- ベストアンサー
東海道線で通勤 平塚・茅ケ崎・藤沢→横浜
平塚か茅ケ崎か藤沢に引越しを考えています。 悩みどころは東海道線の通勤混雑ですが、 横浜に8:30頃着けるよう出発するとなると、 平塚・茅ケ崎・藤沢、それぞれの駅からの混雑状況はいかがなものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。藤沢に住んでおり東海道線で通勤しております。 横浜8:30頃という事は、 藤沢→8:05位の電車ですね。 平塚→茅ヶ崎→藤沢と混んできます。 藤沢では小田急線へ乗り換える人が居るので、乗客がある程度の入れ替わりがあります。 中ほどまで人が立っている混雑具合。結構車内はパンパンになります。 ただ、この時間帯は4ドア車が多いことと、横浜でも乗り降りの入れ替わりがあるので、降りられなくなる心配はありません。 あと、アドバイスになるのですが、 平日の藤沢駅7:44発と、8:11発は「藤沢始発電車」になります。 始発電車を乗る人は前の時間帯から既に並んでいるのですが、予め並んでおき、この2本の電車ならば座って通勤する事が可能です。 そして、この藤沢始発電車があるために、藤沢駅手前の辻堂駅や茅ヶ崎駅、平塚駅などではこの前後の列車間隔が不均等になり、他の列車より混みます。 あと、生活環境なのですが、 藤沢でも、茅ヶ崎でも、平塚でも、気候が温暖で横浜や東京よりも暖かいです。 藤沢市ですと、辻堂駅が家賃安め。 平塚市ですと相模川を越えるため、もしクルマで横浜・東京方面に行く際、相模川を越える道路が少ないためどの道路も混雑し大変です。 茅ヶ崎と平塚、隣り駅同士ですが、この相模川の影響で時間的にかなり遠く感じるでしょう。 海風や塩害の問題なのですが、 海から歩ける範囲(鵠沼海岸沿いや辻堂東海岸など)でなければ、心配する事はありません。 東海道線の北側(本町・善行・大庭・小和田・菱沼など)は勿論の事、南側(太平台・鵠沼・浜見山など)でも、海から1キロ離れれば塩害の心配はしなくても大丈夫です。
その他の回答 (3)
- sss457180
- ベストアンサー率34% (398/1162)
藤沢北部、湘南台なら相鉄いずみ野線が始発駅ですし、終着は横浜なので 行きも帰りも確実に座れますよ。湘南台には横浜市営地下鉄も乗り入れ ていて、こちらも始発駅です。東海道線にこだわらなければこのような 選択肢もあります。元藤沢市民より。
![mido1108](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
お礼
湘南台までまったく見ていませんでしたが、 始発はとっても魅力ですね。 湘南台周辺もいろいろ調べてみようと思います。 ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21373)
経験的に言えば、平塚ならまず「乗れます」。 増結する場合もあって、その車両なら「2~30分待てば」座れます。 茅ヶ崎でも車両によって「乗れます」。 藤沢だと「乗れない場合もあります」。 このあと、大船・戸塚と更に乗ってきます。 横浜でどばっと降りますが、8時を過ぎても横浜乗車は結構多いです。 まごまごしてると降りられなくなります。どうも東海道/横須賀線は 他線に比べてラッシュの終わりが遅いように思いますよ。 こんな感じでしょうか。4扉のE231が来るようになって、やっと普通の 「ラッシュ」という感じになりましたが、3扉113系の頃は椅子に押し 付けられてアザが出来ることもしばしばでした。
![mido1108](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
お礼
横浜→東京が激混みなのかと思ってましたが、 横浜までも同じなんですね・・・ 「乗れます」の一言でスゴさが想像できます。 ご回答ありがとうございました。
- mashkun
- ベストアンサー率23% (86/364)
激混みです。 その駅始発か増結車でも無い限り、座るなんて夢物語です。 海に縁のある生活をしたいのならともかく、単に「湘南」に惹かれてとかなら、考え直した方がよいかもしれませんよ。 海風による塩害はよそ者が思っているよりひどいそうですし。
![mido1108](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
お礼
諸事情で引越しのタイミングであることと、 主に湘南エリアでサーフィンをしていることもあり、 引越しを考えているところです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
いろいろと詳しい情報をありがとうございます! 藤沢始発の前後は混む、ということには気づきませんでした。 なるほどですね。