• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失業延長中にパートを始めました。)

失業延長中にパートを始める際の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 出産を機に仕事を辞めて失業保険の延長を受けていた方が、保育スタッフのパートの仕事を見つけました。
  • 仕事内容は自分の子供を含む他の子供を預かるもので、週20時間以上働く必要があります。
  • 失業保険を継続するためには、短期間の働きでも受給可能なのか、限度は何ヶ月くらいか知りたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。どうやらお勤めの状況が一般の勤務者とは違うようですから、個別具体的にハローワークに相談なさるほかないのではありませんか。相談というより、そもそもすでに働き始めたのであれば労働する意思と能力があるわけですから、受給期間の延長の要件から外れています。その報告をする必要があるのではないですか?  ともあれ私も無い知恵絞って考えてみました。雇用保険の適用対象となる仕事に就けば、当然就職したとみなされますね。20時間以上というのは雇用保険制度上の短時間就労者(パートタイマー)が雇用保険に入る要件の一つです。  パートタイマーとされる条件には「通常の労働者」(いわゆる正社員)よりも労働時間が短いという定義がありますので、理屈を言えば正社員ならば20時間云々は関係なく(それで正社員と呼ぶかはともかく)、また、質問者さんの場合は通常の労働者もいない職場なので、はたして雇用保険上のパートタイマーと見なされるのかどうかは、やはりハローワークに訊いてみないとわからないのではありませんか。  他方でパートタイマーだとすると、もし毎週のように20時間以上働いており、かつ、何月何日に終わるかわからない(期間の定めがない)約束だとすると、雇用保険に入らないといけません。失業手当は止まるはずです。  ハローワークのサイトには明記されていないようですが、一般には、ハローワークで認められるアルバイトの日数は「月に14日未満」かつ「週に20時間未満」が基準と言われているようです。また、1日の労働時間が4時間未満の場合は、アルバイト扱いではなくて「内職減額」の対象になると聞いています。  ともあれ、ご質問を拝読する限り「安定した職業」(再就職手当の支給条件の表現です)に就いたという感じでもなさそうです。私ならそこで働く期間を定めて、ハローワークに早めに相談に行くだろうと思います。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/index.html
sakura812
質問者

お礼

MoulinR539さん、ありがとうございます。 そうですよね。細かいところはハローワークに聞くのが一番ですよね・・・。 >ハローワークで認められるアルバイトの日数は・・・ 詳しく教えていただき、とても参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A