- 締切済み
社員寮について
こんにちわ! 4月から社会人になるにあたって1つだけ不安な点があります。 それは”勤務地”です。 ぼくが入る会社はヒタチのグループ会社です。地方にある小さな会社で、勤務地はいま住んでるA県(本社)とC県の2つあります。 面接で「今の彼女と結婚したくてA県にある会社を受けています」と話しました。恋愛話好きの人事の方は笑顔でぼくの話を聞いてくれていましたが、「最初にC県勤務になる場合もあるよ」と笑いながら言われました。 ちなみに、ぼくは学生4年間をブライダルのバイトをし、ホテルのスタッフとかなり仲が良く、○年後にこのホテルのあの会場で、司会者はあの人に頼んで~などなど、自分といまの彼女との結婚式・披露宴について計画的に考えています。 内定を頂いて知ったのは、C県勤務になる人数は年によりランダムで、今年もまだ何人になるかわからないとのこと。ちなみに去年は0人。 4月から数ヶ月間の研修がB県であり、研修最後の週の金曜日に”A県勤務”か”C県勤務”が決まるとのこと。 もしもC県勤務になれば、次の週の月曜・火曜はA県に出社し、火曜の夜にC県の”寮”に入り、水曜からC県で働くというハードスケジュール。 全然準備期間ないです。この場合の寮って家電家具は備え付けと考えてまちがいないですよね??新入社員はお金ないし。家電家具を買い揃えるにはなかなかのお金がかかりますし。 どうしても結婚するまではA県にいたいぼくは、今の一人暮らしの家財道具すべてをA県のレンタルボックスに入れておけば、C県勤務が避けれるのではないかと考えています。 だって勤務地を言われてC県に行く4日間で処分できる量じゃないので。 それに家電家具が備え付けじゃなくても、レンタルボックスにある物をC県に運べばかなりの運賃が発生します。 ちなみにA県とC県は新幹線でいうと1万5千円離れたところにあります。 この考え、どうでしょうか。ご意見お待ちしてます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyukyutto
- ベストアンサー率33% (45/135)
- faucon_san
- ベストアンサー率31% (229/729)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
- taoisuke
- ベストアンサー率36% (4/11)