- ベストアンサー
これは体罰?それとも指導?
不幸にも力士が亡くなり、スポーツの場でも体罰が問題になりました。 みなさんの意識の中では、どうですか? 10歳~12歳の子どもに対して、 月謝1万円のごく普通の会社組織のスポーツクラブだと仮定します、『集合時の態度が悪い』との理由での行為 これは 指導? 体罰 ? 1・夏、炎天下グランド50週(一週500m) 2・冬、コンクリの側溝蓋の上に1時間正座 3・グーで頬を殴る 4・胸ぐらをつかんで持ち上げ、地面に叩きつける 5・ばか、あほ、クラブをやめろなどの暴言
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私はクラブでその位の年代の子(もっと下もいました)に師範代として剣道を指導していた事があります。 その時の経験、感覚で言えば、 1、炎天下での長距離ランニングは殺人とも言える危険行為。 当時、まだ「稽古中水を飲んではいけない」とかの脱水に対する無知が広範にあった中で、私は珍しく脱水の危険を説いていた天然記念物でした。(笑) 2、全く何の意味もない行為で、痛みを与えるだけの目的。 私なら絶対しません。 バツとして板の間で正座をやらせる事はありましたが、正座をある 程度の時間、板の間で出来る事自体が剣道の稽古の一部ですので、ちょっと痛い稽古をさせる、という内容になります。 3、これも痛みを与えるだけの行為で意味がないばかりでなく、怪我をさせてしまう危険があります。 当然やった事はありません。 4・5、ただの喧嘩です。 気に入らないから暴行を働いているだけ。 体罰の定義というのは知りませんが、私なりに設けていた基準はあります。 一応、紹介しておきます。 ○本人に何らかの技術向上、精神力向上などの意義が明確にあるであろう方法で行う事。 #この為に、そもそも「殴る、蹴る、罵倒する」と言った行為は一度も行ったことがないです。 ○本人が「どうしてそれをやらされるのか」を理解させた上で行わせる事。 ○バツといて負荷を与える場合、必ず一緒に行って負荷の度合いを確認し、過負荷にならないよう気をつける事。 ちなみに、特に3番目が効いたようで、私の与える罰に対する親の評価は非常に良いものでした。(笑)
その他の回答 (23)
私は、時には体罰も必要だと考えているものです。 1.私は持久走が嫌いなので、小学生に25kmも走らせるなんて ちょっとびっくりですが、鍛えてる子なら走り抜けるのでしょうか? わかりませんが私はやりすぎだと思います。 2.「コンクリの側溝蓋の上に」っていうのが問題ですね。 外でバケツ持って立つ、とか、ただの正座なら指導。 3.体罰です。かなり手加減して、ちゃんと見極めてやるなら、 あまりにも態度の悪い子には良い薬かも。 4.やり方によります。大変な怪我をしない程度なら体罰。 5.指導 3も4も手加減してるなら体罰という名の指導。 手加減してないなら、ただの暴力。
お礼
そうですね、子どもにも「殴られるだけの理由」があればいいのでしょう。この場合、 1集合、の号令に一人だけ、数メートル遅かった、 2試合中のプレーが気に入らないらしく、交代と共に「正座」。理由は聞いていない。 34はコーチの言うプレーをせず、自分の考えるプレーをしてしまった というものです。 手加減はしてると思います。2,3発で気持ちは収まるようです。 こうして字にするとまた、何とも幼稚ですが。
補足
皆様、ありがとうございました。 悪いことをしている子を見かけたら、よその子どもでも注意しましょうと最近言われますが、 大人に注意するのは難しいですね。 どうしても法的機関や、しかるべき手順を踏んで、と考えてしまいます。 スポーツですから、体罰はないといいですね。 たくさんのご意見ありがとうございました。
- sentens
- ベストアンサー率9% (18/196)
指導です。 男の子はたくましさが必要です。女の子を守れない子は切り捨てます。
お礼
回答ありがとうございます。 女性を守るのは今も男のあるべき姿でしょうね。 たくましさと同時に弱いものいじめの仕方も教わりそうですが。
NO6です。 読み落としてました。 小学生が対象でしたね。。。 私の経緯は中学の部活の事でした。 精神面の強化もあっての事だと思います。 全日本バレー なんかでも練習中の監督はどこも上記並に鬼ですよ^^; でも奮起に変えて立ち上がるから世界レベルになる部分もあるんでしょうね。(大人だし)なので 監督からの激を >理不尽な暴力の中、無事生還 理不尽とはとらえてません。 小学生に1から4は無いですね。成長過程で過敏な子供相手に 大人がこんな事してたら犯罪です。 5はどこでも厳しいクラブはあると思います。 (関西だけかな^^;)
お礼
そうですね、年齢がまだ持久力の発達曲線にないのに、いまやっても無駄なことばかりです。中学なら走りこみも良いでしょうが。 大人なら、逆に厳しくなくてもやれよ、とも思ってしまいますが。全日本バレーといえば、蒸し返すようですが、それこそ酷い指導者がいた時期がありましたね。どこにでもこういう話は埋もれているのかもしれません。 >大人がこんな事してたら犯罪です。 法律が現代に合わない例はたくさんありますね。司法も判例がある、ない、という決まり文句で話しつけるなら、弁護士はいらねえ、コンピュータに情報インプットして終わりじゃないか、とも思います。 これが犯罪だという世論が、正しいといいのですが。
- clear_water
- ベストアンサー率21% (260/1205)
1、3、4 は下手すると死ぬでしょ(笑 2 は将来膝に問題が出る可能性ありますね 5は昔から普通にあること、それで奮起しないようならやめた方が良いかも 全部実際やってることなら実は指導者のストレス発散の場になってませんか?
