>TMAXです。
ご指摘のレギュレータを交換しようかと思います。
これって、純正部品のみでしょうか?
基本的に純正パーツのみと考えてください、時には社外品の有る車種も有りますが基本的に国産車では聞いたことは無いです(知らないだけかも知りませんが)
ただはっきりとレギュレターのトラブルと解る症状が有ったのでしょうか、その辺り疑い程度で交換するのには少し高価です(多分2万以上すると思います)
>タイヤとか、バッテリーみたく互換品ってないのかな...
バッテリーの純正指定はGSユアサなんですが、
私もレギュレターのパンク時には考えましたが何か他の車種の流用を出来るとは思いますが、それには専門知識も必要ですし値段もそんなに変わらないと思います(私は外車なので国産パーツ考えました)
後は安く上げる物として中古パーツでしょう、ただパーツ自体の中古が出回っていれば良いですが無ければ無理でしょう。
レギュレターの交換を選ぶと言うことは電圧が異常に高くなっていたとか、直流に制御されずに交流がそのまま出力されていたなど症状が有ったと思いますが、私も電機系は詳しい方ではなく車屋時代の経験とトラブルを起こしてそのたびに経験するバイクの知識程度です、その上に自分がトラブル診断している訳ではないため(文章のやりとり)レギュレターのみの判定は出来ません。
出来ればバッテリーを取り替えたバイク屋に見せるのが一番だと思います、工賃を払って至りサービスでもバイク屋が作業していた場合新品バッテリーに交換も交渉次第(今のバッテリーはもう長くは持たないと思います)正規のバッテリー液がこぼれているため、物理的に液量が正確にわからない(開放式は外から見えますが)
最後まで素人判断をしていたらトラブルが他の部分にまで及んでいたりする時に再び同じトラブルを繰り返したり、レギュレターのトラブル時に高熱を持つことで(私の場合そうでした)配線やコネクターまで被害が有りました。
ですからバッテリーでもバイク屋で作業すれば取り付けた後の電機系の確認までしていると思います(単に取り付けてOKとしていたら作業ミスと思っても良いでしょう)その為の工賃です。
私が車屋時代にバッテリーの交換依頼を受けたら、専用のバッテリーテスターを使い車の状態確認をしてからバッテリーの単体でテスト、その後新品のバッテリー取り付け後にレギュレターなどの状態を確認して、お客様に渡していました(多少の工賃が発生しますから高いと思う人も居るかも知れませんが)
工場に乗って来れない場合は引き上げに行って来る場合と、バッテリー持参の場合と有りますが基本は同じです(確認をしていないと発電系のトラブルが有ったら幾らバッテリー新品にしても駄目ですから)もちろんクレームの嵐は避けられません。
バイクとは構造が違うために有る程度想像(見ることも出来ないため)でアドバイスしています、そこまで行けば自己責任で交換するよりもバッテリーを交換したところに言いましょう、もしバッテリーを購入しただけで交換は自分でしている場合は自己責任に成りますから、お願いすることしか出来ません(修理や確認など)
補足
店頭でTMAX整備本を少し読んだのですが(^_^;) ステーターコイルの抵抗値を計って、 規定値だったらレギュレーターを交換せよ、でした... とりあえず計ったらOKだったので、 サクッとレギュレーターを交換しました(^_^;) (純正部品1万2千円) 交換後は、いくらアクセルを回しても 19Vから、14.4V一定に落ち着きました。 交換は簡単でしたが、 スクーターのサイドカバーを外すのが大変でした... でもちょっと不安なので、 電圧計を付けたいなぁと思っている今日この頃デス。