• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新経路の定期を買わないと、定期払い戻しできない!?)

新経路の定期を買わないと、定期払い戻しできない!?

このQ&Aのポイント
  • 勤務場所が変更となるため、既存の定期を払い戻しする際には新しい路線の定期を購入する必要があるという小田急の払い戻し条件があります。
  • 今回の場合、残った期間分の払い戻しと新しい定期の購入が同時に必要なため、納得できないという悩みがあります。
  • 通常の定期購入では会社が定期代を貸付してくれますが、物々交換での払い戻しの場合、個人が立て替える金額が多額になり、深刻に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.2

単なる払い戻しであれば、 1箇月単位で残りは切り捨てて計算されるだけでなく、 それだけの期間を1箇月定期や 3箇月定期の組み合わせで買ったと想定した金額を 差し引いた金額が返金されます。 したがって、2箇月強残っている場合は、 6箇月定期の金額-3箇月定期の金額-1箇月定期の金額-手数料 が返金されます。 3箇月定期や1箇月定期は割引率が低いので、 あまり返ってこない計算になります。 これに対して、区間変更であれば 1旬単位で計算されるだけでなく、 全体に対する割合で返金されるので、 2箇月強残っている場合は、 6箇月18旬に対して6旬残っているので、 きちんと1/3が返金されます(手数料は引かれますが)。 2箇月+十数日や2箇月+二十数日残っている場合は、 さらに区間変更の方が得になります。 「払い戻し」と「乗車区間変更」について確認 http://www.odakyu.jp/ticket/kippu/joushaken/index.html 区間変更の場合は、 その鉄道会社との契約を継続することが明確になっているので、 お得になっているということです。 それを証明するのが、新しい定期の購入ということです。 新しい定期がない場合にこれを適用してしまうと、 払い戻しを受け取って、契約を継続しない人が出ることも考えられます。 6箇月定期を購入して不要になった時点で払い戻しすれば 誰もが6箇月定期の割引率の高さを享受できることになるので、 1箇月定期や3箇月定期の存在意義がなくなってしまいます。 区間変更と払い戻しを同時にできれば一時的な支出は減りますが、 上記の小田急のページを見てもそのようになっていないので 先に買うより他ありません。

PinkHearts
質問者

お礼

早速、詳しいご説明を頂きましてありがとうございました。  私は「経路を変更するので、払い戻してほしい」といっただけなのに、 かえって端的過ぎて、「区間変更」してほしいと受け取られたのかも 知れません。  実は、今日のところは、払い戻しだけしてもらって、明日の朝、 新区間の定期を購入するつもりだったので、新路線の定期代など 持ち合わせておらず、先に「新しい定期を。。。」など問いわれたので、 私も混乱してしまいました。「ここで、『退職するので、必要なくなった』 といったら、一切払い戻しをしてもらえないのだろうか???」などと考えて。。。 でも、次も同じ鉄道会社を使う場合の、払い戻し算定の優遇ということを 考慮してのことであれば、窓口の方も良かれと思ってのことだったのかも しれません。 あす、もう一度手続きに行くので、今度はご教示いただいた手順に従って、 手続きを進められるよう準備をして出かけます。

その他の回答 (2)

  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.3

払い戻しは、所定の用紙に記入し、本人確認の上払い戻しとなります 当然、本人確認には公的証明書の提示が必要です 方法として、車通勤するので不要になったとか理由をつけて 本人確認してもらい普通に払い戻しをすませてから新しい区間の定期を買うとか。 新しい定期を買うときに履歴を見て何か聞かれたら、適当にごまかす。 今回は、勤務場所の変更に伴い、新路線の連絡定期も変更となるため 定期券の区間変更に値するのではないでしょうか 定期券の区間を変更する場合は、新しい区間の定期券を購入してから 不要になった定期券は払い戻しされると聞いています 新しい路線の定期を買わないと、払い戻しはできないというのは 手続き簡素化(解約、新規の手続きや解約時の本人確認などの作業を省く)もあるのではないでしょうか

PinkHearts
質問者

お礼

早々に、詳しい説明を頂き、ありがとうございます。 >新しい路線の定期を買わないと、払い戻しはできないというのは >手続き簡素化(解約、新規の手続きや解約時の本人確認などの作業を省く)もあるのではないでしょうか なるほど。そういう考えもありますね。 私は、既婚者なのですが仕事では、旧姓を継続使用してることから、 定期も旧姓にしています。そのため、免許証やパスポートでは、 名前の不一致を問題とされることも心配もしています。 (PASMOのHPでは、写真つきの社員証も可とありましたが。。。) もし、区間変更の手続きで、この点について、スムーズにことが運ぶのであれば、 悪いことではないですね。 あす、このあたりも注意しながら手続きしてきます。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

交通費負担してくれない会社ってあるんですね。 小田急の係員がタコだっただけでしょう。 定期券の払い戻しは月割りで計算します。 ただし1日でも使っていればその1ヶ月は利用したと見なします。 たとえば、1月1日~6月30日までの定期を4月30日に払い戻しをする場合は、 6ヶ月定期運賃-(3ヶ月定期運賃+1ヶ月定期運賃+手数料) が払い戻されます。 これを5月1日に払い戻しをすると 6ヶ月定期運賃-(3ヶ月定期運賃+1ヶ月定期運賃×2+手数料) の払い戻しとなります。5月分は使用したと見なすわけです。 定期券の経路を変更する場合は、月割りではなく旬(10日ごと)割り計算となります。 おそらくこちらと勘違いして、駅員が自分でルールを作ってしまったのでしょうね。 駅員がルールを勝手に作るのは関東地方の鉄道ではよくあることです。

PinkHearts
質問者

お礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。 >交通費負担してくれない会社ってあるんですね。 私の表現がまずかったようです。  m(o´・ω・`o)mペコリン 六ヶ月定期の1/6は毎月通勤費として支給されます。ただ、後払いで支給されるので、ここの持ち出しを0にするには、6ヶ月定期を個人で購入しなくてはならないため、希望者には貸付金として前払いしてくれます。 でも、その場合、6ヶ月未満で、今回のように定期解約を必要とした場合には、貸付残金は一旦現金で会社に戻さなくてはならないので、単純にほかの路線の定期に交換されては、困るんです。 (´゜∀゜`;) もしかしたら、「経路を変更する」と言ってしまった、ために「区間変更してほしい」と受け取られたのかも知れません。 明日また駅に行ったときに正確に伝わるように、別の言い方をしてみます。