お礼
>全部実際やってることなら実は指導者のストレス発散の場になってませんか 実在するする・・・TVに出るか?今年の夏あたり。 2は将来・・・、マジですか。やっぱり早くやめよ。 ストレス、、、給料が安いのかな?心の病気かもしれませんな。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
No11 です。 私ならそういう事例(集合に遅刻)に対してどういう体罰を与えたか・・・を書いてませんでしたね。 ちなみに私は体罰反対ではないです。体罰自体は必要だと思います。 ただ、体罰と暴力は明確に区別されなければいけないし、私自身、剣道の指導でしたから、礼節を重んずる剣道(武道)において、よもや4,5のごとき行為が体罰として認められるとは考えもしませんでした。 結構5が支持を貰ってるのに驚いてます。(笑) 3なら、拳で殴るより竹刀で殴った方がよっぽど安全ですし。 #私が竹刀で殴ったりしたのは、危険な行為を止める為などの緊急避難措置のみで、処罰として叩いた事はないです。 さて、私なら、まず遅れた原因を追求し、対策を考えさせた上で他の人より遅かったのだから、その分、かかり稽古や打ち込みなどの激しい稽古を短時間させるでしょうね。 特に子供を指導する場合「理由が判らないけど罰を受ける」というのは一番良くないと思います。 それを続ければ指導者が信頼を失って子供はついてこなくなるし、子供自体が恐怖におびえて萎縮してしまい、伸びるであろう部分も伸ばせなくなって、平均的な選手しか育たなくなってしまいます。 そういう指導ゆえに伸びる事が出来ず、埋もれざるをえなかった才能はきっと日本では相当あるのじゃないかと思います。 1は、昔の子なら、25キロ位、小学生でも走り抜ける子は結構いましたが、今の子は基礎体力が凄く落ちてるので、マジで危険だと思います。 もう一つおまけに言うなら、お礼の中に登場する「命を守る」は指導者の仕事です。 生徒の命を守れない指導者は無資格に等しいと思います。
お礼
>体罰と暴力は明確に区別されなければいけないし おっしゃるとおりです。 >礼節を重んずる剣道(武道)において、よもや4,5のごとき行為が体罰として認められるとは考えもしませんでした そうです。いくら強くても、お友達を殴り、罵倒している行為を『あれはだめ、しかしこれは言うことを聞け』など、区別することはこの年代では難しく、運動だけを習っているわけではないので、いろいろな意味で悪影響が多いと考えています。 >子供自体が恐怖におびえて萎縮してしまい、伸びるであろう部分も伸ばせなくなって、平均的な選手しか育たなくなってしまいます。 そのとおりで、このチームはほぼ全員が個性がありません。 >今の子は基礎体力が凄く落ちてるので、マジで危険 かなり体力は皆あるのですが、夏の昼ごろでしたので、指導者の基本的な知識の有無を疑いました。 >生徒の命を守れない指導者は無資格 そのとおりです。それでも協会の指導者資格を持っているようです。年齢も若いのに今時珍しい指導者です。 とても心強いご意見、ありがとうございました。救われます。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
1.適度に休息をとらせれば指導です。 2~4.体罰です。 5.使い方によっては指導です。フォローが大事ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 休憩なしだとすると、5以外は体罰ですね。 5はつい言ってしまいがちです。これも体罰になると、指導も実際大変でしょうね。 理想は楽しく身体も心も健康に、ストレスを発散させる、というようなところがスポーツクラブかな?と思ってましたが、、、。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
