• 締切済み

社長の発言→許せますか?

自分は既に五年くらい前に転職していますが 街で昔の同僚に偶然会いました。 同僚は今でもその会社に勤務していますが 会社の状況を1時間くらい聞いていましたがその中で 社長の発言が気になりました。 その会社で当時、社長・工場長・主任(2名)の 4人(この4名が事実上管理職)で社員・派遣の合計20人位を 仕切って仕事を切り盛りしていました。 再会した同僚は主任として頑張っていましたが 社長は工場長が期待以上に仕事をしないことを まるで他人事のように同僚に話したそうです。 「工場長がこんなに仕事をしないとは思わなかった」 と言ったようですが私は違うと思います。 工場長に任命したのは社長ですよ。 最高責任者である社長の判断です。 工場長が威張っているだけで仕事をしない 事を愚痴って自分は被害者だと主張している 態度に腹が立ちました。私は当時その会社で 主任をしていましたが社長や工場長が あまりにも仕事をしないことに嫌気がさして 退職しました。部下に「丸投げ」のやり方に 不満がありました。社長・工場長達がどんどん部下に 丸投げして結局下にいる従業員が大変な 事を理解していない。社長が任命した工場長が 期待はずれの人材でも社長の責任だと思います。 あたかも自分も被害者だと言っていたのを 知り呆れました。どこかの首相のように まるで「他人事」です。 こんな社長どう思いますか?

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

こんばんは。 人事で実務や教育研修などを担当してきた者に過ぎません。 あくまでどのような会社でも「経営」することにより「利潤」を追求するといった定義かと思いますが、さらに社会に貢献して税金を払うという一連の流れから言うまでもなく、給与は確かに会社から支給されるもので労働の対価でありますし、その源となるのは最終的にはお客様からという意識も大切で、どんな業種でもいえることかと思います。 会社は組織として経営理念や方針または目標で指令系統により仕事を責任感をもって遂行する必要があるのは言うまでもないと思います。 どんな会社でも愚痴や嫌な面もあるでしょう。 しかし、視点を少し変えると「丸投げ」とありますが、あくまで良い意味での解釈により、権限の委譲ということも大切で、それがないといつまでも人材が育成できない状態が続いてしまいます。 その場合ははやり仕事を任せた上司の責任当然問われますので、どの程度「他人事」にされているか詳細はわかりませんので一概には断言できませんし、少なくとも管理職など責任ある立場のある人またトップが無責任な発言をすることなどあってはいけないことかと思いますし、逆に解釈の違いによりそう伝わっていなく、何か事が起こるごとに責任のなすりあいになる可能性もあるかと思います。 あくまで理想的ではありますが、トップの方針に基づき、管理職が末端 まで理念や目標を伝えることは管理職の大切な仕事のひとつかと思います。また、現場や部下の意見など(文句ではなく)をボトムアップすることも大切です。 参考にもならず、意味不明な長文になってしまい申し訳ありません。

noname#57150
質問者

お礼

仕事が無く、下請けから仕事を融通してもらい ある工場に手伝いに行きました。 その時に昼食をとる場所も無く車の中で 食べました。手伝いに行くのはいいけど 休憩する場所も無い会社で仕事をする 事に対して上司が一言、「休憩場所」 の確保を交渉する必要があったと思います。 仕事を融通して貰っているという後ろめたい 立場から社長も工場長も交渉から逃げていました。 社長は工場長が言えばいいと言うし、 工場長は社長から言って下さいと責任の なすりあいをしていました。 当時からそんな上司達でした。 私が退職後のエピソードを聞いて 社長のセリフが許せませんでした。 ありがとうございました。

