• ベストアンサー

義父の手術に付き添う?(YES/NOだけでもいいです)

旦那(長男)の家族と同居している者です。 来週義父が股関節の手術をするのですがその手術に付き添うべきか迷っています。 その手術には義母、義父の姉妹など少なくても3人は付き添うと思います。 私は1歳3ヶ月の子供がおりお腹には妊娠がわかったばかりですが赤ちゃんもいます。すでにつわりも始まっています。(まだ妊娠5週で産婦人科にもいってないので姑に妊娠したことは伝えていません) 私としては手術とはいえ生死にかかわるようなものでは全くないし、第一病院などの広いところに行ったら1歳3ヶ月の子供が走り回ったりいたずらばかりするし私も子供も風邪を引いている(鼻水・咳)ので、行かなくてもいいなら行きたくないという感じです。 でも一緒に住んでいる嫁が手術に付き添わないというのは冷たいでしょうか? 旦那に聞いても曖昧な返事で行って、とも行かなくていい、とも言われませんでした。 ちょっと顔を出すだけでも、というのも考えましたが行ってしまったら終わるまで帰れないと思います。手術はやってみないとわからないとのことらしいですがだいたい4~5時間らしいです。 ちなみに家から手術する病院までは車で20分ほどです。 YES/NO(付き添う/付き添わない)だけの回答でも構いませんのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarus8
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

手術した経験者からすると、手術後の痛いときに子供がバタバタ廊下を走りまわったり騒がれることぐらい傷にひびいて辛いことはないんです(泣) お孫さんがお見舞いにきていた患者さんにはナース経由で苦情がいっていたのを聞いたこともありますし、やめられたほうがいいと思います。 下の方もおっしゃるとおり、まともな病院は学齢期前の子供は見舞い禁止になってるはずです。理由は患者への配慮と子供に感染菌の伝染を防ぐためですね。 ましてやあなた自身妊娠中でいらっしゃるとのこと。総合病院ならどんな伝染病菌がいるかわからないのに危険だと思いますが・・・

tu-112
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 私たち親子が風邪ひいてるにしろそうでないにしろ、小さい子供を連れて行ったら周りに迷惑をかけるのは明らかにわかるのに行かなくていいと言わない旦那と「付き添ってほしい」オーラの義両親・・・きっとこういう人たちが公共の色んな場所で周りに迷惑をかけているんですよね(>_<) 皆さんから回答を頂いて今回は行かない気持ちが固まりました。 参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.13

行きません。 モシかのときに、承認を得るために親族がいる必要はありますが、 それ以外は、必要ないし、基本、病院は「病人」がうじゃうじゃいるところだという認識をしてください。 不必要に、妊婦や、乳幼児を連れてい行くようなところではない。 本来は、お見舞いという行為すら、モシかのときに「服薬」できないような人は、行っちゃだめ。

  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.12

その状況なら無理して付き添いしなくてもいいと思います。 旦那さまはちょっとあてにならなそうなので義母さんに相談されてはいかがですか? 私の実父が去年眼の手術をしたのですが、付き添いはおろかお見舞いにも行きませんでした。なぜかというと下の子(当時8ヶ月)が水疱瘡に罹ったためです。小さい子がいる時は無理は禁物です。 乳幼児がいると大きい病院はお見舞いを断るところもありますよ。昨夏義父が亡くなったのですが、それまで何度もお見舞いに行きたいと言ったのですが院内感染リスクがあるので小さいお子さんは会わせられないと言われ結局「危篤だ」という時になってようやくお見舞いに行けました。面会時間はたったの10分。それでも義母はものすごく感謝してくれましたよ。実際の行動よりは気持ちが大切だと思います。なので義父さんのことは心配だが、付き添いは妊娠のことも含めてどうすればいいか迷っている…と相談してみてはいかがでしょうか。 妊娠初期のこと、お体を大事にしてください。

  • las-las
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.11

質問者様が行くより 実の息子である旦那さまが付き添うべきではありませんか。 義母、姉妹など女性ばかりのようですが 術後の説明など 大丈夫なのでしょうか。 義母様もそのほうが安心ですよね。

tu-112
質問者

お礼

我が家は義父と旦那、義弟3人で自営業を営んでいます。 なので義父がいない分兄弟二人が仕事を頑張るようで旦那も義母も多分旦那が付き添うことは全く考えていないと思います。 今回は行かないことに決めました。回答どうもありがとうございました。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.10

