- ベストアンサー
ウオータークリーナーの修理の件
ウオータークリーナー(タカラ製)が壊れました。 中間スイッチを開けてみると錆び付いていたので素人見で中間スイッチ(手元スイッチ)が原因と見ています。 照明はまったく使用していないので直接コンセントに繋ぎたいのですが、その方法が解りません。。 コンセントから中間スイッチまでは白黒コード2本。 中間スイッチから本体まで白黒赤の3本。 当方電気に詳しくないためどうしていいものか悩んでいます。 実際、屋外にブレーカーや漏電遮断機もあるので洗浄の際にコンセントを抜くかブレーカーを落とすかすればいいと思うのです。 酸素供給が絶たれております。 中間スイッチのお金も勿体ないのでどなたかお詳しい方、ご親切な方、教えて頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に手元スイッチが原因であり、且つ、一般的な電線の色を守った製品である事が前提です。 =クリーナーモーター回路= コンセントプラグ側(白線・黒線)=クリーナーモーター側(白線・黒線)で常時接続。 =照明回路= コンセントプラグ側(白線・黒線)=<スイッチ>=ランプ側(白線・赤線) 白線はコモン(モーター、照明の共通線)で、ランプ側の赤線とコンセントプラグの黒線をスイッチでオン・オフする構造だと想像できます。 <<自己責任ということで作業を進める場合>> 上記の接続ならば、スイッチ部分で白線と黒線だけを接続すればクリーナーポンプは起動するハズです。 1あたりまえですが、ウオータークリーナーのコンセントプラグを抜く。 2スイッチ部分の黒線同士と白線同士を、それぞれ接続し、赤線は無視(ホームセンターの絶縁ビニール巻き) 3念のために自宅の分電版のメインブレーカーを切断。(家中停電します。屋外のブレーカーなどはオンのままでOK。) 4ウオータークリーナーのコンセントプラグを差し込む。 5分電板のメインブレーカーをオン。 ・接続ミスや短絡(ショート)すれば、屋外ブレーカーまたは分電板のメインブレーカー横の子ブレーカーの一つが切れます。 ・なぜか、ポンプが機能しなくて照明が点灯したら、一般的な電線の色を守った製品ではありません。 この場合は、2のスイッチ部分の白線同士とコンセント側黒線とクリーナー側赤線を、それぞれ接続し、クリーナー側黒線は無視。 そして、再度、手順1~5を実行。 これでダメなら修理業者へ連絡です。 上記文書を読んで、まったくイメージ出来なければ、作業は止めた方が良いです。 本当は、テスターで抵抗値を計りながら作業を進めればスグに判別つきます。 錆びているスイッチ部分も何らかの対応が必要です。 電線同士の接続は、圧着接続か半田あげが良いと思います。
その他の回答 (3)
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
No.1です。 二日ぶりにのぞいてみたら不良箇所の改修が完了したとのこと、とりあえず一安心です。 実は、電線の色には電気屋同士の暗黙のルールがあります。 直流の場合は、白線がマイナス、赤線をプラスに使います。 交流の場合はプラスマイナスではなくホットとコールドと言います。 白線がアース側またはコールド、コモン(共通)、黒線がホットになります。 後は、ポンプと照明で、常時接続側がホット、スイッチなどで接・断側には白と黒以外の色を使用するのが一般的なのです。 余計な雑学でした。 さて、今般改修したウォータークリーナーですが、この機会にポンプ部分の清掃やメンテナンスをオススメします。 軸受け部分が磨耗し、軸受け穴が広がりガタが来ているのなら、製品寿命と考えられますが、軸受け穴にガタが来ていないのならば、必要により、稼動部分(水中羽根車)の交換良いと思います。 メーカーに問い合わせれば購入可能だと思います。 ウォータークリーナーの物理濾過部分、スポンジフィルターやグラスウールには、大切な濾過バクテリアが繁殖しています。 ウォータークリーナーの交換は、大切な濾過バクテリアを捨てる事を意味します。 このバクテリアたちは、黒デメ君たちが活きてゆく上で大切な財産なのです。 稼動部分(水中羽根車)の交換は財布に優しく、黒デメ君たちにも一番幸せな方法だと思います。 どうしても、ウォータークリーナーの交換が必要ならば、現在の機種と同型のスポンジフィルターやグラスウールが使用できる機種が良いと思います。 そして、新型機には、古い機械のスポンジフィルターやグラスウールを、たとえ半分でも使用するのが、黒デメ君の飼育環境に一番優しい方法だと思います。 今般、改修したスイッチ部分には、防水ワセリンをシッカリ塗付して、四半期ごとに必ず点検してください。 点検の際に、防水ワセリンを毎回、シッカリ塗付することをオススメします。 末筆ながら、お疲れ様でした。 ワセリンの例: http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_80_125/products_id/1539
お礼
No.1さま その節は大変助かりました!ありがとうございました! 実はこちらにお尋ねする前に近所の住宅工事に入っていた電気工事の方にお聞きしたところ・・・そりゃあアースじゃねーか?と言われていたのです。 コードの色しか伝えなかったので・・・私もまったく知識がなく、言われてみて「ああ、アースということもあるか」・・・と納得して。 私が伝え間違えたのかもしれませんしね。。 電気のお話、ありがとうございます。 今後のためにも助かります。 フィルターの件、バクテリアの件、了解です。 ポンプの中身もついでに掃除をしておきました。 磨耗まで考えていませんでしたのでまた見ることにします。 5年くらいでやっと手の平くらいになった動きがスローな黒デメです。 赤デメは猫に浚われてしまいましたが・・・黒デメは目立たないようで?何とか無事です。 池は近所の猫の散歩コースになっているみたいでしょっちゅう水の中を覗いていますよ・・・。 いろいろご親切にありがとうございました。 何処でお尋ねしていいのか解らず、皆さまからお知恵を借りました。 ありがとうございました!感謝です!
