- ベストアンサー
職場でのうつ病の先輩との付き合い方について
お世話になります。 同じ課の先輩にうつ病の男性(38歳、既婚者、子ども3人)がいます。 私は彼のことを8年前から知っていますが、話し方が女性的で、腰が低すぎるほど低く、生真面目で不器用な人、かなりの変わり者だと噂されてきました。 それでも、彼が入社して8年間勤めた総務部では、真面目にコツコツと仕事をこなし、8年間に得た専門知識で、周囲からも慕われていました。 ところが、9年目に営業部に異動となり、外部のお客さんと接するようになった途端「喋り方が気持ち悪い」とか、あまりの腰の低さに「バカにしてるのか」「担当を変えろ」などと多々クレームを受けてしまい、うつ病を発症し、会社に出てこられなくなりました。 それからは内勤の部署に配属されていますが、休んでは出てきて、休んでは出てきてを6年以上繰り返しています。私はその6年もの間、ずっと同じ課で仕事をしてきました。 彼の休職から復帰までの流れには、パターンがあります。 数ヶ月~1年半休業→産業医の面談を受け復帰→午前中だけの勤務(補助業務)を1ヶ月→9時~17時まで残業なしの勤務(補助業務)を3ヶ月→その後、他の社員と同様に担当業務を持たせる ところが、他の社員と同様に担当業務を持たせると、彼は1ヶ月でパタッと出てこられなくなります。内外からクレームを言われることもなく、一生懸命仕事をこなし、笑顔も見せていて「すごく充実している」という言葉も聞きますが、突然出てこられなくなるのです。 忙しい時期で、連休明けに出てこられなくなることがほとんどです。 これを、3~4回繰り返しました。 ついに、彼には担当業務を与えず補助業務のみとするから、彼の面倒を見てやって欲しいと上司から指示がありました。君なら、昔からの付き合いだからラクにできるだろう、と。 6年間、彼と仕事をしてきて、私なりに彼のフォローをしてきました。他の人たちが彼の存在を煙たがっていても、早く元気になって欲しいと思っていました。ところが、もう私も限界、彼を「お荷物」だと感じてしまい、葛藤しています。考えないように努めてきましたが、それで私よりずっといい給料を得ているのですから。これを考えると、もう限界です。 私は彼とどう接し、どう付き合っていけばいいのか、上司の指示どおり、無理のない補助業務をお願いし、時を過ごすべきなのか、それとも、上司に何か意見をすべきなのか、考えてしまいます。 私からすれば、その行為の方がよほど精神的に苦痛だと思うのですが、彼は、年下の私に「何かございますでしょうか」「何でもやらせていただきます」と深く頭を下げます。彼の心理状態が、私には分かりません。 どういう気持ちで、彼は毎日補助業務をしているのでしょうか。 休んでは出てきて、休んでは出てきてを繰り返していることで、周囲に迷惑をかけているという気持ちを、彼はどの程度持っているのでしょうか。 私の会社では、原則として2年連続して休職をすると解雇されることになっていますが、細切れで休職する場合にはその対象にはなりません。休んでいる間も、7割の収入は保険で補償されます。社宅に住んでいるため、休んでいても住宅費用はほとんどかかりません。 一部では、解雇対象にならないよう計算して休んでいるのではないかと噂されています。そうは思いたくありませんが、ここまで続くと私も疑ってしまいそうです。 彼との付き合い方について、これから私はどうしたらいいか、アドバイスをお願いします。分かりづらい点あれば補足しますのでご指摘ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
業務中に負傷したたなら会社がそれを責任を持って保障するのは当たり前です。 精神疾患の原因が業務過多や不適正業務なら、たとえ成果と給与が比例していなくてもしょうがないのではないでしょうか。 企業では業務のシワ寄せが特定の人に偏ることがありますから、当人が病気で倒れなかったら、別の誰かが倒れていたでしょう。 会社が業務上の傷害を保障出来なかったら「従業員は使い捨て」の謗りを免れない企業です。 うつ病で物が覚えられない、考えることが出来ないと、今まで当たり前のように出来ていたことが急に何も出来なくなった状態で仕事をする苦しみを考えてみて下さい。 本人はこの上ない苦痛の中で精一杯仕事をしてると思いますよ。 そもそも手を抜いたり演技で仕事をサボることが出来る人間だったら、うつ病になるまで無理して耐えないでしょう。 うつ病は粘り強く業務をこなした証です。 病後ばかりの行動に注目して責めたい気持ちに駆られてるようですが、病前への配慮が出来る寛容さが持てるといいですね。
