- 締切済み
溶接機の燃料について
溶接機に関する実態調査のプレゼンを作成しています。 溶接機の燃料はガソリン・ディーゼルで合っていますでしょうか。 駆動部がモータの溶接機は現在使われていますか? そのようなものはないのでしょうか。 今溶接機が自動(ロボット)化していますが、そのロボットの燃料(駆動)は何で動いているのでしょうか? また、溶接業界でロボットが占める割合は溶接工と比べて全体の何割ほどでしょうか。 分かりにくい質問文で申し訳ございませんが困っておりますのでどなたか回答をお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- twentyfirs
- ベストアンサー率21% (62/291)
NO2です。 ロボット溶接の社内向けプレゼンということですね。 ロボットの駆動部分のモーターへ新規参入と言うことであればまずロボットのメーカーを調べて実際にどこのどんなモーターを使っているのか調べることが先だと思います。 実際に御社のモーターがロボットに使用できるモーターなのか調べ現在使っているモータと御社のモーターを比較し性能やコスト面が優れているというのであればロボットメーカーへの提案はできると思います。 もしロボットその物を作ろうとしているのでしたらまた難しい問題がありそうですが私の素人知識では答えられません。 もう一つ、 環境問題という観点をポイントにして内燃機(エンジン)からモーターへの移行をプレゼンしたいのであれば溶接関係ではなく他の物を考えてみるのも良いかもしれません。 例えば一番身近な内燃機はやはり車関係でしょうか。 ハイブリッドや燃料電池車、電気自動車などなど。 私が中国へ行ったときに思ったことはモーターのオートバイが多いと言うことでした。まだ日本のメーカーで本格的な電動スクーターは生産されてませんので採用されればすごいですね。 環境問題、化石燃料問題など将来的にモーターの未来は明るいと思います。
- twentyfirs
- ベストアンサー率21% (62/291)
まず溶接とは何なのかこちらを見てください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%B6%E6%8E%A5 電気を使った溶接が一般的ですが酸素、アセチレンを使ったガス溶接もよく聞きます。 ご質問の溶接機が何なのかわかりませんが燃料を使用する溶接機は屋外で使用するアーク溶接が多いと思います。エンジンがガソリン仕様なのか軽油のディーゼルなのかは機種によりだと思います。 駆動部がモーターというのは半自動溶接機のことだと思いますが普通に使われています。 ロボット溶接機は電気で動いています。 ロボットと溶接工の割合まではわかりませんが量産物はロボットで試作などは溶接工と聞いたことがあります。現実にはロボットと言っても完璧ではないので故障したり調整中の時には溶接工が行います。 溶接機の実態調査の何がポイントになっていてどのようなところでプレゼンするのかわかっていれば答えやすいかと思います。
お礼
大変丁寧な回答をありがとうございます。 プレゼンは、私の会社がモータを扱っている為溶接ロボットの駆動部分に参入できないかというプレゼンです。 社内向けなので、溶接業界の動向→溶接工の減少→ロボット化などが主な内容で、ガソリンを使っているのであれば温室効果ガス削減の観点からもプレゼン作成できるのではないかと思い質問致しました。 (京都議定書で温室効果ガスを発生させている業界にこれから規制がかかる為) 社内向けの新たな提案程度のプレゼンですので、「溶接」とざっくりお聞きしてしまいました。 どのタイプという特定は今の時点でははっきりしていません。 無知で分かりにくい質問にも関わらずご親切にお教え下さいましてありがとうございます。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
>溶接機の燃料はガソリン・ディーゼルで合っていますでしょうか。 何の溶接機でしょうか? アーク溶接なら、電力を使って溶接しています。 工場であれば電力会社から購入した電力を使っていますから発電燃料まで特定出来ませんよ。 簡単に電気を取れない工事現場等ではエンジン発電機を使って電力を得ています。 ガス溶接であれば、アセチレンと酸素を使います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 拝見いたしまして電力も使っている事がわかりました。 上の方のお礼にも書かせて頂きましたが、社内向けプレゼンの為今の所ざっくり「溶接業界」というターゲットしか決まっていません。 溶接全般と考えていましたが、種類により燃料も様々なのですね。 早々のご回答ありがとうございます。 溶接についてはほとんど知らないのでこれから勉強させて頂きます。
お礼
なるほどプレゼン作成までお教え頂きありがとうございます。 大変参考になりました。 活用させて頂きます。 中国ではモーターのオートバイがあるんですね。 知りませんでした。 自動車のモーター化はモーターの馬力がかなりいる為難しいですが、オートバイならできるかもしれないです! 提案してみようと思います。ありがとうございます^^)