スポーツクラブってそういう所なんですかね? 任意参加っていうイメージが・・・。 まぁそれはともかく。 5以外は体罰かなぁ。 1~4は明らかに過剰でしょうね。 もっと微妙なラインで質問した方が有効な回答が得られるような気がします。 頭をはたく行為とか。 この程度でクレームを入れる親等もいるようですからね。 5は別にどうってこと無いっていうか。 自分が学生の頃は、当たり前だったというか・・・。 今は、学校や親が甘過ぎるクセに、加減を知りませんからね。 寧ろ、国は、子供教育に力を入れる前に、親や教師の教育をしろよ。 って思っちゃいますね。 バスとかそういった所でも、学生より寧ろ、大人の方がタチが悪いと思ってしまいますね。 まぁ、自分もそういう目で見られているかもしれませんが。
お礼
回答ありがとうございます。 親、教師の力は落ちていますね。 昔は何事にも我慢強い方が多かったです。しかし、今の教師は、小学生ごときのガキに殴られても、決して手を出さないです。保身の強さ?か。馬鹿なやつのせいで失職してたまるかという根性? 微妙なライン、、、というか、これを指導者が実際に行っていて、 『指導だ』と言い張るので、一般にどうかな、と思ったのですが。 体罰だとしても、それで何が悪い、といわれそうですね。
1.2 虐待 3.4 体罰 5 これはケースバイケース 暴力と体罰の区別がつかない人が指導者面している 場面はときおりみかけますが。
お礼
ありがとうございます。 見かけますね。指導者に言わせるとこれは指導だ、といいますね。 教育基本法のように縛ってしまうと、指導も窮屈になりますしね。 体罰はいいのか悪いのか、それが問題でしたね。 1・2虐待とは、本質をよく見分けられていますね。これは、特定の子によく行われており、いじめともいえそうです。
- AGLAIA
- ベストアンサー率16% (112/698)
スポーツ、勉強などの向上のための場所で それと無関係な態度の悪さ、は 親のしつけの問題。 やる気がないなら先生は生徒をほっとけば? と思います。 当然 1-5で矯正しようとするのは体罰です。 (もし 私が親で お子さんの態度が悪いと先生から 言ってもらえれば、調査してほんとなら謝ります) その競技、勉強の練習で言った通りにしないから。。 の場合も 1-5は体罰です。 きちんと やってみせる、説明するなどの教え方で 指導できない先生は 認めません。 恐怖でしばって 練習させるなんて 時代錯誤もいいところですし、 また先生ごときに 精神修行など期待してませんので、 偉そうな先生には なるべく預けないようにします。
お礼
>恐怖でしばって 練習させるなんて 時代錯誤もいいところですし、 また先生ごときに 精神修行など期待してませんので、 偉そうな先生には なるべく預けないようにします。 おっしゃるとおり。偉そうにできる人間かどうか、まずそこから間違ってますね。出すぎた真似されては迷惑という事ですね。 この場合、スポーツクラブなので、黙ってやめるか? 例えば、指導が悪い、お金返せ、といえるのか。 その意味でも、体罰の意識が個人でばらばらで、、、困るんですね。
5はギリで指導、残りは体罰。 でも会社のスポーツクラブなら5もダメになるんかな。 5くらいきつくしないと上手にならないような気もする。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよ、会社のスポーツクラブ、というところがミソでして、、、いいほうにも悪い方にも法律が届かないようです。 ただ口の悪い指導者なら、5の暴言くらいはいくらでもあるでしょうね。 きつい環境でないと強くなれない、というのは日本の独特の思想でしょうか?海外の指導者に聞くと(ヨーロッパ)全くありえないらしい。プレーが悪くてもそれで叱るなんて『なぜ?スポーツは遊びだろ?』といわれましたよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうそう、2は、『理由もなく正座』でした。 4.5はただの喧嘩ですか。そうですね、指導者の未熟は明らかです。 定義として挙げて頂いた文は、とても参考になります、 技術、精神の向上につながることは大前提でしょうね。 やはり、相当指導からは外れているというご意見ですね。