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

>まるで他人事のように同僚に話したそうです。 これは余りいただけないですね。 >丸投げして結局下にいる従業員が大変な事を理解していない。 これが何故いけないのか解りません。至極当然です。 出来る人には出来る限り仕事をやらせて経験を積ますのが管理職の仕事では無いでしょうか?下手に介入するのはいただけないです。 失敗したときは責任を取らないといけませんが。 といっても質問者様も管理職っぽいのでお解りのはずですよね? >まるで「他人事」です。 深読みするともしかして何かを試したかったのでしょうか?

noname#57150
質問者

お礼

全く仕事をしない人にも全額給与・賞与も支払われ 正社員待遇のままいられます。 出来る人にはたくさん仕事を振るという会社でした。 これで待遇に差はありません。 社長・工場長・課長の3名がいつも会議をしていいました。 執行部でこの人たちが会社を切り盛りしているはずなのに 会議にも呼ばれない私(主任)はいつも改まった説明 無しにいつも最前線で誰よりも仕事をさせられました。 社長は工場長を監督する唯一の立場なのにその下で 働いている私達の事を理解していない。 自分が不満で退職した後に残った人達のことを 知りました。社長が他人事のようにしていたのを知り 腹が立ちました。 ありがとうこざいました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.2

勘違いをされているようですが・・・ 会社というものは社員が働いて得た利益を搾取して成り立っているのです。 社長・工場長達がどんどん部下に丸投げして結局下にいる従業員が大変な事を理解していないとありますが、大変な事だから社員にやらせているのです。 だって給料を払っているのだから当然のことです。 得た利益を搾取して、残りの「はした金」を給与として社員に与え酷使して会社は大きくなります。 許す、許さないと声を上げてもこれが現実です。 それが嫌なら私のように全責任を負って自分の会社を興すべきです。

noname#57150
質問者

お礼

自分で会社を興しす事は賛成です。 個人事業主レベルならそれもいいと思いますが 従業員を雇用するのであれば相応の対価を 与えなければ人はついてきません。 経営者は従業員に仕事をさせて「ピンハネ」して 「ナンボ」でしょう。 でも従業員が逃げてしまってはピンハネは出来ません。 私は給料以上の仕事をしていました。 割に合わないので退職しました。 ありがとうございました。

noname#57150
質問者

補足

自分の待遇と照らし合わせて 割に合わないので退職しました。

回答No.1

こんにちは どんな会社にも不満はあります。 社長=人事執行であれば責任はあるかと思います。 しかし最初から仕事をしなかった人を任命したわけではないでしょう。 適材適所を間違った責任として指導するべきではありますが・・・ 社長の仕事は利益の追求と結果論による社員への教育では無いかと思います。私自身いつも結果論にて怒られてますし(笑) しかし仕事丸投げと書かれていますが、任されることが苦痛ではなく 私はありがたいことと認識します。 それは質問者様の元会社社長と私の会社社長の人間的違いや距離感もあるかと思いますが・・・ 呆れ返る気持ちも解りますが、どこかの首相は所詮雇われです。 辞めれば終わりです。 社長は金銭面で責任をとるべき立場ですので、そこのところは線引きをお願いしたいかな・・と思います。 任命した以上その工場長を解雇したり降格させないというのは、社長なりの金銭面での責任のとり方ではないでしょうか? 規模や業務形態が解りませんのでなんとも言い切れませんが・・・ 自営業で人を雇用すれば少しは気持ちも解るかと思いますが 逆に反面教師と捉えて自分の糧にされるのがよろしいかと思います。

noname#57150
質問者

お礼

工場長になる以前は社内で課長として 納品担当をしていた人です。 それが工場長に昇格たのはいいですが 元々外回りたったので社内の業務には 向いていません。その為、部下の負担が 増えます。 時を同じくして私も主任に昇格しましたが 新しい工場長では自分に仕事を投げてくる 事は予想していたので退職しようか 考えていたのは事実です。 「この先、思い遣られる」ことを予想して いたら当りました。 この会社の規模では仕方のない人事ですから 諦めていましたが我慢の限界に達して 退職しました。 ありがとうございました。