• 締切済み

なぜ?人は悩むのでしょうか?

自分は色々と考え込んでしまう方で、悩んでばっかりです。 考える事は良いことだとは思うのですが、すごくつらいです。 答えが無いものや、人との関係、この先の自分とかで、解決したと思ったらまた、違う悩みが舞い込んできます。 鍛練なんて言葉もありますけど、もう一杯です、無になりたいです。 無になろうなんて思うのが難しいとは思いますけど、良いアドバイスがあれば教えて欲しいです。 正直、人との関係なんかはうまくいってるかなんて解りません。 人の心を感じる事も大事だとは思いますけど、相手の立場になってみないと解らない事が多いし、言いたい事があるのであれば自分は言葉にして伝えています。 精神科に通院はしてみたのですが、人の目を気にする方だとの事です。 それ以外は普通の人と変わらないと言われました。 でも、人の目を気にする事は自分にとっての長所でもあり、相手に気を配れる事にも繋がっているので、あまり気にはしていません。 なぜ、悩むのでしょう??

みんなの回答

noname#52753
noname#52753
回答No.9

NO.5再回答します。 ふと別の考えがわきました。 というのも、私自身小学生のころは、おばかでしたので悩んだ事はあまりありませんでした。振り返るといじめられていたはずなのにちっとも苦しくありませんでした。 しかし、中学2年のときです。自分がいじめられていると認識するようになり、中学3年のときは、はっきりと自分がいじめられていると分かりそれはそれは悩み苦しみました。 中学3年になり知能が発達してきて悩むようになったんだと思うんです。 悩むという事は、ある程度知能が発達していて考える能力があるけれど、もっと深い知識がないから、それで悩んでしまうのだと推測しました。

noname#132831
noname#132831
回答No.8

 自分のコントロールが及ばないこと(過去や他人や能力の限界)を  コントロールしようとするから悩む。         ↓  悩むのは嫌だから欲を捨てる(減らす)。         ↓  すると、生きてる面白みも無くなる(少なくなる)。  また、自分が希薄になったように感じる、あるいは、  自分と世界とが薄いベールで隔てられているように感じる(=自己喪失)。         ↓  努力や配慮や善意など、あらゆる「べき」が色褪せたものに感じられる。  ひょっとして、こんな感じかなぁ!?    http://www.ykren02.com/chap-b_07.html ゲシュタルト療法      相手の立場になって考えたり親切にするのは、「相手に親切にしてあげたい」あるいは「相手とうまく付き合っていきたい」という、自分の気持ち(=欲求)を満足させるためにするものであって、実は<人を満足させるため>にするものじゃぁ無い、…そう思うのです。“欲”と言うと、何だか“欲張り”とか“快楽主義”といった、悪いイメージがするかもしれないのですが、「してあげたい」のような“欲”もあると思うのです。もし、自分の言うこと為すことが、大きな影響力を持っていたら、人生は面白いに違いありません。だから、回答してあげたい気持ちになる(笑)。表裏一体かな。  もっと、【自分中心】でいいんだと思います。自分の好き嫌い、したいしたくない、感性・感情を大事にすれば活き活きするんじゃないでしょうか。「べき」なんて~ものは、「したい」があって初めて意味がある…そんな気がするのですが^^;。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.7

何か、頭でっかちになってませんか?。 >人の心を感じる事も大事だとは思いますけど、相手の立場になってみないと解らない事 いくら考えても、言葉に出しても、 それを行動したり、現実化したりする事が、悩む事の何百倍も辛いのもです。 その辛さに飛び込んでみないから、答えが出ないだけです。 行動して、反省し、考え、次のアクションを起こす。 このサイクルを実践しないことには、いくら考えたって、自分の枠の中だけのことです。 相手の気持ちが解らないのは、相手の立場になるような経験をしようとしていないためだと考えられます。 相手と同じような経験をしたら、相手の辛さが、自分の辛さと重なってきます。なので、自分のことのように気持ちが解るようになります。 まずは、行動。人と関わる事が、自分にプラスになる。 いい人も、そうでない人もいる。 これは、関わっているうちに解ってきます。 尊敬できる部分があるなら、真似してみる。 尊敬できない部分があるなら、反面教師として、自分に戒める。 そして、一日終わって、今日はいいことあったか、数えてみる。 一つあれば、幸せになれますよ。 昔よく、先輩に言われました。 「下手な考え休むに似たり」ってね。

