず人と関わっていく、理解することからゆっくり始めたいと思います。本当に頑張ろうと思えました。 ありがとうございました。
- haniwa001
- ベストアンサー率6% (1/16)
私は学生時代は一人でほとんどこなしていたし、 一人でいても全く苦にならない人間で、周りからも 「マイペースね」という人間でした。 が、大学入学後に過労と原因不明で10年以上自宅療養し、 この5年ほど前から社会に放り出されましたが、 コミュニケーションを通じて助け、助けられ、ということは かなりの部分であることは事実です。 一方、職場の先輩の中にはコミュニケーション能力無しで 解雇もされずにそれなりにやってる人は多くいますが、 それは、今現在では会社側としても嫌がるし、一人で仕事してる人は 一人で仕事を片付けてしまう人だったりします。 元々日本文化自体も、義理人情の文化で、犯罪関係も絡めて 近所の人ともコミュニケーションしましょうという風潮ですし。 ただ、私は、この5年以上雇われの身分でしたが、(長期に社会隔離 されたせいや)また後遺症やら年相応の弱さも出てきて、学生時代の 様に一人では能力が劣る現状のくせにコミュニケーションその他の理由で 一年以上職場が続いたことがありません。 では、ホームレスが将来か? というのかというと、それは違うかと思います。 サラリーワン(女性なのでOneにしときます)は数ある職業の一つに過ぎない。 それに、日本自体あなたに合ってないのかもしれません。 大学生という立場を利用して、もっといろんな文化を実体験するのも一考かと思います。
お礼
回答ありがとうございます。お礼遅くなりすみません。 改めて社会で働き生活していくうえで、コミュニケーション力が必要だと感じさせられました。 会社の説明会に参加していても、能力よりもまずはコミュニケーション力を見るという話を聞きます。 確かにサラリーワン(初めて聞きました)だけではないから、視野を広げる事も大事だと思います。 海外の孤児院研修(体験学習のツアー?)に前から興味があったので、それに参加するのもひとつの方法かもしれないなと思いました。 大学の間に、できれば参加してみたいです。 ありがとうございました。
人付き合いが苦手なのを大好きにするのはとても難しいと思います 努力してできるようになることと、無理なことがあると思います ただ、年をとってずうずうしくなればかなり大丈夫にはなると思います 苦手だからといって飲み会に参加しないと ますます仲間内の話題から遅れてしまいますよね そこで普通は「がんばって他の人のように振舞おう」とする方向に努力するのではないかと思うのですが そこでやらないという選択というか、やるほうが苦痛でできないというのは もしかしたら何か病気か障害のようなことなのかもしれません そういう場合は、病院でカウンセリングを受けて、自分が何であるか、自分はどういう特性があるのか を知ると対処法もわかるので、今のように途方にくれた気持ちからは解放されるかもしれませんね
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、すみません。 >「がんばって他の人のように振舞おう」とする方向に努力するのではないかと思うのですが、そこでやらないという選択というか、やるほうが苦痛でできない まさにその状態にあります。いっそ行かないでおこうと思ってしまいます。ただ、みなさんの回答をみているうちに、少し気持ちが楽になりました。 人付き合いを大好きにするのは難しいけど、少しでも頑張って努力してみようと思います。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。 >心の深い所で人間同士の心情的なつながりに自信が持てず、他人への恐怖心から、かえって三枚目を演じることで自分を隠したり、逆に必死の思いで、さわやかな若者を演じる >回りの人は『もっと自分をさらけ出した方がいいよ』とアドバイスをしてくれるわけですが、相手と打ち解けるためのもう一歩の踏み出し方がどうしてもわかりませんでした。 まさに自分がその状態です。adwdさん回答にもあったのですが、本当の自分は隠し、演じている。本当にそのとおりだと思いました。私の場合、本当の自分を見せるのが嫌で、見せる段階になると、最近では、三枚目になる・さわやかな若者を演じていることすらせずに、逃げてしまっていたように思います。本当の自分が自分自身で好きでないのだと思います。だけど、友達はいなくても平気、または友達はいると振舞ったり、自分の弱い部分を見せるのに抵抗があり、強がり、素直になれない自分がいます。まずは本当の自分を好きになることも必要と感じました。 >今思うと、上手に話そう話そうと思うあまり、人の話を聞く事がおろそかだったかなあと 確かに思い返せば、飲み会の席などで、何か話さなきゃとか、話を振られた時に気のきいたことを言わなきゃと、気負いすぎていたと思います。話を聞き、相槌をうつ、繰り返す。これなら気負うことなく、できそうな気がします。 kumagorou2004さんの回答を読んで、頑張れよって、ぽんっとやさしく後押ししてくれたように感じました。 他の回答を含め、相談してよかったと思います。みなさんの回答が暖かく、頑張ろうって思うことができました。 ありがとうございました。