No2です。 無事動いたようで、良かったですね。 新しく買う場合は、照明なしにこだわるより、掃除のし易さとか、倒れにくさにこだわった方が得策です。照明無しはあまり売れないため安売りも少ないので、返って高くつくかもしれません。 スイッチの防水法ですが、地面に長さ20~30センチほどの塩ビパイプなどを打ち込みます。これにスイッチを縛って動かなくします。この上にバケツかゴミ箱、大型タッパ等を被せ、上に石などを重石として載せます。 こうしておけば、雨風をしのげ、またスイッチのON-OFFにも対応できます。
お礼
再びありがとうございます。 池は猫避けに四方をパイプで囲い、ネットを張って防御しています。 池の上には張り出た植木があるんです。 掃除のときに持ち上げるといつも植木にぶつかったり、囲いのパイプにぶつけたり。 いつか照明部分が割れてしまうのでは・・・と思っています。 そんな理由もあって照明はむしろ邪魔に感じてしまいます。 確かに照明なしのポンプって少ないし高い気がしますね。 皆さん頻繁に照明を使っているのかなあ、と思うことも。 子供の頃は面白くて点けたりしていましたが。 スイッチの防水方法、目からウロコです。 今回はスイッチ部分を省いてしまったので、次回新しいクリーナーを購入したら是非試させて戴きます! 今年は雪が何回か降ったので・・・それで錆びてしまったかなあ。。 いろいろありがとうございました。 とてもとても感謝しておりマス!
>先日からブレーカーが落ちていないのに動きが止まったので 99%の確率でスイッチでなくモーター本体の故障です。使用期間から考えますと、シャフトの損傷による軸切れかモーターベアリングの焼き付きです。(6年なら運が良く、もったほうです。) 念のため、ポンプ本体を池から上げて、灯篭部分を上に抜き出します。パイプ内を覗くと、インペラが見えます。(ちぎれて無い場合もあります。)これを手で回して軽く回るようであれば良いですが、回らなければ故障です。 また、上のカバーをはずすと中にファンが付いているのが見えるタイプもあります。この場合はこのファンを手で回してみてください。回らなければ、手間をかけて修理する事は無いです。修理代は安いところ(詳しいお店が自店で修理をする)で10000円くらいは掛かります。メーカー修理なら買った方が安価です。 なお、新しく買った場合、池ポンプの中間スイッチは、材質から見て、屋外で使用できるようにはできていません。本来雨のかからない所で使用するべきものですので、カバーなどを設けて雨にぬれないようにします。
お礼
hororo07さま ご親切にアドバイスありがとうございます! そうですよね、使用年月を考えると間もなく寿命が来ると思います。 実は↓にあるx530さまのアドバイスにより、本日自分でコンセントカバーを購入して配線して・・・中間スイッチ部分を無い状態にして点けたところ、うまく稼動しました。 照明は普段から使っていないので電球は取り外しました。 そうは言っても買った頃より唸る音が聞こえますゆえ、やはりモーターも怪しそうです。 中間スイッチを買ってみて取り付けてみて・・・原因がモーターでやはり稼動しなかった・・・では勿体ないと思って皆さんに助言を求めさせて頂きました。 いい機会だったので傘を外して中を見てみましたが、やはり素人には配線やら機構やら・・・手が出せないな、と思いました。。 中間スイッチは・・・正直、雨ざらしでした。 皆さまのおかげで供給が可能になりました。 メタボの黒デメに代わりお礼を言います。 ブクブク・・・ありがとうございました。 今後のために・・・ちなみにお勧めのクリーナーってありますか? 池の大きさは2畳くらいの四角池で深さは60cmほど。 メンバーは金魚、川魚で、皆それほど大きくないです。 自分的には照明自体、使わないし照明の傘が嫌なので今度はゼンスイの錦10Mを考えています。 以上、お世話様でした、ありがとうございました。 m(__)m
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。m(__)m 親切、ご丁寧な説明を感謝致します。 ウオータークリーナーを購入して約6年・・・。 メーカーHPではモーターの寿命という説明もあり、原因がモーターであれば中間スイッチを購入しても勿体ない・・・ということになりかねず、お尋ねしてよかったです。 聞き苦しいとは思うのですが電気・配線の知識の無い人間の話しと思って大目に見てください・・・。 ここ数ヶ月、雨が降った後に池用のブレーカーが落ちてポンプが動いていないことがあったので漏電しているのかな・・・と思っていました。 先日からブレーカーが落ちていないのに動きが止まったので確認すると、中間スイッチのプラスチックカバーが破れていたのを発見しました。 ・・・という確認により、自分なりの結論に至りました。 赤線のこと、仰るとおりかもしれません。 知識が無いのでアースなのかな?と私は思っていました。 ・中間スイッチ内でポンプ側スイッチは黒(本体)-黒(コンセント) ・中間スイッチ内で照明側は赤(本体)-無し(但し、コンセント側にポンプ、照明を繋ぐ線があるように見えます) ・中間スイッチ内で白線は透明なカバーのようなもので結束されていましたが写真を撮っている間にサビで切れてしまった。 こんな感じです。 池用電源はブレーカーと共に屋外用カバーにあるので雨には当たらないので直接電源をとっても平気と見ています。 明日早速、コードの太さを確認してホームセンターでコンセントを購入し、コードを切って磨いて・・・接続してみます。 ありがとうございました。 大変助かりました。