- 締切済み
中学受験とMARCH
来年中学受験を控える息子がおります。 自分も中学受験を体験しているので、ある程度のことは理解しているのですが、状況が一番変わるのが大学受験と思いました。 中学受験においては進学校流行で、新興校ではほぼ予備校化されており、運動会、文化祭など実施しない又は取りやめる学校が増える中、多少偏差値では低くなるが、MARCHあたりの付属校のほうがここ数年の大学受験を見ると、ある程度有利のような感じもしました。 結果的に進学校で6年もまれてMARCHレベルであれば、最初からという考え、早慶以上の可能性を目指すとの考え、付属の切符を持って他校を受験するなどオプションを含め検討したのですが、ここで躓くのがMARCHの未来像です。 大学全入を迎え、2極化する構造は加速しており、受験の多様化となる昨今、あるボーダー以上の大学は現状より難しくなるのでは?と考えるべきか、より入りやすい環境となるのか?皆さんはどう考えますか? ちなみにAO入試は評判が悪く、廃止する方向も出てきており、これまた昔みたいに戻るのか? お知恵拝借お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>結果的に進学校で6年もまれてMARCHレベルであれば、最初からという考え お子さんがどのくらい伸びるのかは判らないのですから、中学受験の段階でそう考えるのはどうかと思います。しかもご承知の通り、MARCHは世間一般から見れば普通の大学に過ぎません。 今年の大学合格者が発表され、週刊誌等にも掲載されていますが、東大合格者における地方の公立高校出身者が占める割合が高くなって話題になっています。 つまり中学は普通に公立に進み、高校受験からスタートして東大、京大や早慶に合格している子供が多いということですから、中学時点でどうするか決めてしまう必要はないでしょう。 現状から比べてどうなるかですが、そんなには変わらないのではないでしょうか。優秀な学生は欲しいが定員割れも困るわけですし。AO入試についても、他がやめれば継続している大学は特色として目立つことにもなります。いずれにしても、誰にも正確な予測はできないでしょうから、今から考えても仕方がないように思います。