私だったら、とりあえず顔は出します。 お父さん、がんばってくださいね。と声をかけ 30分くらいいますが、 子供が退屈しだすのを見計らって、 病院に迷惑をかけてはいけないから、 ちょっと外に行ってるね、 もしくは、家に帰っておくね。 終わりごろまた来るから、 もしくは、 何かあったら連絡してくれる?すぐに来るから。 と言って後にします。 ちなみに、義理母のときに、 一日くらいかかる手術に立会い、 案の定二人の子供がうるさくなったので、 上と同じパターンで外に行っておき、 数時間たって病院に戻りました。 旦那さんも実親で、 義理母、姉妹がなんと思うかわからないために はっきりいえないだろうし、 こなくてもいいと快く言ってくれる感じの人だったら あなたもこんなところで質問していないのでは?? とりあえず、顔を出しておけばいいんですよ。 本心としては、全然行かなくてもいいと思ってますけどね。

tu-112
質問者

お礼

>こなくてもいいと快く言ってくれる感じの人だったらあなたもこんなところで質問していないのでは?? はい、その通りです・・・。 仰るとおり義母やおばたちにどう思われるかが気になるんだと思います。 私も顔を出すだけでも、とも考えましたが今回はやはり親子で風邪をひいているということもあるので行かないことに決めました。 今回は行かないことに決めたけどhiga3様の意見も参考になりました。どうもありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.9

 入院する病院次第です、基準看護なら付く必要ないしICUにいるなら24時間病院側で担当してくれます。  どの段階で付き添うかは担当医と相談です、何オペですか。  整形外科のオペならリハビりも自己対応頑張るし、付き添いはピンキリです。  妊婦、小さい子どもが居る人を病院の来訪も疑問です、院内感染を拾うなら胎児に響きます、先ずはご自身の体に優先順位を立てて欲しい。  妊娠を理解出来ない人には難しい話ですが、きちんと産科で受診を受けて下さい、飛び込み出産はやめて下さいね親子共々悲劇で悲しすぎます。

tu-112
質問者

お礼

今回の手術は整形外科です。リハビリも最低2ヶ月はかかるそうです。 皆さんからの回答をいただき今回は付き添わないことに決めました。 ただ私は別に飛び込み出産するつもりでまだ産婦人科にかかっていない訳ではありません。 大事な命だし健診の度に大きくなっていく小さな赤ちゃんを見るのはとても楽しみなことですから。 まだ産婦人科に行かない理由は、質問文にも書きましたがまだお腹の赤ちゃんが5週で多分産婦人科に行ってもエコーで心音が確認できないからです。 1人出産しているからわかるのですが、8週ぐらいになればエコーにはっきり心臓が動いているのが見えるようになってくるので、それくらいになってから行こうと思っているのです。 飛び込み出産なんて有り得ません・・・。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.8

私だったら付き添いません。 ただ、始めから「行きません」と断言するのではなく、お義母さんに「やはり、私もご一緒した方がいいですか?子供どうしましょう?」と“相談”してみます。まぁお子さんも小さいですし、「いいわよ」って言ってくれると思います。 因みに、手術が命に関わらないから楽と考えるのはいけないと思います。やっぱり「手術」ですよ。怖がらせる訳ではありませんが、私の親戚は医療ミスにより半身不随になりました。成功する、簡単な手術と言えど、自分が切ったりすることを考えれば大変なことだと思いませんか?ですから、手術するお義父には励ましの言葉を、お義母には心配ですねと労わりの声をかけてあげるのがいいと思います。 術後落ち着いてからお見舞いにいくのもいいと思いますし、お見舞いに頻繁に行かずともお義母さんがお見舞いに行きやすいよう家事を協力するなどできることがあると思います。 一緒に住んでいてもいなくても、心配する気持ちや協力しようという気持ちは伝わると思いますよ。

tu-112
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 一番は義母に私も付き添うか聞くのが1番だと思いますがうちの義母は「一緒に付き添いますか?」って聞いたら「いいの?じゃあお願い~」 って喜んでそう返ってくるのが目に見えるんです。 義母は普段仕事をしているので大体の家事は私が任されています。手術の前後1週間は義母も仕事を休んで義父に付き添うそうですがもちろんその間も私は変わらず家事はやります。 付き添い以外で私にできることはなるべく協力し今回は付き添わないことにしました。 参考になりました。どうもありがとうございました。

noname#97655
noname#97655
回答No.6

質問者さんの状況なら術後痛みが和らいだ頃に行くので十分だと思います。 ただ、股関節の手術でも絶対に命に関わらないと言う物ではありませんよ。。 麻酔一つでも命を落とす可能性はあるのですから。。 今回はお子さんが騒いでしまう可能性で他の患者さんに迷惑を掛ける可能性。そのほかにお子さんも風邪引いているならなおさら行くことは避けましょう。。手術をこれから行う患者さんも居るはずです。院内に風邪のウィルスを持ち込んでしまい万が一これから手術予定の人に感染でもしたらその方は手術が先延ばしになってしまいます。。 冠婚葬祭のマナーでも病院に小さな子供を連れてのお見舞いはタブーになっておりますし風邪を引いているならなおさらのことです。 旦那様にこの辺を話して術後にした方がいいですね。 それと術後でも風邪を引いている間は辞めて下さいね。術後風邪を引くことは一番あってはならないことですし退院ものびてしまいますから。

