• ベストアンサー

心療科の診断を受けようか迷っています。

初めてここを利用するので至らない点があると思いますがどうかご了承ください。 私は今高校二年生で、最近「うつ病かな?」と思っています。 ベックうつ病調査票という診断で「中程度の鬱状態」という結果がこの何週間かで何度か出たので、心療科を受診しようかなと思っています。 行こうと思う病院はもう決めたのですが、まだ行こうか行かないでおこうか迷っています。 というのも、 ・保険が効くみたいだが受診料はいくらぐらいかかるのか ・一度きりの受診は可能だろうか ・両親に「最近ちょっとこころがしんどいから心療科に行ってくるね」と言うことに抵抗を感じる(心配をかけたくないし「それくらいのことで」と言われるのが怖い) ・上記の理由のため両親には内緒で受診しようと思っているが、健康保険を使うと心療科に受診したことがバレてしまうのではないか などという理由のためです。 特に、「両親に心配されたくなく言いづらい」というのが一番の理由で、勝手に受診したのがバレたときに「なんで心療科に受診したのか」を聞かれるのが怖いです。 もしバレないのであれば一度受診して、必要が有れば両親に言おうと思っています。 とにかく周りの人には秘密で受診したいのです。 箇条書きの部分にお答えいただければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 患者付き添いの経験者です。 ・保険が効くみたいだが受診料はいくらぐらいかかるのか 通常の3割負担の場合、診察が1500円ぐらい(初診時は、もうちょっと高い)です。 それにプラス、薬代がいりますが、当然、処方の内容によって金額は変わります。2週間分の薬代で、上記の診察代より若干高いぐらいだったと思います。 ・一度きりの受診は可能だろうか それは患者の勝手なので、当然できます。 ・両親に「最近ちょっとこころがしんどいから心療科に行ってくるね」と言うことに抵抗を感じる(心配をかけたくないし「それくらいのことで」と言われるのが怖い) それは明らかに優先順位を間違えています。「中程度」の結果が出ているのですから、家族に即刻相談、速攻で医者に予約しましょう。 すぐ電話しても、初診は1ヶ月向こうということもよくあることです。 心療内科や精神科は流行ってますから。 (逆に言えば、沢山のうつ患者がいる、うつは珍しくないということです。実際、一生のうちにうつを1回以上経験する人は、全人口の15%もいるらしいです。) ・上記の理由のため両親には内緒で受診しようと思っているが、健康保険を使うと心療科に受診したことがバレてしまうのではないか (心療内科に限った話では無いですが)医療費を払った実績があると、後日健保から「医療費のお知らせ」というような題目の、はがして見るタイプの葉書が送られてきます。(1ヶ月単位) ですから、医療機関名・薬局名はバレます。 ですけど、そんなこと言ってる場合じゃないですよ。 早期に治療しておかないと、予想以上の“つけ”が回ってきます。 なお、 精神医療については、「自立支援医療制度」というのがあります。 冒頭に書いた「3割負担」の3分の1の「1割負担」になりますから、医療費が劇的に少なくなります。 下記の2つのリンクは自治体のサイトですが、制度は全国共通です。 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/mhwc/jigyousyoukai/jiritusieniryou.htm http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/jiritu/jiritu_iryou.html 当然、医者に書類を書いてもらわないといけないので、いきなり初診時からの適用は無理です。初診時か2回目以降の診察時に書類をもらうことになります。

ichigo-03
質問者

お礼

いろいろと教えていただき、ありがとうございます。 >それは明らかに優先順位を間違えています。 ですよね・・・ 頭では分かっているつもりでも、どうしても行動にはおこせないんです。 学校にいる間はずっと嫌な落ち込んだ気分になったりすごくイライラしたりで、家に帰ると大分楽になり、家で独りになるとやはり落ち込んでしまうという状態なので、「これって本当にうつなのかな?ただ我慢が足りないだけなんじゃないの?」と自問自答を繰り返すうちに、親に言っても信じてもらえないような気がして・・・。 やはり親に通知が来るんですか・・・ でも通知が来るのも仕方ないことですよね。私の保険ではないわけですから。 「自立支援医療制度」についても教えていただき、ありがとうございます。 みなさまのご意見を参考にして、もう一度本当に受診が必要かよく考えてみますね。 実際に行くことになりましたら、「自立支援医療制度」についても聞いてみようと思います。

その他の回答 (5)

