• ベストアンサー

ペット禁止の賃貸物件で

実家の話なんですが、団地に賃貸で住んでいます。 規約上ペットは禁止になっているようですが、昔から近所ではけっこう飼っている人が多くて、 暗黙の了解?になっているようでした。 うちの実家も15年ほど前に小型犬を飼い出して、今は2匹目の小型犬がいます。 ところが1年ほど前から管理組合からワープロうちの警告書みたいなのがポストに入るようになりました。 内容は飼育をやめろと言うものです。 もちろんルール違反なのはこちらが悪いのでもっともなんですが、 隣の人も飼っているのにそんなこと言われていないようで、ずっと無視を続けていました。 すると今月になって、内容証明で催告書が届きました。 内容は、再三警告している、犬の飼育を中止しろ、14日以内に飼育をやめないと法的手続きをとる、と言うものです。 そこで質問です。 14日に届いたのでもうすぐ期限が来ますが、このままだと やはり債務不履行ということで即刻退去になるのでしょうか? 両親ももう引越しはするつもりみたいで家を探していますが、 そんなにすぐに引越しできるものではないので少し猶予がほしいところです。 借地借家法の適用はやはりないんでしょうか。 そして、もしすぐに退去できなければどうなるんでしょうか。 家賃分が損害賠償ということであればもちろん払うのですが。 それ以外に賠償金は増えるんでしょうか? ただ、ルール違反はルール違反ですし、悪いのはこちらだとは思いますが、 10年以上も放って置いて今頃規約をたてに飼育禁止って、なんだか少し納得の行かないところもあります。 なにかいい方法はないでしょうか、皆様教えてください。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

契約違反です。 >10年以上も放って置いて今頃規約をたてに飼育禁止って、なんだか少し納得の行かないところもあります。 契約内容なのですから、相手からは、10年以上も契約違反を続けている悪質な入居人と言われて終わりです。 公営の団地なのでしょうか。組合というからには、住民で組織している代表者からではありませんか。だとすれば退去を求められるのではなくて、ペットを飼うことをやめろと言われるのではありませんか。 でも、引っ越す予定であれば、警告に従い、○月○日までに(まぁ6ヶ月程度)退去しますと言って終わりだと思います。調停でもそれくらいはかかります(直ぐに強制執行なんてできないということ)から、訴えられても家賃を払って出て行けば、相手は訴えの利益が消失します。 でも、例えば調停で○月○日に出て行く調書ができたのにこれを守らない訳にはいきません。裁判の判決と同じ効力があります。

noname#169282
質問者

お礼

団地はURです。URのほうから内容証明が送られてきました。 今回催告書が来たので14日過ぎたら次は解除通知かと思ったんですが、 法的手続きというのが何だろうと思っていました。 でも強制執行も確かにそんなすぐにかけられるものではないですよね。 少し安心しました。 やはり予め退去までの猶予をお願いするのが一番ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

ペット禁止条項に違反していたのであれば、原則として債務不履行を構成することになります。債務不履行解除の場合には、借地借家法の適用はありません。ただ、ペット禁止条項違反がそれだけで解除事由になるのかというと、ちょっと無理があるように思います。 違反の場合の損害賠償として考えられるのは、ペット飼育による床・壁等の汚れやキズの修繕費、においや鳴き声等による精神的苦痛などです。 なお、多くの住民が同様にペットを飼っている実態があり、その期間が一定程度継続しているときは、ペット禁止条項は有名無実化し無効になったものということも出来ます。この考え方に近い事例もあったように思います。

noname#169282
質問者

お礼

そうなんです、私もこれって解除事由になるのかなぁと少し考えました。 家賃は全然滞納してないですし。 付随義務違反ってやつですか??そういう場合の取り扱いがよくわからなくて。 でも両親は引っ越す気になっているみたいなので解除されてもいいみたいです。 ただ引越しまで少し時間の猶予をいただきたいですね。 それが可能なのかなぁっと思いまして。。 解除される前に○月○日に出て行きますと先に言った方がいいのでしょうか。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

管理組合のやり方は横暴です。 私なら、まず直接話します。 他の家でも飼っている実態がある以上、 特定の家庭だけを狙い撃ちする ことは筋が通りません。 全世帯の聞き取り調査を行い、今後の対策を取るのが管理組合の なすべき事です。 下記の専門家サイトに相談されることもお考え下さい。 http://www.houterasu.or.jp/

noname#169282
質問者

お礼

そうですね。ちゃんと話しには行ってない様な気がするので両親に言ってみます。 引越しするにせよ、少し猶予いただかないとそんな急には無理ですもんね。 たぶん今の2匹目の子が臆病でよく吠えるのでクレームがあったんだと思います。 昔いた1匹目の子のときは一切こんなこと言われたことなかったですから、黙認してくれてたんでしょう。 お隣の子ももう老犬なので全然吠えないですしね。 両親は引越しする気になっているので時間だけ猶予もらえるようにお願いするよう言ってみますね。 ありがとうございました。

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.1

一つだけ。 ペットを飼っていると飼い主が届け出ているワケではないのなら、誰がどこでどんなペットを飼っているのか、管理者が正確に把握するのは不可能です。それを放置していたとするのはあまりにも勝手ではないでしょうか。本当に「悪いのはこちらだ」と思っているとは思えませんね。

noname#169282
質問者

お礼

仰るとおりです。言葉も出ません。 自分の小さい頃から多くの住人が堂々と飼っている環境でしたのでそのイメージで言ってしまいました。 やはり心のどこかで、他人も飼っているのに何が悪い、という気持ちがあったんですね。 ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A