- 締切済み
ADSLのスペルの意味
コンピュータネットワークに関連して使用される次の英語の略号で間違えているのはどれでしょう? (1)ADSL:Asynchronous Digital Subscriber Line (2)B2C:Branch and Bound Computing 小生は上記の問題で(2)と思いましたが、(1)は調べるとAsynchronous ではなくAsynmetricみたいなんですよね。 するとこの場合、両方とも間違いなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
1は他の方の回答通りですね。 2は、分岐限定法(Branch-and-Bound)をBBといったりしますので、B2と置くことも可能かと思って、いろいろ調べましたが、結局わかりませんでした。可能性としては2は正しいのかも...
- moby2002
- ベストアンサー率27% (95/342)
(1)はasymmetricですね。非対称 (2)はbusiness to consumerですね。 ってことで両方とも誤りかと。
お礼
解答有り難うございます。 やはりそう思われますか・・・ 支援統合業務システムに「CALS」があります。80年代半ばの提案以来、フルネームが変遷しているので、これにならって(1)もAsynchronousと過去呼ばれているのを個人的には期待し、誤りは(2)かと思ったのですが・・・ 上記はある国家試験の問題です。どうやら問題が間違っているようですね。 「どちらだ?」という質問なので、悩んだ末に小生は(2)にしました。
- HUTABA
- ベストアンサー率27% (436/1611)
ADSLは「Asymmetric Digital Subscriber Line」の略、 B2Cは「Business to Consumer」の略なので、 (2)が間違っています。
お礼
解答有り難うございました。 実はある国家試験での出題(5択)で、他に選択肢がIT:information Technology、EC:Electronic Commerce、FTTH:Fiber To The Home と有りました。(2)が間違っているとすれば私は嬉しいのですが(笑)
お礼
解答有り難うございます。 小生も資料やネットを駆使してさんざん調べたのですが、本件の解答を明確に得ることが出来ませんでした。 これは先日のある国家試験の出題です。昨年同様、物議を醸すような設問をまた今年もやってくれたのか、と少々興奮しております(笑)。 有り難うございました。