その他の回答 (4)
>年下の私に「何かございますでしょうか」「何でもやらせていただきます」と深く頭を下げます。彼の心理状態が、私には分かりません。 済みません、他人事とは思えずにご返事申し上げます。 私の場合、あと一年と十数日で退職なので窓際で特許調査などやっております。 私もウツ歴十数年です。 その方は「営業部」での勤務で回復できない傷を負ってしまったのです。 私は出向先で人間関係(余計な指図をする他部門の管理職)のおかげで、ひどい目に遭いました。それが数年おいて2回続きすっかり身体(頭も身のうち)を壊してしまいました。 私も過去数年に2回ほど半年の休職をしています。 >数ヶ月~1年半休業→産業医の面談を受け復帰→午前中だけの勤務(補助業務)を1ヶ月→9時~17時まで残業なしの勤務(補助業務)を3ヶ月→その後、他の社員と同様に担当業務を持たせる… 御社はかなりの大企業と思えます、そうでないとこれだけの配慮はして頂けません。 弊社もかなりの大企業で人事が穏便なため大変助かり、私も無事定年まで働ける気力が回復してきました。 >8年間勤めた総務部では、真面目にコツコツと仕事をこなし、8年間に得た専門知識で、周囲からも慕われていました。 たぶん非常に繊細な方だったと思います。(私は横柄) >これから私はどうしたらいいか、アドバイスをお願いします… まず、その方は「そういうものだ」と「諦めて」使ってあげて下さい。 復職直後の元気なときには忙しい仕事、休みそうだと思ったら単純作業、休んでいるときは「存在を忘れて下さい」。 そうやって、何とか生きて行かせて上げて下さい。 まだ38なので今首になると一家心中すると思います。 是非寛容な態度で接して上げて下さい。 >「何かございますでしょうか」「何でもやらせていただきます」… 本当に本心から言っております。 そういう風にしか表現できないのです。 よろしくお願いします。 m(_ _)m
お礼
ご回答ありがとうございます。 彼の言葉は彼の本心、そうなのでしょうね。本当に昔から優しすぎるほど優しく、人がよすぎる人で、何を言われても嫌な顔ひとつしない人でした。でも、繊細な彼の心の中ではいろいろなことがざわめいていたのだと思います。同じ課にいながらまた休んでしまった時は、どうして気づいてあげられなかったのだろうと落ち込みました。 >復職直後の元気なときには忙しい仕事、休みそうだと思ったら単純作業、休んでいるときは「存在を忘れて下さい」。 この方法が、一番いいのだろうと思いました。補助業務として私の前に座っていますが、様子を見て、元気がよさそうな時は忙しい仕事をお願いしながら、付き合って行こうと思います。 ありがとうございます。
- semimura
- ベストアンサー率13% (5/36)
私はうつ病の義姉を持つ者ですが、 うつ病って、体調が悪い時ってほんっとうに何も出来ないんですよ。 布団から起き上がることも出来ない。 薬の効き方も日によってまちまちなんです。 義姉は兄と結婚して子供を生んでから 家事と育児を両立できない自分を 「他のお母さんが出来てることがどうして出来ないのか?」 と責め、育児ノイローゼになりました。 すぐに職場復帰するはずでしたが復帰できなくて 一番苦しんでいるのは義姉です。 うつは完ぺき主義なひとや、 真面目に考え込んでしまう人がなりやすいと思うんです。 そんな人なので、子ども3人と奥さんを抱えて 満足に働けない自分を絶対責めてると思います。 きっと人生設計もあったことでしょう。 思い通りにいかない。 それで一番悔しい思いをしているのはご本人です。 きっと質問者様や他の同僚に対しても、 申し訳ないという気持ちを持っていると思います。 男性だったら特にそう思われていると思いますよ。 どうか周りの人には寛容に見守って欲しいと願っています。 勿論貴方が我慢できる範囲内で。 あなたもうつになってしまったら大変です。 ただ、貴方がお考えになられているような、 甘いものじゃないってことです。うつって病気は。 最後に、うつの方には、「頑張って!」とか、 「早く○○してください。」のような急かす言葉は 言わないほうがいいです。
お礼
うつ病のご家族がいらっしゃるとこのと、具体的なお話を聞かせてくださり、本当にありがとうございます。 ただ、私はうつという病気を甘いものだなんて考えていません。 頑張ってなんてとても言えませんし、せかすような言葉、責任をとらせるような言葉やプレッシャーを与えるようなことも言わないよう配慮し、彼のペースをずっと見守ってきたつもりです。 一番苦しいのは彼だと頭では分かっていても、パソコンの画面を見て1時間近くボーっとしている彼に、時々叱責したくなる自分がいます。 私に出来る範囲で、見守っていきます。
