- 締切済み
体罰
宜しくお願いします。 学校(小中高)での体罰って、やはりいけないものなのでしょうか? 勿論、大きな外傷や後々まで傷が残るものは問題外ですが…。 私達が子供の頃(30年前)、先生たちはとても怖い存在で、言うことを聞かなければならないと思っていました。先生方もそれぞれ「得意技」を持っていて、無害で痛い所を叩かれたり、つままれたり・・・。たまには「冤罪」で叱られたり。中には「鼻血が出るまで殴る」という、先生もいましたが(笑)。いずれにせよ良い思い出です。 私的には自分の子供も含めてビシバシやってほしいのですが、いけないことですか? ちなみに子供の頃、親に先生に殴られたと報告すると、訳も聴かず「お前が悪い」とよけい叱られたものでした。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- semiauto
- ベストアンサー率11% (6/53)
ビシバシやっていいと思います。 体罰厳禁が騒がれ始めてから先生と生徒の立場があやうく(逆転) しつつあります。 「殴られる!」と思わせといて「殴らない」が理想ですが 相手は学習能力のある猿なのですから、 殴られることは無いとわかれば、それ相応の態度に出ることが可能となります。 この時期に理性のある大人と同格に扱う必要はありません。 とりあえず怒ることが先生の仕事だと思います。 そして殴りたくなくても一定以上の問題行動に対しては 殴らなければなりません。 参考までに私は1982年生まれです。 質問者様と同じく、恐怖の対象としての平手打ち当たり前な先生のほうが思い出話に花がさきます。(良い意味で) 怒れない先生はといえば結局勉強を教えているだけじゃないですかね。
- bunbun001
- ベストアンサー率27% (71/254)
子どもが馬鹿で、痛みがないと理解しないなら、殴って良いんじゃないでしょうか。 話せば判るのに、その過程を飛ばして手を出すのは、教育者として失格だと思います。 私は子どもの頃殴られたことはありますが、どれも理不尽で、理由を聞いてから、などはありませんでした。冤罪で殴られることが多い。他の子も同じく。そして、質問者のように、親にも理由なく『先生は正しい』といわれていた。ですから、地位、権力があるから偉い、のは間違いだ、と考えて育ち、今、子ども達にも、「先生も間違えるし、親も間違える。自分でどれが正しいか見極めて進め」と話しています(学校で話す機会があるときなど)。 いい思い出にはなっていません。先生に会っても嬉しくも懐かしくもない。
お礼
回答ありがとうございます。 子供…バカなんですよぅ!感動する位!ウチの子なんてもう、バカを通り越して河馬になってます。 冗談はさておき、確かに先生も間違えるし、勿論、親も・・・。 そして、体罰を受ける。理不尽です。めちゃくちゃ理不尽です。ここから、子供が受ける影響って大切なことだと思います。子供の頃にその「理不尽」さを学ぶ事も大切だと思うのです。どうせ大人になったら理不尽だらけです。そういえば最近は「理不尽」に耐えられない若い子が多いなぁ・・・。
別に傷害にならない程度ならやってもいい。 悪いのはボコらないと直らない。
お礼
回答ありがとうございました。 当時はみんなボコられていました。その事を恨んでいる人っているのかなぁ…。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
基本的には、「親の役目」だと思います。 ただ・・・、今は「大人を先に教育しなければいけない」ようです。 「人材育成」のできる大人が、減りました。 「今どきの若い者は・・」と言っている大人たちが、「自分がキチンと人を育てられなかったことの、責任逃れ」をしているのだから、始末が悪いです。 「記憶力だけを競う」今の教育体制の中で、「どうやって、人間らしさを育んでいけばいいのでしょうか?・・・。」 大変な教育問題だと思います。 「ビシバシ」やったあとの、「アフターケア」ができない大人が増えました。 まずは、大人を「思いやりのある人間に、ビシバシ鍛えるのが先」ですね。 「アフターケア」がしっかりとでき、「子供から信頼される大人」なら「ビシバシやってもいい」と思います。 私も、40年前に中学の授業中、技術家庭科の男性教諭から「授業態度が悪い」と、平手打ちをもらいましたが・・・、 後の授業の時、私が居残りでがんばって「棚」を作り上げると・・・、 「よくがんばったな! ありがとう。」と満面の笑顔をくれました。 いつも「2」だった通信簿も、「4」になり・・・ 忘れられない思い出となりました。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通り勿論、基本は親、家庭にあります。 回答者様のご意見通りアフターケアが出来る先生が減った事も問題だと思います。 ・・・萩本欽一さんが学生のころ成績が悪かった為、先生に罵られたそうです。彼はそれが悔しくて、努力しクラスで一番になりました。 その時、先生はクラス全員の前で欽ちゃんの名は出さずに謝ったそうです。・・・そんな話を思い出しました。
私もそういう事があり、いい思い出になっています。今は、教師が平手打ちしただけでも体罰になる世の中になり、教育現場でも大変だと思います。悪い事やいじめ等をした時に叱るのは、必要でありそれによって、人の痛みや人への思いやりを学び道徳教育が身につくと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私や回答者様の様に「良い思い出」と思えない親が多いんでしょうか…。 重ねて回答ありがとうございました。
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
従来です 質問者様の様に、 > 私的には自分の子供も含めてビシバシやってほしいのですが、 > いけないことですか? と、言う親御さんが、どれ程存在するか?という問題と、善悪の判断が出来る範囲の「こころの育成」は、親御さんの責任なのだと言う話が、あると・・・私は、思います 教師の側から見て、悪い事をしていると思って、叱ったり、体罰を加えても、受けてる子供に、悪い事をしている認識が無ければ、「冤罪」であったり、ただの「暴力」であったりでしか、過ぎません だから、過去の > 親に先生に殴られたと報告すると、訳も聴かず「お前が悪い」と > よけい叱られたものでした。 と、言う教師にとっても、後押しが必要だったのだと思いますが・・・ 今は、そう言う、訳も聴かずと言う親御さん、どれぐらい居ますかね 私も、質問者様と同じ年代だろうと思いますが、教師を軽視し、モンスターペアレントと言う存在が、大量に居る年代だそうで・・・嘆かわしい話です
お礼
回答ありがとうございます。 ウチの子の周りに初めてモンスターペアレントが現れまして…、理解に苦しみます。 貴重な時間を提供して頂きありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 「学習能力のある猿」・・・同感です(笑)私がそうでした。