悩みも不安も全て、あなた自身が作っている「妄想」です。不安を悪いものとして。ことさらに意識する事によって、ますます、不安が大きくなっています。悩みは直ぐに解決できないものです。時間を掛けて、オーバーな言い方をするなら、一生掛けて解いてゆくくらいで良いと思います。それほどのことを悩んでいるようですから。
不安の解消方を言います。不安を雑念として受け流す事です。不安はどうしょうも無いことです。不安を感じないようにすれば、なおさら大きくなります。その大きくなったものを、一生懸命に追い出そうとすれば「恐怖」「パニック」となるかも知れません。心に湧き上がった感情は自分の意思の力ではどうしようもないと、知ることです。心をコントロール出来ません。
不安を感じないようにする時、不安はますます、大きくなります。ただ受け流す事です。雑念として。雑念は自然に湧いてきて、自然に消滅します。それに、いちいち、目くじらを立てないことです。心が自然に流れてゆく事を学んでゆく事です。心を自然に流れるようにする時は、体も使う事です。いやいやながらでもいいのです。体が動いている時は心も流れている場合が多いからです。
悩みは、また対処方法が違います。悩みとは、心の矛盾です。その悩みは、どんなものでしょうか?悩みは、はっきりと言葉になるまで悩むことです。その言葉になった時、分かり難い事ですが。その問いの中に答えが有ります。それは、誰が疑問を感じているか?と言うことです。では、誰が疑問を投げかけているか。ということです。その誰かをもっと追及してゆくことです。悩みは自分で作っています。その答えも自分が一番知っているからです。
お礼
回答者様のお答えを何度も何度も読み返しております。 不安とは、自分で作り上げた妄想なのですね。(確かに、今現在それが起こっているわけではないので、そういえるかもしれません。) しかし、それを感じないようにするのは、私には難しいです。 つらい心を持ちながらも、いやいや動いてみることにします。 悩みも、自分で作り自分だけのものでしかないことも頭では理解しています。でも、その先へ進めない・・・ 回答者様のお答えを読んで、少し頭の中が整理されてきたように思えます。ありがとうございました。