- my3027
- ベストアンサー率33% (495/1499)
貴方の仰る事ももっともです。 病気のことは理解していても、やはり給料は上だが仕事は楽では割り切れませんよね。海外の企業であれば解雇ですが、日本企業のいい所で解雇はされませんからね。ただ、周囲への影響を考え貴方を昇進させる(その人を降格でもいいですが)事で、給料配分を変えられれば一番良いのですが、多分年功序列ですから難しいんですよね。その歪が貴方の悩みですから・・・。 その方の立場から考えると、性格的に現職場は合わないのです。そこで生き抜く為の彼なりの精一杯の方法が今の方法なんだと思います。自分に非がある事を知っているので低姿勢と思います(元々そうというのもありますが)。 当然周囲に迷惑をかけているのは認識してるでしょう。けど、彼なりに最悪(退職)を避ける為の精一杯の努力の結果が今のやり方だと思います。 そういう病気になると、健康な方からは理解できない不安、我慢が出来ない等の症状があります。それを貴方が理解し、サポート出来るならばそうしてあげてください。もしダメならば、上司に話して元職場に戻す等の対策を取るしかないかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の気持ちがこのように割り切れない最大の理由は、年功序列である会社に対する不満なのでしょうね。もし、彼より私の方が立場が上で、給料も高ければ、自分の仕事だと思い、心に曇りなくサポートできたと思います。でも今は「何故私がここまで」と思ってしまいます。 かといって、心の病に理解のない管理職が彼の面倒をみたところで、彼にとってはマイナスです。 これまで「調子がよかったのに突然休んだ」という印象がありながら、周囲には見えない彼の「心のざわめき」があったのだろうと思っていました。私に出来る範囲でサポートしながら、付き合っていきたいと思います。
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
こんにちは。 「彼」もそうですが、質問者さんも大変ですね。 もし、質問者さんが上司と良い関係であるのなら、上司に一度、自分の思いを伝えておくのも良いと思います(オフレコ、として)。 「彼」の気持ちは本人にしか分かりませんが、 「他人(同僚)に迷惑をかけている」「補助業務しかできない自分が情けない」と感じているかもしれませんし、 出勤パターンも「解雇されないように」を考えているのは、当然と言えば当然だと思います。 むしろ、もっと休養が必要なのに無理して出勤再開してるようにも感じます。 質問者さんは、「彼」の言動に振り廻されないように気をつけて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 彼の気持ちは本人しか分からず(もしかしたら本人も分からない?)、当然本人に聞けるはずもなく・・・ やはり、出てきて休んでを繰り返しているということは、うつ病は治っていないし、もっと休養が必要ということになりますね。 振り回されないように・・・分かってはいるものの、毎日顔を合わせていると本当に難しいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 限られたスペースで質問させていただくにあたり、自分の気持ちを整理しながら書いたつもりでしたが、psfa_mig様には見抜かれたくない点を見事に突かれた気がしました。 >病後ばかりの行動に注目して責めたい気持ちに駆られてるようですが、病前への配慮が出来る寛容さが持てるといいですね。 厳しいご意見に一瞬言葉を失いかけましたが、これで目が覚めた気がします。 彼の性格、病前の働きぶり、うつ病を発症したきっかけ、そしてうつ病と闘いながら休職を繰り返す今。 今の私は病前への配慮ができず、目の前にいる彼の存在をとにかく責めたくて誰かに聞いて欲しい、この私の気持ちを誰かに慰めて欲しいと思っていただけなのかもしれません。 私が今この場で質問させていただき心が救われていますが、彼は苦しい気持ちを誰かに発散することができなかったのだろうと思います。うつ病になるまで無理をして、耐えて耐えて耐えたのでしょうね。 少なくとも寛容さを持つことで、今の自分の気持ちは解決されるのだろうと思います。 同意してくださる方、慰めてくれる方、励ましてくれる方はたくさんおり、もちろん心の支えになります。しかし、このような意見をいただいたことで、この場で質問させていただきよかったと感じました。ありがとうございました。