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.6

あえて、箇条書きの部分に答えないでお話ししますね。 他の方も言うとおり、健保を使ったことはいずれ親に通知が来て わかってしまいます。また、症状によっては長期の通院治療も 必要になるでしょうね。でも、親には話しにくいし、かといって 今の落ち込みやしんどさを放っておくのも、どっちもつらいですよね。 そこで、学校の養護の先生、あるいはスクールカウンセラーがいるなら スクールカウンセラーに今の悩み・しんどさを相談して、 うつ病のことや通院のことを、そういった人たちから両親へ 説得してもらうよう、お願いしてみませんか? 保健室やスクールカウンセラーは、当然こころの病気にも 詳しくて理解があるし、あなたが学校に黙っていてほしいと お願いすれば、必ず相談内容の秘密を守ってくれます。 専門知識がある人たちですから、病院に行ったほうがいいかどうかも 一緒に考えてくれてお話もよく聴いてくれますし、両親への説明も、 筋をとおしてしっかりやってくれます。 まずは病院に行く前に、そういった人たちに相談してみませんか? 話すだけでも気持ちが楽になると思いますよ。

ichigo-03
質問者

お礼

経験者様の貴重なご意見、ありがとうございます。 なるほど!! 学校の保健室を訪ねれば良かったのですね・・・。 学生という身分を考えると、この方法が一番良いかもしれませんね。 まず学校の保健室を訪ねてみることにしますね。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.5

本来親に相談と言う事に成るのでしょうけど でも うつの心配と言う事は何かしらの悩みのような事の様な原因が考えられると言う事ですよね   まぁ心配掛けてしまうと言う気掛かりと どんな事なのかを親に話さなければ成らないと言う事も有りますよね まぁ保険は親の範疇ですから分かりますよね  保険を使えば まず自分なりに考えてみてはどうでしょうか原因と成りそうな事を 

ichigo-03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 原因は人間関係・・・ですね。 学校でいつも一緒にいた友人が二人居るのですが、なぜだか前みたいに二人と話したくない、一人にして欲しいと思うようになり、二人に本当に申し訳ないとは思っていても、自分から話すことが出来ません。 二人が笑っていてもどうしても笑える気分になれず、二人から離れがちです。 こう思うようになった原因は自分でもよく分かりません。 本当は以前のように話せるようになりたいのですが、口が開いてくれません。 そういったことと、勉強によるストレスやプレッシャーなどが重なって、実行する気は全くないのに「消えたい」「死にたい」と思うようにまでなってしまいました。 家族と居る時間はそんな風に思うこともないのですが、独りになるとまたそういう感情が出てきてしまうのです。 みなさまのご意見を参考に、もう一度本当に受診が必要か考え直したいと思います。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

健康保険組合によっては、医療費を定期的に加入者に報告しているケースが多く、保険で治療を受けたら、一発でご両親に分かります。ご両親に隠し通すことは出来ません。 通常の医師面談と薬の処方だけなら、受診料は常識の範囲内ですが、カウンセリングを受け始めますと、どこまでもはねあがります。 一度きりの診察というのは、本物のうつ病であれば、ありえません。抗うつ剤は、少量から投与を開始して副作用に体を慣らしながら順次、増量、十分量に達してから2週間から3ヶ月ほどの間で効き、成功率はたった60%、失敗したら他の抗うつ剤でやりなおしという、気の長い薬です。うつ病は、初期での対応を間違えると慢性化し、再発率も上昇します。 なお、うつ病と誤診されがちな病気に、甲状腺機能障害があります。これも血液検査してみないと病気の有無が確認できません。通常の血液検査では検査項目に入っておらず、人間ドックまで発覚しないことが多いという、こまった病気です。

ichigo-03
質問者

お礼

経験者様の貴重なご回答、ありがとうございます。 >健康保険組合によっては、医療費を定期的に加入者に報告しているケースが多く、保険で治療を受けたら、一発でご両親に分かります。 なるほど、やはり親には遅かれ早かれ知られてしまうんですね・・・。 それも仕方のないことではありますが・・・。 薬の投与にそんなに時間がかかるとは思ってもみませんでした。 やはり薬に関しても難しい病気なのですね。 甲状腺機能障害・・・難しい名前の病気ですね・・・。 この病気についても調べてみたいと思います。 みなさまのご意見を参考に、もう一度よく考え直したいと思います。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