tu-112
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 仰る通り、100%命が保障される手術はないかもしれませんね。 皆さんから回答を頂き行かないという気持ちが固まりました。 私と子供の風邪が治ってその病院が家族なら小さい子でもお見舞いOKなら行こうと思います。 旦那にももう一度話してみます。 参考になりました。どうもありがとうございました。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代前半既婚女性です。 前の結婚で、前夫の親との同居15年の経験があります。 以前の私なら、率先して付き添っていたでしょう。 嫁としての自分の居場所を確保する 絶好の機会だし、付き添わなかったことで 後であれこれ文句を言われるということに対して 私はそういう他人の評価が気になるたちでしたから そういう文句が出ることを大変恐れるでしょう。 そのためには、1歳の子どもが退屈しようが おなかの子どもに負担をかけようが 付き添いをしたでしょう。 そして私の前の夫は 同じ態度です。 親に対してはっきりと自分の考えを述べる事もできない 「君がそうしたいのならしたら」など言います。 したいわけではなく しなければならないかどうかを聞いているのですが 決定的な意見を述べると 自分に責任がふりかかってくると思っているので あくまでひとごと、妻の自己判断で行動したということに しておきたいのです。 付き添うことで、妻や子に健康上の被害が出ても 責められるのは嫌だし 付き添わないことで、あとから親に文句を言われたと 妻に愚痴られたり、親や親戚に「嫁の教育をきちんとしろ」といわれる事も嫌なのです。 そして「俺の親の事で大変な思いをさせてごめんな」という言葉もありません。 それを言うと「大変な思いをさせている」ということを認めることになり 自分が不利だからです。 「おまえが行きたいといったんだろう」 「おれはどっちでもいいと言ったはずだ。」 夫婦で一緒に行動すべきなのに 妻任せの人事気分だからこうなります。 そこには「親父の入院騒ぎに俺は関係ない」というスタンスが見えます。 実の息子がこれに対して人事なのに 何故他人の娘さんのあなたが、心を砕くのか? ここに矛盾を感じるべきです。 これが確固たる確信で 自分の嫁としての立場確保ならば 子どものことなど関係なく 率先して付き添えばいい。 それも大事なことです。 あなた様には「腹が決まっていない」のです。 旦那様と同じです。 自分で決めたことなら 自分で責任を取る。 行くなら子どもと自分の健康を引き換えでいいと 覚悟する。 行かない選択するなら 旦那さんが頼りにならないなら、自分ではっきりと 理論明確に理由を話す。 「病院までの送り迎えなどだけでもさせていただきます。」 旦那さんに「俺にはこの家に一人俺を頼りに結婚した 妻をぜったいに守らないと」という気概がないのです。 気持ちもないので、行動もない。 では自分のことは自分で守らねばなりません。 どっちを選ぶかで何かあっても受け入れるしかないのです。 過去の私は 子どもや自分の健康とひきかえに 付き添いをしてました。 実際どれだけの入退院、手術、医師の説明、検査、通院に付き添ったことか。最後の看取りまでしたこともあります。 一つ言っておきます。 自分の健康(肉体と精神)をそこねてまで 義親やその親族など尽くす意味のないものです。 何故なら、他人だからです。 都合のいいときは「家族だから」「娘と思っている」「家族同然」といいように言ってこきつかい では、本当に家族と思っているかいうと いざというとき(遺産など) 他人は黙ってろ。この家の人間でないくせにと平気で言います。 相手の都合で家族にさせられたり 他人にさせたれたり こっちはたまったものではありません。 15年間家族になろうと 必死で尽くした事も 他人がやってもなんともないのです。 実の娘が数分病室に顔を出すだけのほうが 嬉しいのです。 いったい私の頑張りは何だったんだ! こぶしを机にたたきつけたこと 何度もありました。 これがたった一人でも 夫からの感謝の言葉と、行動 夫の愛があれば なんでもないことですが それが全くなく 15年目に夫は長年の不貞の発覚という 裏切り行為で報いてくれたのです。 夫の親族の看取りをして 遺体と共に帰宅したとき 夫も夫の親も、夫の姉も だれも「大変だった」「ありがとうね」なかったのです。 一族の厄介者の大叔父がなくなる その面倒臭い世話を 嫁にさせてああ楽だったという空気でした。 夫の姉の旦那、つまり義兄という 一族と他人の私と同じ立場の人が 「ご苦労さんだったね」と言ってくれました。 私はこのことで はっきり解りました。 他人はここまで尽くすことなどないんだと。 これだけ頑張っても 居場所などできるはずがない。 頑張っても辛い、頑張らなくても辛い 義親の世話など やっても不足を文句言われる やらなくても文句をいわれる ああ、ではもういいではないか。 もうしないぞと! その後離婚に至りました。 今は再婚しております。 今の夫の父は 入退院繰り返していますが 私は絶対に単独で夫のかわりに 見舞いや世話には行きません。 行くなら夫婦いっしょにです。 実の息子である夫を差し置いて他所の人間の私が行けないでしょう。 (笑) もしも、もしも、ですよ 今の夫が万が一 「俺は忙しくていけないから、君が代りに行ってくれ」 とでも言えば 「ええ、是非そうさせてもらうわ。 私の親の時も、あなたを頼りにしてるし。」とニコニコします。 「ええ?それはないだろう?君は嫁なんだし。」といったら 「よ。め?」と初めて聞いた 他所の星の言語のように不審な顔をしてやります。 「YO.ME YO.MEっていったいなんですかああ~? 私この国に生まれて~ その言葉一番嫌いです~! 私嫁になったおぼえないあるね~! あなたと一緒に何でも一緒に行動するね~! よめでない、夫婦ね~! あなたと力を合わせて一緒にお父さんを見るね~! あなたを励ますね~! よめでなくても、あなたが好きだから頑張るね~! あなたも、あたしの親が苦しい時、一緒助けてね~!」 わざとなまってみたりして。 今の夫は 「嫁なんだから」ということは 絶対に口にしません。 私が前の結婚で「いい嫁」であろうとして 頑張り続けて最後に ボロボロになって離婚した話を聞いていますから。 旦那様が頼りにならない人なら 自分でしっかり線引きして 自分を守らないと 大変なことになります。 また同居で入退院 これから先にいくらでもありますよ。 他にいける人がいるうちは 甘えて子どもさんとおなかの赤ちゃん優先にすることも いいのではないですか? だいたい実の息子すら 付き添わないのなら たいしたことがない手術でしょう。 (本人は痛いだろうけどね) マラソンランナーなんですよ。あなたは。 初めから飛ばしずぎると 私みたいに途中棄権になりますよ。 その後マラソンは絶対に嫌になってます。(同居) 以上参考にしてください。

