• ベストアンサー

女性の品格・・・

可愛がっていた職場の後輩からお父さんが亡くなったと携帯メールを貰いました。私は引越して遠距離となり、5年間ほど彼女とは逢っていません。 取り急ぎ、詳細を聞こうと電話をしてみましたが反応がありません。喪に服していて無理もあるまいと、まずはメールでお悔やみを申し上げました。 その後、実家の住所がわからなかったので彼女のアパート宛てに現金書留で御香典とお悔みの手紙を送りました。 10日程経ったある日彼女から携帯メールでお礼があったきり、なんの音沙汰も無く2ヶ月が経ちました。 落ち着いた頃、電話での肉声や香典返しがくるのかしらと思っていますが大人の女性として(彼女は35歳)なんでもメールで済ませてしまう態度に「?」疑問です。 彼女にマナーを教えるべきでしょうか?それとも黙っていたほうがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karasu777
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

昔の35歳と今の35歳は全然違います。 今の35歳くらいというのはしきたりやマナーというのが分かっていないというのがほとんどではないでしょうか。核家族化になり、そういう場面に遭遇することも、教えられることも少なくなり、分からないんですよね、それでもきちんとした人はいろいろと調べて香典返しなど、きちんとするでしょうけど。 彼女はメールでお礼をして全て終わったと思っているのでしょう。 また、香典返しも親しい仲だからいいやって勝手に解釈しているのでしょう。 親しき仲にも礼儀ありなんですけどね。 人間として成長させたいという気持ちから教えてあげたいのならそうしてあげたほうがいいと思います。 ただその際にあなたの余計な感情がはいってしまはないように言動は注意すべきでしょう。 (私はいいけど、他の人にはきちんとしたの?)みたいな感じとか。 もし私だったらマナーを知らなかったことに対して教えてほしいです。 彼女の性格も分かっているのでしょうからそこらへんはご自分で判断されるしかないでしょう。

その他の回答 (3)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.4

「今」は、教える時期にあらず。 私なら・・・、1年間は、彼女にしっかりと喪に服してもらいます。 喪明けに、彼女に会って「なんでもメールだけで済ませるのは、良くないと思う」と、アドバイスします。 もっとも、私の場合は・・・ はなっから「香典返し不要」で、香典を送ることにしていますが。 「香典返し」の習慣では、過去に嫌な思いをしたこともあり「疑問に思っています」し、「喪主に、よけいな気を使わせたくない」ので、「自分に関わる葬儀の時」も「香典返しはいたしません。」もしくは、「香典の半分はすべて、日本赤十字社等に寄付させていただきます」と、案内状に明記します。 ちなみに、キリスト教には「香典返しの風習はない」ようです。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

礼儀に気をとらわれて、彼女の悲しみを想像出来ないとは少々冷たい人ですね。 そのくらい悲しみが深いのかも、という解釈は出来ませんか? それとも二ヶ月経てばどんな悲しみなんて癒えて当然、と思ってらっしゃるのか。 そのくらいの年でお父様を亡くすという事は、お父様もまだお若かったでしょう。 老衰で亡くなった場合と違い、周りの誰が責めなくても「もっと自分にできることはなかったのか」と自分を責めてしまう人も多いですよ。 No2さん同様、そんな礼儀だけで送った香典であれば、不要のものだったと思います。 >彼女にマナーを教えるべきでしょうか? あなたの心の傷より、マナーの方が優先順位が高いのよ、と? そんな「失礼」なことはするものではありませんよ。 社会にはマナーが必要です。でも近しい人には、おもいやりの心を持ってください。

noname#53063
noname#53063
回答No.2

親御さんを亡くすのは50歳位の年齢の方が多いのではないでしょうか。 35歳で亡くすのは、とても辛いことだと思います。 今は立ち直ることに懸命で周囲が見えていないのかもしれませんし。 香典返しも必ずしなければいけないというものでもありません。 マナーで送った香典であれば不要でしたね。 儀礼に拘って気持ちを忘れた贈り物など必要ありません。 香典は死者への線香代、冥福を祈る気持ちです。 厳しい意見で申し訳ないです。

関連するQ&A