• 締切済み

彼氏のお父様が入院

いつもアドバイス参考にさせてもらっています。30代女性です。 仕事でなかなか逢えない状態なのですが、そんな中先日彼氏のお父様が 入院されました。彼の心中を察するとつらくて沈む毎日です。 落ち着いたら連絡すると言われたあと容態を気遣うメールを入れました。 とても心配ですが私に出来ることはなさそうです。 彼から連絡があるまで、そっとしてあげるのが一番でしょうか? また、私は普段から頭の中が彼のことでいっぱいですが あまりかまってもらえず苦しいです。でも、かまってくれる第三者ではなく 彼のことが大好きなので必死に我慢してます。 自分磨きをしたり、いろいろ予定を入れて忙しくしているのですが 何をしていても彼のことばかり考えてしまい他のことが手につきません。 私と同じような状況の方いらっしゃいましたらぜひアドバイスを お願いします。

みんなの回答

  • sakusaku0
  • ベストアンサー率47% (410/859)
回答No.1

こんにちわ 今はそっとしておくのが良いと思います。 私は彼の立場になったことがあります。 家族で交代で病院に泊り込んだり、会社を休んでいろいろしたりと大変でした。 その時は余裕というものはまったくなく、たかが一言のメールや電話でさえも億劫でした。 彼は「落ち着いたら連絡する」といっているのですから、待つしかないと思います。 彼にとっては負担になるようなことはやめてあげてください。 彼を好きだから「我慢」だと思います。 もし連絡をするのであれば、メールで彼の体を気遣うようなコメントのみにしといたほうがいいかと。 (返信なし前提の送り方で) 自分磨きをしたり、忙しくしているのもいいのかも知れませんが、そこに楽しさとかの気持ちがなければ集中できないと思います。 趣味のような、普段から集中してできるものがあればいいかもしれません。 そのようなものがないのなら、趣味を探したり気持ちを紛らわしたりといった意味でも「何日か体験教室」に参加してみるといいかも知れません。 調べれば「陶芸作成 1日教室」とかいろいろありますので。 どうしても集中できないというのなら「彼にあげよう」とか「彼をイメージして」とか彼を考えながらできるようなものであれば集中できると思います。 徐々に「彼」といったことを意識しないでも楽しめるものを見つけていけば自然と普段でも彼のことばかり考える、といった意識も落ち着いてくるかと思います。(普段からそうなればまたこのようにかまってもらえない時期が来ても落ち着いてられるかと思います) 最後に。 彼から連絡があったときは、彼をいたわってあげてください。 そして、この時の気持ちは彼には言わないほうがいいかもしれません。 彼にはどうしようもないことですし、つらいという質問者さんの気持ちを彼はわかっていると思いますので… 「我慢した」とか「かまってくれなかった」「苦しかった」といった相手をせめるようなことはやめてあげてくださいね。

xyz321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりここは、好きだから我慢ですよね。彼に負担を掛けずに連絡を待って みます。今は一日中彼のことを考える毎日で自分でもとてもつらいのですが 徐々に自分の時間を上手に過ごせるようになりたいと思ってます。 何か楽しめる趣味を探してみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A