- ベストアンサー
失礼な言動や行為
世の中の正しいとされている、多くの意見で教えていただきたいのですが、 「失礼な言動や行為」って、日常生活では目上の人に対して、こういうことが、失礼な言動や行為であるということを、エピソードで教えてほしいのです。 というのも、空手の先輩に、相談事をして、自分が納得がいかない答えを返していただいた為に、かみつき、目上の人であり、その後教えてくれなくなりました。 自分で考えると、私が仕事以外で、お金をもらっていないからと、自由きままに自分の思い通りに、目上の人に発言や行動をしているのかもしれません。 だから、教えて頂き、少しでも自分を変えたいのです。 多くのご意見をお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お金・・・要するに「損得」で相手への気持ちが変わる人が居ますよね? 私はそういう人は嫌いです。 どんな相手でも、それなりの「敬意」は示すべきです。 慣れ親しむのとは、また別な問題です。 赤ん坊であろうと、ヨボヨボの老人であろうと 一人の人格ある人間としては「同等」でありますから 人としての「敬意」は、どんな相手にも持たなければなりません。 それが、まず最低限の条件です。 空手などの武道を行なう人々ならば、そういう面では特に厳しいはずですが? 実力云々の以前に、人生の先輩としての「敬意」を 質問者さんは忘れてはいませんでしたか?
その他の回答 (7)
再度失礼しますw 相手の意見を否定するときは、1回肯定してから自分の意見を言う イエスバット法を使う http://denwa.genkie.com/001/ent183.html
- kazaoki304
- ベストアンサー率9% (1/11)
エピソードと云われても、コレといって当てはまるものはありませんが、たとえ相手が先輩でも自分の納得のいかない事に対して反論することは決して失礼な事じゃないと思うけど、かみつくのはどうもね~ 君はきっと若くて純粋な男らしい人じゃないかと推測します。 チョット気が短いのかな? 年と共に直ってくるよ。 ただ敬語の使い方が苦手なんじゃない? それを少し勉強したら? 具体的なやり取りを書き込めば、皆さんが教えてくれると思うし、 自分の周りの人にも教えてもらったらどうかな?
お金をもらっている、いないで態度を変える事自体が、問題あり・と思います。他人のエピソードをいくら聞いたところで、失礼を学べるものでもないと思います。ご自身の人格を磨くしかないのではないですか?
- C25
- ベストアンサー率21% (148/692)
>自分で考えると、私が仕事以外で、お金をもらっていないからと、自由きままに自分の思い通りに、目上の人に発言や行動をしているのかもしれません。 これじゃ、駄目だと思っているから変えたいのでしょう? >だから、教えて頂き、少しでも自分を変えたいのです。 人に教わったこととか、世の中の多くの意見など関係ありません。 育ってきた環境で価値観は違うし 男と女でも違う。 年齢によっても価値観が違う。 一つだけいえるのは、 相談と言うのは、特に義務が絡まない場合 相手の好意に甘えている部分があるにもかかわらず、反論することは 相手の考えを否定することである。 相談相手にとっての、正解を否定する必要は無い。 相手の話を否定しないことで、更に多くのことを引き出せるかもしれないのに自分でその機会を潰している。 もったいないですね。 自分の意見が有るなら、私の意見など必要ないでしょ? どうぞ、ご自由にと言う風に周囲は思います。 ご自身の意見を持つことは良いことです。 ただし、その場で反論するのは相手を否定することだとご理解ください。
- yahiro1972
- ベストアンサー率17% (118/671)
こんにちは。 少なくても「相談」している立場で「意見が気に入らない」からと 「反論」するような行為は失礼にあたりますよね? 貴方が思っているよりも相談相手は真剣に考えていてくれていた のですよ。 相手に対して甘えていたんだと思いますけど、自分がされたら どう思います? 基本は「自分がされては嫌な事は他人も嫌である可能性が高い」ですね。
まぁこれぐらい知ってると思うけど書くねw 1)目上と目下の人間が出くわした場合、目下から先に挨拶する。 2)敬語は慣れた相手でも、相手が目上なら敬語で付き合う。 3)集合場所などでは目下の人が目上よりも先に到着しておいて準備を済ませておくべし。 4)みんなが撤収する際、目上に後片付けはさせないのが目下の役目。 5)撤収時、都合で目上より先に帰る場合は一言、告げてから帰ること。 私もこれぐらいしか知らない。 あとは他の回答者の回答に期待してくださいw
- noujii
- ベストアンサー率15% (109/721)
答えの内容だけを吟味して、それが自分にとって(今の)必要か不必要か、 あるいは、今日現在、シンクロ出来る回答であるか否か、 それだけで、1.却下 2.自分の心に浸透させる許可 を判断するようでは、乾き過ぎるものがあります。 自分に”言葉”を投げてくれた人の、自分に向けてくれた心中を軽んじてはイケマセン。 あるいは、噛付いちゃったのは、 自分自身、反射的に否定しつつもその人のその先の言葉を聞きたかった潜在的な”甘え”のひねくれた表現なのかも。 その先が聞きたいのであれば、カッコつけず、教えを乞うべきだと思います。 相手も発展途上の人かもしれいけど、姿勢でそれは伝えてくれると思います。