  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.6

多少オーバーに書くと、 私も悩みすぎてうつになり、心療科にいきまして、診断書をもらいました。 両親の離婚、 母の恋愛、 母の彼氏に暴力を振るわれたり、 私は同性愛者で、 ○○したこともあるし、 中学は不登校、高校は辞めて、 そのごもいろいろ。 波乱人生? いや、そんなことないね。 悩むよ。日々悩む。 今度は、それを詞にしようと思って、 作詞家目指してます。 なんでやねん。ほんまおれってバカだよなぁ。^^; あなたって、誕生数9だったりします? 占いです。カバラです。 え?占いなんて信じない? まあまあ、趣味みたいなもんですから。 趣味は悩むことです。 なんて言えたら、幸せなのにね。

noname#52753
noname#52753
回答No.5

私と同じ悩みを持たれていて、気になり回答します。 私の場合、これだという明確な答えがでるまではいつまでも悩み続けます。 自分は馬鹿だと思っている。だけど、他人からは馬鹿だとは思われたくない。だから、葛藤し、いろいろ悩むのかもしれない。 それに自分の考えが正しいのかそうでないのかよくわからない。自分の考えに自分に自信が持てない。なので自信をもちたいから、または、持てるまで悩み続ける。と推測しています。 でも、本当にそうなのかこれもまた悩むところであります。 悩む時間があるというのもいけませんね。悩む時間を作らないようにするのが一番です。 私の場合は、資格をとるために勉強するようになり、悩む時間は確実に減りました。覚えることに必死になると悩むことは減りますよ。

noname#53063
noname#53063
回答No.4

経験が浅いからです。 ひとつひとつの事柄に経験を基にした的確な判断をする自信がないので、失敗を怖れてむやみに悩むのです。 そして意味付けをしないと前に進めないからです。 起こった出来事に自分なりの意味付けをして、納得してからでないと次の行動ができないのです。 答えがないものまで悩むのはこの所為です。 例えば、友人がある発言をしたとして 貴方も解っているように、真意は友人にしか分りません。 ともすれば友人本人も分かっていないこともあります。 でも貴方は意味が欲しい。 繊細で賢く、精神的に幼い人の特徴です。 賢いと表現したのは飽くまで勉学面です。 数学は勿論、国語などの文系でも必ず答えがあるものだとして捉えると、曖昧さに付いて行けなくなります。 考えることは良いことだと思います。 ですが、悩むことには意味はありません。 悩みは克服してこそ初めて、意味を成すものだからです。

indianboas
質問者

お礼

経験が浅いですか・・・ 色々と経験をしていると思うのですが、まだまだなのかもしれません。 答えが無いから悩んでしまうのではないですか? 確かに精神面は弱いと思います、もっと経験ですね。 ありがとうございます。

noname#59149
noname#59149
回答No.3

>なぜ、悩むのでしょう?? 欲!じゃないかな?その悩みを解決したい!とか、解消したい!と言う欲! 人間は「欲」の塊です。他のどの動物よりも「欲深い」生き物です。 かと言って、「欲」の無い人は居ないと思います。もしかしたら、「無」が究極の「欲」かも知れません。 >人の目を気にする事は自分にとっての長所でもあり、相手に気を配れる事にも繋がっているので、あまり気にはしていません。 その気配りを大切にして下さい。

indianboas
質問者

お礼

確かに人間は欲の塊ですね。 無になりたいと思うのも欲の一つだと思います、欲があるからこそ悩んでしまうのかもしれません。 気配りを大切に生きて生きます。 ありがとうございます。

noname#63315
noname#63315
回答No.2

自分以外の人間、世界と関わり合うからです。 自分以外のことは分かりませんから、素人努力したりし悩むみことになります。 知らない世界に出るときもそうでしょう。 自分のことについては悩まないと思っているかもしれませんが、自分が本当の自分をさらけ出して知ろうとすると、大変な苦痛を伴うこともあります。自分のことを知らない人も多いのです。 悩みを抱え時間をかけてでもひとつずつ乗り越えて、自分の糧にするしかありません。 引きこもったとしても、己のことに対して悩むことになりますからお勧めしません。

indianboas
質問者

お礼

確かに自分ことを解ってもらいたいのかもしれません。 この先も色んな人に出会うと思うので、貰った言葉を大切に心にしまって置きます、深いですね。 ありがとうございます。

  • asuka_yu
  • ベストアンサー率8% (6/70)
回答No.1

悩んでしまうことが悩みなんですね。 悩みには解決できる悩みと解決できない悩みがあります。 解決できない悩みには基本的に「なるようにしかならない」という風に思えれば良いのではないかと思います。 あとは悩むことやその悩みを解決することが自分にとって有益かどうかを考えることが大切です。 ただ悩むだけで終わってしまうなら、はじめから悩まない方がいいですから。

indianboas
質問者

お礼

そうですね、悩む事が悩みなんです。 悩みが有益になるか考えて、違うのであれば「なるようにしかならない」ですね。確かにその通りです。 ありがとうございます。