• 締切済み

大人のADHD

自分は医師にADHDではないかと言われました。 自分で調べてみても驚くほど特徴が一致しています。 ADHDはただ個性が強いだけと捉えていればいいと言われました。 しかし、あまりにもADHDの短所が自分に当てはまり過ぎて、自分の性格ではなく、ADHDの人の性格と言った感じで、ADHDの特徴を凝縮させたロボットのような気がして、全く個性というものではないような気がします。 個人としての性格ではなくザ・ADHDの性格のような感じです。 自分というものが全く無いような気がしてきました。 ADHDの性質ではなく、自分が自分として持っている性質がわからなくなりました。 どういった部分で自分を見いだしていけばいいのでしょう?

みんなの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

現在夫(54歳)もその疑いがあるということで、近々診断テストを受けます。 でも実際にADHDと診断が下ったとして、突然夫の身に変化が生じるかと言えばそんなことはありません。 今の業務に適応できないと悩む夫の心が少し軽くなるだけです。 そっか、それは発達障害があるからなんだな、と。 あなたもそうですよ。 ちゃんとテストを受けた結果の診断であっても、あなたは何も変わりません。 ただ生き辛いと感じていた理由がハッキリするだけです。 脳の機能に障害が起きているので、薬で治すことは出来ません。 しかし傾向が分るので対策は練れます。 もっとちゃんと勉強しましょう。

  • brain000
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

自己判断ですが僕もネット上にある診断基準のほとんどが当て嵌まる男です 個人的には基本的に平和で豊かな時代であぶり出される自然の流れだと思ってます  一部では人類として妥当な進化の兆しだとみる識者もいるようですね 個人的にもこの先そのような認知傾向をもった個体というのは増えてくると思われます といってもやはり日常で思い患うこともあるから病院へ出向かれたんでしょうね 何かのサイトで精神科と言うのは、結果的に日常生活が困難になっている際に名札を与え自己認識を整理安心させる役割とありました  だから僕も病院へいくとおそらくは同じように診断されるでしょうが、上記のように性格として開き直ります これだけ人間がいればそういう人もいるでしょう そこで具体的な生き方と仕事選びですが、 発達障害というのは基本的に世俗的な共感を必要とせず、体系的で画一的な事務処理や社会性を必要とする職よりかは専門的な技術を使う、或いはスリルのある職を選ぶのがよいと多方面で書かれていますね  自分も年齢的にはわかくないのですが改めてそういった可能性へと歩みを進めようかと考えているところです 自分と言う個性は普通と違うという時点で否が応でも滲み出るものだろうと思います ですのである種の諦めは必要かもしれません  そうすればいい意味で個性的な雰囲気というのは知らずして生まれてくるものだと思います