- ベストアンサー
成人ADHDの診断・治療について
こんにちは。22歳女性、四月から院生です。 私は以前から自分の性格が嫌で、 (片づけられない、忘れやすい、加減がわからない、注意力散漫、無理ばかりする、いつも疲れているなど…) 直すよう努力していました。 こちらで質問したところ、ADHDの人に向けた本を紹介していただきました。 読んでみたところ書いてあることが自分にそっくりそのまま当てはまり、 謎が解けたような安心感とともに、医師の診断・治療が必要なのだろうかという考えが起こりました。 すっきりとした日々が送れるなら、受けたいと思うのですが、お金もあまりないし、病院へ行くことをためらっている自分がいます。 ADHDの診断・治療がどのように行われ、どのぐらいのお金がかかるのか知っている方がいらっしゃればアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
女性の方ですか。それは別に関係無いのですが、 通院された事が無い、ということですね。 でも一度通院されたらあなたも経験者になるのだから落ちついて。 まず行く所は、精神科神経科心療内科といったところです。内科じゃないです。 お金は健康保険の3割負担で初回五千から三千円程度、後は一回千円、障害者自立支援医療制度も調べてください。申し込むと1割負担です。ちなみに申し込んでも外にはもれませんので安心を。 だいたい通院するには電話予約です。一ヶ月待ちが常識らしいです。 そして重大とも思う事が出来るのは、ずばり評判です。あまりいいところではないですが、2chでメンタルヘルスとか、場所名とかで検索すると、評判が書かれてる板があるので、それも参考に。実際劣悪な病院もあるので注意を。変なとこに行けば自分が薬漬けになるかもしれないので。 あと、メンタフも検索してください。 行ってもいいと思いますよ。
その他の回答 (2)
うーん、どのくらいお困りかわかりませんが、 私は精神科・心療内科の受診はそんなにおすすめしないですね。 生活していくのに困った人を助けるところです。 会社勤めや子育てのおつきあいなどで、人間関係上困る、という場合に、 ADHDの診断があれば、それが名札になってくれる。 しかし院生で、しばらくは研究の道に進もうとしていらっしゃる。 jasminet00さんに名札が必要でしょうか。役に立つでしょうか。 精神病は肺や心臓のように治療するのではなく、 暮らしている環境に適応できるようにすることが最大の目的で、基本的には対症療法です。 投薬では神経系のコントロールが目的ですから体の不調は出ますし、 認知行動療法では他の人と似た行動ができるように学習するだけです。 これをふまえて、生活に困っていないのに、診断で安心したいだけならば、やめたほうがよろしいと助言します。 ただ、ご事情がわかりませんから、つらければ受診なさるしかないですね。 >直すよう努力していました。 と書いてありますが、食生活で、微量栄養素とくにビタミンとミネラルは不足していませんでしたか? 酵素の働きの低下、酸化した食物による体力の酷使消耗、代謝機能の低下によって、 鬱や自律神経失調症は容易にひきおこされます。 新鮮な旬の食材を食べたり、朝晩のリズムを持って生活することは、精神病の症状の緩解に非常に大切なことです。 これをともなわなければ投薬治療もただ長々と人生とともに続くだけです。 もういちど生活を見直してから、受診を考えてみてください。
こんにちは 結論から言うと、一般の精神科、心療内科ではなく、広汎性発達障害の専門医に受診される事をお薦めします。 専門医は各市町村の福祉課や県の精神福祉センター、保健所等にに尋ねれば教えてくれます。 大人のADHDについては、仕事や社会生活に支障がなければ、ADHDでも治療をしない場合が有ると聞きます。 社会に出て支障があるのは、「人の話を最後まで聞かず、話の途中で回答や反論して顰蹙を買う」「物事で正しいと判断すると、周りの状況を考慮せずストレートに意見を言って周囲を困惑させる」「複数の命令や指示が出されると、優先順位、手順が思いつかずフリーズしたり、判断出来ずに、仕事の進度が遅なり、共同作業だと他のスタッフに迷惑を掛ける」等が挙げられます。 これらで、生活に支障がなければ診断を仰ぐ必要が有る疑問です。 潜在的なADHDやアスペルガー症候群等の発達障害の方でも支障なく社会生活を送っています。 >「人の話を最後まで聞かず、話の途中で回答や反論して顰蹙を買う」「物事に正しいと判断すると、周りの状況を考慮せずストレートに意見を言って周囲を困惑させる」 これに関してはコミュニケーションスキル(アサーショントレーニング等)を身に付ける事で軽減できます。診断されていませんが、自分もADHDの要素があり、これで有る程度は改善しました。 >「複数の命令や指示が出されると、優先順位、手順が思いつかずフリーズしたり、判断できずに、仕事の進度が遅なり、共同作業だとスタッフに迷惑を掛ける」これが自分としては、一番気掛りです。何とか支障は出ていませんが。 診断治療については、専門医が少なく予約しても3ヶ月待ちと聞いています。 また、受診されても直ぐには診断されず、生育期の言動、行動(他動性、衝動性)も診断の要素です。 ですから、生育者(親等)の同伴も必要でし、診断にも期間を要します。 治療は脳機能のなんらかの変異、欠損が原因とされています。 現在は、薬物療法が主体です、残念ですが、効果のあったリタリン(中枢神経賦活剤)は今年の1月より適用除外になり、その代替薬であるコンサータも小児のみで、大人のADHDには適用外とされています。 大人のADHDの皆さんは苦慮されていると聞きます。 また、海外ではストラテラ(SSRIorSNRI?)と言う非抵抗性のADHD治療薬が承認されていますが、日本では治験段階で承認販売は後3~5年位掛かる予想です。 うつ病、パニック障害、不安障害等の治療薬であるパキシル等のSSRI剤やベタナミン(中枢神経賦活剤)が適用処方外で代替薬として処方されています。 自分はうつ病の治療で両剤を服用していますが、リタリンを服用していた頃に比べ、仕事のADHD要素に関連するミスは多くなりました。 参考になれば