- ベストアンサー
紳士服量販店で、公務員なら割引になるといわれたが本当ですか?その仕組みは?
某紳士服量販店で買い物をしたときに、店の人から「公務員でらっしゃいますか?公務員の方ならX%割引になるのですが」と言われたことがあります。 そいう割引もあるのか、と感心したのですが、これって店からするとメリットってあるのでしょうか?それとも公務員の共済組合みたいなものがあってそこから店にバックが入るとかということなのでしょうか? 公務員というだけで店が割引するのも変な話しだと思うので、そういった仕組みがあるのかなあと思うのですが、どなたか教えてください。
お礼
詳細なご回答大変ありがとうございました。 なるほど。 では、以下のような感じでしょうか。 (1)店が5%割引で公務員に対して販売した場合、 その店は、福利厚生団体から2%のバックを受ける。 (2)公務員は、毎月1000円とかの費用を福利厚生団体に 支払っていてそういった割引制度を使えば使うほど得、 使わなければ損という形になっている。 (3)店からすれば、普通に売るより3%損しているが、元々粗利が 大きいので当然利益が出ていて、公務員全体からひいきにして もらえば、トータルでその方が利益になるので、福利厚生団体と そのような契約を結んでいる。 %とか額は、全く違うと思いますが、概ね上記のような感じでしょうか?