- 締切済み
法学部通信教育課程の選考について
失礼します。カテゴリーを間違えたのでこちらで再度同じ質問をさせていただきます。 本年度、大学の法学部を卒業して、3年次編入というかたちで法学部通信教育課程に出願したいと思っています。 法学部から再度法学部へ行きたいと思ったのは、実は学部時代の初頭から病気にかかってしまい思うように勉学が出来ず、途中で病気が治ったのですが勉強も思うようにはかどらず、ずっと心にひっかかっていたままずるずるなってしまい、卒業を迎えることになったからです。 ところが、やはりもう一度、しっかりと法律を学んでみたいと昨年秋頃から心底感じるようになり、調べていたところ大学に通信制があることを知り、やや独学タイプの私にも合うと思い、勉強スタイルも学部と違いストイックで、学費も比較的低価な同課程を選ぶことにしました。 そこで質問なのですが、私のように法学部から学士編入で法学部通信教育課程に進学する方はいらっしゃるのでしょうか? また、殆どの方が仕事と学部を両立なさっていると思うので、資料などを読むと、そういう方を対象にしていると感じることが多々あります。学部卒からすぐ通信教育課程に出願するということで、選考に響くことはあるのでしょうか? また、私自身、病気中の時の影響もあって成績が芳しくないので、書類選考のなかで、成績はどれほど関係するのでしょうか? 是非とも学びたいと思う反面、新しい試験形態なので、願書を見ながらいろいろと戸惑ってしまうところがあります。 上記の点について、ご教授くださいましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tera_tora
- ベストアンサー率50% (145/285)
理由については別に厳しく問われることはありませんし、原則入学は所定の条件を満たせばOKだと思います。 >私のように法学部から学士編入で法学部通信教育課程に進学する方はいらっしゃるのでしょうか? ちょっとそこはよく分かりませんが、あなたの理由は十分過ぎる理由だと思いますので、学校側もどうこう言うこともないでしょう。 >殆どの方が仕事と学部を両立なさっていると思うので、資料などを読むと、そういう方を対象にしていると感じることが多々あります。学部卒からすぐ通信教育課程に出願するということで、選考に響くことはあるのでしょうか? そうですね、長期履修可能やカリキュラムの構成を見ても分かるように専門的に法律を勉強したい仕事をしている人向けです。また、学部卒からすぐ進学するということについては選考には何も響かないでしょう。入学要件はほとんどが事務手続きのみですので、理由云々聞くことはないでしょう。 >成績が芳しくないので、書類選考のなかで、成績はどれほど関係するのでしょうか? 重要なのは学部を卒業したということです。成績はとやかく言われることはないでしょう。 なお、東京(新宿エルタワー30階)は3月1日、札幌(アスティホール4階)は3月1、2日の昼頃から、私立大学通信教育の合同説明会が予定されています。そこには、慶応大学、中央大学、法政大学、日本大学、東洋大学、近畿大学のような法学部の通信教育を行っている大学の説明会が同時に予定されています。ご参考までに。 大学通信教育 http://www.uce.or.jp/ 病気をお持ちということで、身体のほうはいかがでしょうか? 通信教育とは言えども、直接学校に赴いて勉強したりテストを受けたりすることが単位取得要件どの通信大学にも設置されています。スクーリングというものです。これは身体的には大丈夫でしょうか? また、病気も改善方向でしたら、多少娑婆の空気に触れる意味で何かしらお仕事などしてみてはいかがでしょう?通信教育だけですと、相当時間をもてあますと思いますので…。ただ、それは身体とよく相談してお決めになってください。
お礼
tera_toraさま 早いご回答、本当にありがとうございます。助かります。 重要なのは卒業だということで、胸のつかえがかなりとれました。 私としては時期的な関係で今すぐにでも願書を提出したいところですが、規定がある以上は仕方ないですね。それにまだ卒業証明書が発行されるわけでもないので。 病気のことですが、もう思いきり勉強をする元気はあるので、大丈夫です。お気遣い、痛み入ります。 通信教育だと時間を持て余すこともあるかもしれないということで、その辺についても考えてみます。アルバイトも大切ですよね。