• 締切済み

甘すぎる?

3才4ヵ月と1才4ヶ月の子の母親です。今日、保育園の一日入園がありました。その中にちょっと乱暴?な子がいてうちの子に対して物で叩いてきたりやたら蹴りを入れてくる子がいました。物で叩いてくる時、目の辺りに何度か当たったので「目は、危ないから叩かないでね」とその子に三度くらい注意したんですがその後も何度となく続きました。 その子のお母さんは見てみないふりで全く子供に注意しようとはしませんでした。 それどころか、注意した私にムッとしている感じだったんですが、注意した私は間違っていたのでしょうか?  保育園のことをいろいろ聞いていろんな子供がいるし泣いて成長してくんだろうなーって思っていたつもりだったんですが、初めて保育園に子供を通わせるのでやっぱり不安になってしまいました。 かわいそうなんて思ってたら保育園に行かせれないよって言われて納得はしてたんですが。  こんな心配をしているのはやっぱり甘すぎるのでしょうか?  4月から初めてお子さんを保育園、幼稚園に入れられる方は同じような不安ってお持ちですか?  

みんなの回答

回答No.4

保育園3人預けてました~。 幼稚園は勉強するところ。 保育園は生活するところ。 まずは お子様を預けるのですから環境をよく知って、信頼できるか見極める。先生、保護者とも触れ合える機会は積極的に参加する。 子供も強くならなければいけません。保育園は特にいろいろなご事情で家庭が複雑なお子さんもいます。働いている親ばかりではないし、個人情報もあって「子のこの親は事情がこうで・・」なんて園では公開できません。ですから「その子」をみて「育っている環境」を知る、想像する、人から聞く、しかないんです。ですから親がどんどん「知ろう」としないといけません。かかわらなくてはいけません。先生ともコミニュケーション取って「預けっぱなし」はいけません。 そして、「みんなで子供みんなをしつける」事も必要なんですよ。「ん?」って思う子には積極的に話しかけて「うちの子と仲良くしてくれて有難う。でもね、うちの子キックされるの嫌いなの。」直接その子に言いましょう。先生にも言いましょう。「目に付くようなら叱ってください」とお願いしておきましょう。 ある講演会で「プロレスが好きな子は 相手も好きだと思ってプロレスごっこをしかける。でもされる子はいじめだと捉える。でもしかけた子は自分が好きなプロレスを相手にしかけてもなぜ悪いのかがわからない。」という子供の心理を学びました。それくらい悪気無くやってることなのです。だからこそ関わる大人みんなで 教育していかなくてはならない。地域として少子化が進む中で 少なくなっている子供の誰一人として不幸な子にしてはならない・・・なぁんて思いながら聞きました。いじめる子もいじめられる子も 小さい頃から「回りみんなの大人が目をひからせている」と思いながら育つと かなり違うと思います。 質問者様も初めてのことで不安でしょうがどうぞ保育園の保育士さんと仲良くなって どんどん関わって 自分の子もほかの子もかわいく思えるようになってくださいね。 長くなりました。ごめんなさい。

  • mimi0125
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.3

わかります!うちの子もお友達の中に乱暴な子がいて、噛み付かれたりかじられたり・・・乱暴な子って小さいときからずっと乱暴なまま育つんですよね。 その子の親は怒ってくれますが、それでも反省せずやはり叩いてきます。歯形は何回もつけられたし、見てないと本当に何されるかわからないです。でも、近所づきあいもあってその子とのお付き合いは将来的にも避けられません。 なので、私は親が見ている前ではっきり叱っています。始めはずっと我慢していたのですが、最近では我慢できません。私もかじられてあざを作りました。 多少のけんかは親が出てはいけないと思いますが、怪我するほどとなれば問題が違います。怒らない親にかなり問題がありますが、叱りにくかったら、親の見ていないところでも叱っていいと思います。叱るのはその子の将来の為だなんてキレイ事は言いません。うちの子や他の子の為です。

回答No.2

その件だけで言えば、甘くはないと思います。 物で人を叩くという行為は常識的に良いとされる行為ではないですよね。 まして加減ができる年齢ではありませんからきちんと教えてあげるべきだと思います。 相手が「馬鹿親」の部類のようですのでちょっと難しいかもしれませんが、できれば親にやんわりと言ってみてはいかがでしょうか。 「子供同士の、遊びってつもりなのは解ってるんだけど、顔とかはやっぱり危ないと思うから止めさせてくれないかな?」とか…。 もっとも今後お子さんが育っていく上で、そのような事をすべて把握できるわけではありませんからこの件を解決したとしても子育ての中で一時的な解決にしかなりません。 おっしゃるとおり、泣いて成長していくということも確かに大事ですよね。 長い目で見て、大事なのは「何かある前に阻止する」よりも「何かあったときにきちんとしたフォローをしてあげる」ことだと思います。 心配でうろたえちゃうお母さんより、どっしり構えてわが子を見守るお母さんだとすごく頼もしいですよ♪

noname#103356
noname#103356
回答No.1

私には2才4ヶ月の男の子がいます。保育園には生まれて6ヶ月には入園させました。赤ちゃんの頃は全く心配していませんでしたが、最近は活発に動いたりしますので、友達と喧嘩して怪我をしないかと物凄く不安です。実際、怪我をして帰ってきた時もあります。子供の心配は親だったら誰でもすると思います。 他の子を注意する時、私の嫁の場合はその子の親に分らないように睨み付けてたみたいです(笑)

関連するQ&A