• ベストアンサー

引越しなどによる通勤手当の返還方法について

弊社では6か月分の定期代が先払いで支給されています。 その6ヶ月間の間に引越などで、交通費の変更があった場合、 その時点で会社に返還してもらうかたちになると思うのですが、 一般的にその場合、定期を解約して払い戻しされた金額を そのまま会社に返金してもらうかたちで良いのでしょうか? 路線によっては5ヶ月ぐらい使用してしまうと払い戻しはないところ もあるようなのですが、そういう場合は会社に返金しないまま 6ヶ月目から(いわゆる1ヶ月早く)新しい引越し先での6ヶ月分の定期代 を支給すべきなのでしょうか?それともその1ヶ月分をなんらかのかたちで 返金してもらうべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.2

会社の規定により対応は様々だと思いますので当社の場合ですが 払戻金が0でも払戻証明証の発行をしてくれる交通機関では払戻証明証にて返金0で処理が出来ますし、どうしても払戻証明が取れない場合は残期間のある定期券を返納して貰い処理します。 実際には長期定期を買わずに回数券で通勤していたといったケースが多いのですが、その場合は支給金額を使用期間で日割り計算し、残期間分をきっちり返金してもらいます。

kichi2004
質問者

お礼

お返事遅れまして誠に申し訳ございません。 御社の場合、証明があれば返金0として処理してあげられるわけですね。 会社によっていろんなケースがあるようですね。 参考になりました。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.3

そんなん会社に聞いたら一発で答えてくれるよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

定期を解約して払い戻しされた金額をそのまま会社に返金してもらうかたちで良いのでしょうか? そのとおりです。 返金できないところは、新たに支給すべきです。返金を求めても無理な話です。

kichi2004
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >返金できないところは、新たに支給すべきです。返金を求めても無理な話です。 こちらについては、もしかしたら私の説明下手のせいで誤解されて らっしゃかもしれませんので、 今一度ご説明いたしますと、仮に5ヶ月目で引越しすることになった場合、 残り1か月分を返金していただくかたちになるのですが、その方が通っている 路線では5ヶ月も使用すると残りの1か月分の払い戻しはできないと言われた らしいのです。そういう場合、会社としては返金0円ということで了承 すべきだということでいいのでしょうか? この場合ですと、会社側から言うと6か月分の交通費を渡したが5か月分しか 使ってなく、1か月分損してるということになると思うのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A