tu-112
質問者

お礼

早々の回答・貴重な体験談ありがとうございます。 前の結婚でとても苦労されたんですね。とても私には真似できそうになく尊敬します。 >他にいける人がいるうちは甘えて子どもさんとおなかの赤ちゃん優先にすることもいいのではないですか そうですね、義母一人だったら不安だけど他にもついているし今回は行かないことに決めました。 嫁ってほんと都合のいいときだけ「娘」「家族」ですよね。 マラソンランナーという言葉なんだかすごく当てはまると思いました(笑) 姑はまだ49歳なのであと約30年・・・私のマラソンは終わらなそうです。。 参考になりました。どうもありがとうございました。

noname#88562
noname#88562
回答No.4

小さなお子さんがいるだけでも、ぐすったりしたら大変ですよね。 ましてや、ツワリでご自分の体調も良くないのだったら、付き添わなくていいと思います。 他に三人も付き添いの方もおられる事だしp(^^)q 私だったら、術後、旦那さんと子供と顔見にいく感じでいいと思います。 (出来れば、その日の夜か、次の日くらいですね)

tu-112
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 sumomorimo様をはじめ皆さんの回答をいただいて行かない気持ちが固まりました。 術後抵抗力が落ちているときに風邪をうつしてしまったら大変なので私も子供も風邪がよくなったら行こうと思います。 参考になりました。どうもありがとうございました。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.3

tu-112さんの気持ちを解決に導く答えにならず申し訳ありませんが、No.2さんのアドバイスにもありますように、付き添うだけが全てではないと思います。手術を受ける儀父の方と同居中との事ですが、義母の方が何の心配も無く付添いを行えるよう家庭(留守の家や義父母にとって孫)を守る事も大切な仕事だと思います。それぞれの立場により出来る事(行うべき事)は限られています、出来る範囲で出来る事を行うことがBESTなのではないでしょうか?

tu-112
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 そうですよね、私も同感です。 家には義祖母(義父の母)もいますので食事の用意などもしなければいけません。 多分ですが、姑はある程度付き添って夕飯などの準備のころにはそっちをお願い、という風に思っているように感じます。 でもlayman58様をはじめ皆さんから回答をいただいて行かないという気持ちが固まりました。 本当にありがとうございました。