※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学の教員に馬鹿呼ばわりされました。(長文になります))
大学の教員に馬鹿呼ばわりされました
このQ&Aのポイント
大学の教員に非常識な発言をされた経験について相談します。
教員の発言により傷ついた経験とその後の心境について考えます。
指導をするべき立場の教員がこんな発言をして良いのかについても検証します。
大学の教員に馬鹿呼ばわりされました。(長文になります)
拝見していただきありがとうございます。
昨年の話です…
私の大学では校外実習があるのですが、その日にちと就職活動の日程がかぶってしまいました。(就職活動の日程は3日間のうちから好きな時間に面接をするスタイルなので、日にちをずらしてもらえません)
そこで、実習の担当の先生に時間をずらしてもらうなどの措置はとれないか相談した所、「あんた馬鹿じゃないの?頭大丈夫?」と言われました。教室で相談したため周りにも人がいて泣きたくなりました。
そのようなことはしょっちゅうあったのですが、私が一番傷ついた点は私の悪口を他の多数の学生が居るときに言うことです。しかも私が居ないときにです。さすがに名前は出してませんでしたが、あんたたちはこんな非常識な子になっちゃだめよ!といっていたそうです。
この話は私の友人(A子とします)から聞いたのですが、私が相談したときの声マネをぶりっ子風にして再現までしていたそうです。(ちなみに私はぶりっ子ではありません)
A子以外の友人にも、私が先生に相談していたことを知っていたため「先生があんたのこと言ってたよ~」とか教えてきてくれて悲しくなりました。
指導をするべき立場の人がそんな発言をして良いものなのですか?それとも私が先生の言うとおり非常識なのでしょうか?
どんな意見でも言いのでお聞かせいただけましたら嬉しいです。
まとまっていない文章でしたが、ここまで読んでくださってありがとうございました。
お礼
回答いただきありがとうございます。 実はこの担当の先生がパワハラや就職活動の担当なので困ったものなのです。 しかし、kyon_tmkさんの意見を聞いて冷静になれました。 ありがとうございました。