- ベストアンサー
ドメインが似てしまうと・・・
小さな店を経営しています。 新しく店の名前にちなんだドメインを取得しようと見当しています。 同業大手や中小ですでに似たような名前の店が乱立しています。 似ているといっても固有名詞ではなく名前に用いられやすい抽象的な言葉なので どこの業者も使っています。 ドメイン(例・bijin)を取るに当たって大手がbijin.comとすると私がbijin.co.jpぐらいのわずかな違いになってしまうことです。 意識的にそうしているわけではなく、名前が似ているのでドメインも似てしまいます。 この場合、問題があるか教えてください。 せっかく長期間取得するので知っておきたいと思いました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
似ていること自体には問題は無いですし、早いモン勝ちなんですが…。 全然サイトの内容に反したドメインであったり、意図的に知名度のあるサイトのドメインと混同するようなドメインを利用してサイトを掲載し、広告収入を得ようと考えた場合には、裁判沙汰になる事もしばしばあります。 「仮設・非常用トイレ」の販売をしていたとある会社は、「自社が運営する商店の組合・連合会」の英語名の頭文字を取ったドメイン名を利用し、その頭文字 5 文字がたまたま某有名信販会社の商標 (○ャック○カード) と一致し訴えられ、そのドメインはその信販会社に譲るよう判決が下った事もあったと思います。 一応、他にもドメイン名紛争は今までにいくつかありますが、goo なんかは恐らく一番有名です。 (以下の参考 URL をご覧いただければわかると思います) 悪意無く、ドメインをエサにあくどい商売をやっていなければ、まず問題は無いと思いますが、たしか、前者の「トイレ」の会社には全く悪意がなかった (社長の弁) そうなので、それが本当なら「自分の意に反して、訴えられるケースもある」と考えておいたほうがいいかも知れません。 ちなみに、ドメインが jp だと、日本国内の問題になりますが、net や com、org 等は、管理が海外になるので、なかなか国内法が及びにくい範囲ではあるというのも事実ですが…。
その他の回答 (2)
- mnabe
- ベストアンサー率33% (427/1283)
似ているのは問題ありません。 店名から連想できるドメインならなおさらです。 例の場合は、全く問題ありません。管理している場所が違いますので・・・ね。 それから、ドメインの取得は基本的に早い者勝ちです。 有名な所では、goo がありますね。
お礼
店名の一部をとったドメインなのでOKそうですね。 gooもそうでしたね。 回答ありがとうございました。
- old98er
- ベストアンサー率35% (199/565)
一般的な言葉から来るのでしたら、似ている事自体は全く問題ありません。 また、固有の名前であっても、偶然の一致であれば問題ありません。 たとえば「日産」と「日酸」ですが、どちらも昔から使用されている正式な名称であるならば、互いに相手を禁止する事ができません。 有名な、偶然一致している無関係な会社の実例では「三菱電機」と「三菱鉛筆」があります。 要するに、ドメインが店名に由来するという事と、店名をその名前に決めた事に正当な理由があればOkです。 もちろん「よく使われている、業界では一般的な名前だから」でOKでしょう。
お礼
そう聞いて安心しました。 早速、手続きに入ろうと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
リスク全般を教えて頂いてありがとうございました。 問題ないとはいえどんなリスクがあるかだけは知っておきたかったです。 ドメインは取得することにしました。