- ベストアンサー
放送大学の保育関連の単位について
私は今年から放送大学に入学します。将来保育士の資格を取りたいのですが国家試験を受けるのに短大卒以上の学歴が必要だし大学で勉強したい事もあり入学したのです。 保育士資格が取れる他の通信制大学はスクーリングの関係や園実習等が必要なのであきらめ自分で試験を受けるつもりです。 なのでどうせなら保育に関係のありそうな教科を一応履修登録したのですがいまひとつ資格のためになるのかよく分かりません。 今後も保育士に必要そうな科目を履修するつもりですが放送大学で学んでる方や資格に関係ありそうな教科が分かる方がいらっしゃればなんでも教えて欲いのです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学部生です。 全国保育士養成協議会のサイトはご覧になりましたか? それと念のためにおうかがいしますが、全科履修生で入学した ということで、よろしいでしょうか? (科目履修生・選科履修生には受験資格がありません) http://www.hoyokyo.or.jp/exam/ まず、考え方が逆です。 自分のカンで保育に関係ありそうな科目を先に選ぶのではなく、 保育士試験の過去問が上記のサイトに掲載されているので そこからさかのぼり、試験問題に対応している科目を選択することです。 個人的に見た限りでは、こちらも履修している生活科学系の科目で、 共通科目の人文系のもの、「生活と福祉専攻」「発達と教育専攻」 それぞれの専門科目から選択するといいでしょう。 ただし、卒業要件にきちんと合うように選択することですね。 「生活と福祉専攻」「発達と教育専攻」の履修計画の例は、 下記のサイトの下のほうにあります(PDFファイルが開きます) http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/H20/kyouyou/index.html 個人的に過去問を見た限りでは、放送大学の科目だと 「教育」「福祉」「発達」「子ども(乳幼児、児童など)」という 名前がついている科目は一通り履修したほうがいいかもしれないと 思います。心理学だと臨床系のような深いものではなく 「心理学入門」「こころとからだ」「基礎発達心理学」 「発達と教育の心理学的基盤」といった基礎的なところを 最初に履修するといいのではないでしょうか。 入学後、所属の学習センターをたずねて、保育士資格に必要な 科目について指導してくれる教員がいないか、相談してみると いいでしょう。また、センターもしくは大学本部の図書館で 放送授業を確認するか、開講中の教科書が置かれているので、 読んでみるのもいいかもしれません。 余計なお世話だったらすみませんが、保育士試験の実技試験対策は 大丈夫そうですか? 放送大学は面接授業でもそこまでは 対応しきれませんので……
お礼
分かりやすくアドバイスありがとうございます。 私は発達と教育専攻に入学しました。とりあえず2年間は大学の勉強に専念して3年目ぐらいから並行して保育士受験用のテキストを購入して少しずつ独学していこうと思ってます。 もちろん実技対策もがんばります。