• ベストアンサー

こんな牽引フックって何の為にあるの?

先日の大雪の時 雪道に埋まった同僚の車をワダチから出そうと牽引ロープで引っ張ったところリアの牽引フックが吹っ飛んでしまった。 以前別な車種での救出の際はまったくもって問題なかったのに 今回は何故か簡単に取れてしまった。(錆びてもいませんでした) 後ほどスタンドで診てもらったところ 「このタイプは溶接してあるのであまり強いものではない」との事 ところがその吹っ飛んだ牽引フックの金物を見てみると 【牽引禁止】って彫られていた。 これってどうなの? スタンドの人も「これは牽引フックに間違いない」って しかも素人が注意をしてみる所でない部分(リアバンパーから30cm中に入った所)に注意事項で書いていたってわからない! ◆メーカーさん!この牽引フック?は何の為にあるのでしょうか? 若しくはご存知の方教えてください。 何時なんどき必要になるかも知れないので修理したが同じく溶接のみなので ◆また牽引しても問題ないのでしょうか? 車種はトヨタビスタアルデオです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

牽引フックは、分厚い鉄板をフック型にしたもの、がそれでしょう。 おそらく吹っ飛んだのは丸いチューブ状のモノを曲げたもの、では無いですか? それならきっと陸送するときに固定する為のフックでしょう。

helpshite
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 形状はチューブ状の物ではないです。 なんて言うかボキャブラリーが少ないので何と表現していいかわかりませんが おそらく2mm位の金属板をプレスして直角三角形状(最近の竹馬の足を乗せるところみたいな)にしたものです。 それがフレームにさかさまに(▽)溶接されています。ふぅ~(汗) 陸送の為のフックでしょうか。

その他の回答 (5)

  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.6

積載車に固定するためとか、ダイナモ測定の時に固定するためとか。

helpshite
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 積載する時等に固定するフックのようですね。 >ダイナモ測定の時に固定するためとか。 なるほどそうなんですね。

helpshite
質問者

補足

皆さんへ 皆さんすごい速さでご回答頂きありがとうございます。 理解できました。 どの方もお答えは一緒だったのでポイントを付けるのが 難しいので、ご回答いただいた順番にしたいと思います。 皆さんありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.5

そいつはタイダウンフックで、運搬時に固定するときに使う物です。 ですから、牽引などの強度はありません。 まぁ、平地でアスファルトの上なら引っ張れたかも知れませんが。 そこで牽引してはいけません。 フレームごと曲がるかも。 バンパーあたりに四角い目隠しはありませんか? 工具箱の中に牽引用のボルトは入っていませんでしたか? 取説がなければ、トヨタディーラーで確認してください。 思わぬ事故に合いますよ。下手すれば死亡事故にまで発展する可能性があります。

helpshite
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 皆さんがおっしゃるように タイダウンフックですね。(涙) >バンパーあたりに四角い目隠しはありませんか? そのような物は見うけられません。 >工具箱の中に牽引用のボルトは入っていませんでしたか? 外も暗いので後ほど見てみます。 >思わぬ事故に合いますよ。下手すれば死亡事故にまで発展する可能性があります。 そうですね!危ないところでした。 牽引フックも伸び縮みするタイプだったので牽引される車の方に飛んで きたそうです。(同僚談)

回答No.4

確かに皆さんが言われているように,運搬時に固定する部分だと思います。ですから力が斜め下にかかった時車両を受け止められるような形状で比較的見えにくい所に溶接されていると思います。牽引するのであれば最近はフロントバンパ(リヤ)共に約5,6センチ四方のカバーを外して車載工具の中にあるトーイングフックなどと呼ばれているものをねじ込んで牽引するようになっているようです。

helpshite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トーイングフックですか? 探してみます。 でも今まで見たこと無いですね。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

フックには車両をトラックなどに固定するための『タイダウン・フック』と 牽引用の『トゥ・フック』の2種類があります。 おそらくは前者ですね 修理しても牽引には使わないでください。 もし必要となった場合は取扱説明書でご確認いただくか、 荷役用のベルトなどを用意してサスアームなどを引くとかになると思います。

helpshite
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 >~2種類があります。 なるほど・・・ 知りませんでした。 >修理しても牽引には使わないでください。 固定フックだとやはりダメですね。

noname#60563
noname#60563
回答No.2

おそらく積載車に乗せたときに車両を固定するための物だと思います、最近の車で牽引フック付いている車種はほとんど無いのでは・・・ 是については確認したことがないですが、基本的にATはトラブルなどの時に牽引はしない方がよいし(やり方があるので守れば多少は可能) 私の車には前後付いていますけど最近は殆ど見たことがない気がする、大抵は積載車で使うものだと思いますが確かなことは取説やメーカーに聞かないと解らないかも・・・ 今回の物は牽引フックでないことは確かです。

helpshite
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 やはり固定のフックですか。 >最近の車で牽引フック付いている車種はほとんど無いのでは・・・ そうなんですか?

関連するQ&A