AirMacとYahoo!の無線LAN、3階建てならどっちにすべき?
現在のマンションでは、Yahoo!のADSL 12M で契約。AirMac を介し、
iMac(10.4.2)は有線で、
iBook(10.3.?)は無線で、インターネット接続しています。
電話が Yahoo! の BBphoneで 、そのモデムにもつなぐ必要があるためか、
iBook からはプリンター(Epson PM-A870)に無線でつなげませんでした。
(このあたりの理由は間違っているかもしれません)
こんど、木造3階建てに引っ越すにあたり、
どんなインターネット接続環境をつくればよいか、
アドバイスをいただけないでしょうか。
※ちなみに新居では、
1階の書斎でiMac(FAX付き電話・プリンタも)、
2階のリビングでiBook
3階の寝室でも将来的にはPCが使いたいと考えています。
欲をいえば、電話とFAXを別番号にできたらとも考えています。
【A】現在の Yahoo!ADSL 12M + AirMac を新居でも継続する
(1階にベースステーションを置くと3階での接続は絶望的?)
【B】現在のYahoo!ADSL 12M を新居でも継続し、
Yahoo!ADSL 12M に標準装備の無線LANを使う
(逆に今のマンションでもこれを使えば AirMac は不要?)
【C】Yahoo!BB光などに乗り換えてしまう。
(いま持っている AirMac が不要になる?)
Yahoo!にこだわるのは、Yahoo! BB会員じゃなくなったときに、
1GBのYahoo!ブリーフケースが使えなくなるのが困るのと、
今のメアドがYahoo!のものがメインで、
携帯からもメールチェックできる点が気に入っているからです。
通信が苦手分野なため、状況説明がわかりにくくてすみません。
よろしくお願いいたします。