行こうと思う病院を決めているくらいですから、心療内科を受診することに抵抗があるわけでは無いんですよね? 抵抗があるのは、ご両親に「通院すること」を伝えることですよね。 確かに、うつ病が流行っているとは言っても、親って、なぜか我が子に対しては、「うちの子に限って」とか「社会人など仕事のストレスが溜まってる人はともかく、アンタの場合は、我慢が足りない、頑張りが足りない」と言うことがあります。 私も過去にそういう事がありました。高校生どころか、社会人になってからも。なりたての頃ですが。うつ病に関する情報を簡単に収集できるようになった現在、その頃の自分を振り返ってみると、完全に「うつ病」だったようです。 私の場合、結論しか聞いてくれず、それだけで(自分の知識をベースに)判断する両親には、話を切り出した段階で、「アンタのわがまま」「(他の人はともかく)アンタの場合は、アンタが頑張りなさい」で済まされそうだったので、それで余計に状況が悪くなりました。 最初の1回は、親に内緒で受診するにしても、後日、それがご両親にも分かる可能性は高いです。だから、その最初の1回目の受診の時に、「両親に心配かけたくないので、心療内科を受診することに抵抗があり、今日は受診することを親に言ってない。でも、いずれ、心療内科を受診したことは、親の知ることになると思う。その時、または、それまでの間に、両親にどう伝えたらいいでしょうか」という点まで、聞いてみたらどうでしょうか。

ichigo-03
質問者

お礼

経験者様の貴重なご意見、ありがとうございます。 >行こうと思う病院を決めているくらいですから、心療内科を受診することに抵抗があるわけでは無いんですよね? >抵抗があるのは、ご両親に「通院すること」を伝えることですよね。 そうなんです。 やはり「信じてもらえないかも」という不安と「心配されてしまう」という気持ちがあるために迷いが生じてしまっています。 でも、hirona様の場合とはむしろ真逆で、私の両親は過度に心配するような気がするんです。 どうするのが一番良いのか、みなさまのご意見を参考にもう一度考えてみますね。 実際に心療科を受診するときには、「両親に心配かけたくないので、心療内科を受診することに抵抗があり、今日は受診することを親に言ってない。でも、いずれ、心療内科を受診したことは、親の知ることになると思う。その時、または、それまでの間に、両親にどう伝えたらいいでしょうか」ということも聞いてみようと思います。

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

> ・保険が効くみたいだが受診料はいくらぐらいかかるのか 初診で、カウンセリングを受けるとか、薬を処方されるとなると3000円から5000円ぐらいかかるのではないでしょうか。 > ・一度きりの受診は可能だろうか 本人が二度と行かなければ、それで終わりです。でも、あまりお勧めしません。できれば、続けて診察を受けてもらいたいです。 > ・上記の理由のため両親には内緒で受診しようと思っているが、健康保険を使うと心療科に受診したことがバレてしまうのではないか ばれようがどうしようが、あなたの体です。心療内科へ行くことにどうして抵抗があるのかわかりませんが、今はうつ病などで神経を病んでいる人はいくらでもいます。風邪と同じようなものです。 昔のような偏見はほとんどありません。 このまま放っておいて、ますます悪くなるより思い切って受診されるのが一番いい方法だと思います。 うつのつらさは本人にしかわかりません。いまだに怠け病と思っている人もいるようですから。 でも、昔と比べるとかなり理解は進んでいます。 心療内科または神経科を受けても、両親にはわかりません。 いずれわかるでしょうが、隠しているよりも、自分の症状を両親に伝えましょう。 このままだと、今後大学進学あるいは就職にも差し支えます。 ご両親もそんなことを望んではいないはずです。 よく説得して、納得されるよう話してください。 この機会を逃すと10年以上うつ病で苦しむことになります。 思い切って受診することです。 うつ病だといえば、両親もわかってくれると思うのですが・・・

ichigo-03
質問者

お礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。 薬の処方でそんなにかかるとは正直思っていませんでした・・・。 心療科へ行くことに抵抗があるのではなく、親に何て言えばいいのか・・・という点で迷っていたと思うのですが、行ったことのない場所へ行くことにもやはり抵抗を感じていたのかな、とsoan-do様のご意見をいただいて思いました。 いろいろと心配していただき、本当にありがとうございます。 みなさまのご意見を参考に、もう一度よく考え直してみますね。

関連するQ&A