ベストアンサー 気持ち良く起きたい!! 2008/02/20 21:16 寝付きは良い方なのですが、毎日のように仕事の夢ばかり出て来て、朝起きてもよく眠ったという感じがしません。どうすれば改善出来るでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mapato ベストアンサー率69% (493/705) 2008/02/22 20:34 回答No.2 こんにちは。 寝つきが良いのに夢見が悪く寝覚めも芳しくないということは眠りが浅いのかもしれません。 仕事の夢ばかり見られるということは過度なストレスに晒されていることが原因かも知れませんが、現実的にストレスを軽減させることは簡単ではありませんよね。 適度な温度のお湯に長めに浸かって十分リラックスしてから布団に入られるようなことも効果があるかと思います。 また睡眠環境の改善をはかられては如何でしょう。 意外にちょっとした工夫で眠りが違ってきたりもするものです。 例えば布団を今使っているものより軽いものにしてみるとか。 「枕をかえる」というのも影響が大きいようです。 自分に合った枕にしたら眠りがかなり改善されたという人は結構いるものです。 お時間に余裕がありましたら寝具売り場などを見てまわられて何か新しいものを試してみられたりしては如何でしょうか。 お香を焚いたりするのも中々効果あるそうです。 何か質問者さんに合った良い方法が見つかると良いですね。 質問者 お礼 2008/02/23 16:45 ご回答ありがとうございます。色々アドバイスをいただきまして恐縮です。確かに、今までアドバイスの内容と反対の事をやっていたように感じます。風呂はどちらかというと短めで、リラックス出来ていないうちに、疲れの為か、眠気が襲って来てそのまま寝てしまうという感じでした。枕については、寝相のせいか、朝起きたときにはうつぶせになっていました。自分のサイズに合っていないのかもしれません。今後、アドバイスされたことを参考にして色々試してみたいなと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gazeru3456 ベストアンサー率24% (34/141) 2008/02/22 09:11 回答No.1 マラソンやジョギングをすると、朝がすっきりするようです。 生活に運動を取り入れてみてはどうでしょうか? 質問者 お礼 2008/02/23 16:23 ご回答ありがとうございます。私事、スポーツジムの会員になっているのですが、ここ1年以上時間がとれず結局行けなくなっており、運動不足にもなっていました。今後、わずかでも時間を作って、行ってみようかなと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 良い夢を見るコツってありますか? なんか最近寝つきが悪いからか、毎日睡眠不足。 そして仕事でミスも多くなり、困っています。 最近は中学・高校・大学の友達、元カノなどが良く夢に出てきて 大抵なんか、喧嘩していたり、険悪な感じの夢も多く見て 朝から疲れちゃったりするんです。 夢の中で眠くてたまりません。 夢の中で「眠くて起きてられなくて辛い!」という状況の夢をよく見ます(一週間に一度くらい)。 授業中だったり、仕事中だったり、夢の中で起きてなきゃいけないのに立っていても寝てしまうくらい眠い・・・という感じです。 そんな時は、眠ったのに眠った気がしなくて、起きた時に非常に辛い感じがします。 ちなみに 最近睡眠はよくとっていて(7時間とか)、寝つきは昔から悪いですが、一度寝たらあまり目覚めない方です。 夢は結構リアルに昔から毎日のように見ます。 みなさんはこのような経験ありますか? 何か原因があるのでしょうか? またこのような夢を見ずに済む対策があれば、教えていただきたいです。 寝つきが悪い (長文です) こんばんは。 私は昔から寝つきが悪くて、困っているんです。 ベッドに入って2,3時間はあっという間にたってしまい、 やっと寝付けて朝の4時近く、なんてことが続くと、 朝起きるのはつらいし肌は荒れるし本当に何とかしたいのです。 ずっと悩んでいるよりは、と思い病院に行って、 そこで貰えるマイスリーという寝つきを良くする薬を飲むと 眠れるのですが、病院に通い始めて1年が過ぎます。 もうそろそろ薬を飲まずに自然に眠れるようにしなくては、と思っているのですが、 やはり飲まないと眠れません。 「温かいハーブティー、ミルクを飲む」、「難しい本を読む」、 「眠くなるまで待つ」、「ラベンダーのアロマ」、 「お風呂に入って体が温かいうちに眠る」など、 良いと言われていることは何でもやってきたのですが。。。 また、私は毎日適度に体は動かしています。 すぐに悩んだり落ち込んだりしやすい性格ではありますが、 毎日悩んで眠れないほど、とう悩みは今のところありません。 眠いのに眠れないのはとてもつらいです。 私と同じように寝つきが悪くて困っている方、 また、それを改善された方はどのような対策をしているのでしょうか。 どうかお聞かせください。。。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 上手く眠る方法・・・・! 眠るのが下手なような気がしているのです。 日によって疲れのとれ具合が違うのが分かっていて しかしどうすれば熟睡(することがいいのかわかりませんが)できるのかが分からないのです・・・。朝早く 起きねばならない日ほんとに辛い気分で、これが逆だったらさぞかし人生充実するだろうに、と最近そう思い始めてしまいました。もう20年もそんなこと分かってる生活をしていたのですが。向上心がでてきたという考えかたでとにかくこの状況を改善したいので、お助けよろしくお願いしたいです。ちなみに寝つきは悪いときは布団に入って2、3時間はかるく経つくらいで、夢は確実に毎日見ます。かなりリアルなのを・・・。 変な睡眠障害 変な睡眠障害 22歳女性、学生です。2年くらい前から寝つきが悪かったり眠りが浅いときがよくあり、悪夢を見ることも多かったので心療内科に通って、今は毎日就寝前にデパス10gを飲んでいます。 最近、寝つきはいいのですが、朝6時くらいに一回目覚め、それはいいのですが、そのあと「もう起きる時間なのに起きられない」「すでに起きていてバイトに行かなくてはならないのに、仕事中寝てしまう」という夢を見て、夢の中で起きようとしてしまい、熟睡できません。起きなければならない時間(8時)にはちゃんと起きられますが、毎朝こんなことが起こるので、日中眠気があります。 お医者さんに言う前に皆さんの意見もお聞きしたくて投稿します。同じような症状のある方、克服された方、アドバイスをお願いします。 夜熟睡できません こんにちわ 毎日寝つきは良いのですが 夜中に夢を見てなんども目が覚めたり なんだかずっと夢ばかりみているようで 深い眠りにはいれません 目覚めはそれほど悪くないのですが 仕事しはじめると 頭がぼーっとして 仕事に集中ができないのです 運動すると直りますか? プールでウォーキングしているときも 同じ様な症状でした・・。 何か良く眠れる方法とかありませんか? 何となく変な感じがして気持ちが悪い?です… 今日、朝にシャワーを浴びていたら急に変な感じがして、まるで自分が自分でないような、目に見えてるものが全て夢の中の映像のような感覚で、一瞬、生きているのか夢なのか解らなくなって、ヤバイヤバイ…と思いました ですが、その後も、普通に生活は出来ているものの、まるで自分がテレビの中にいて、現実をテレビの中から見ている感じで、とても怖いというか、不気味?というか、よく分からない感覚に襲われていて、気分が良くないです、でも悪いって感じでもなく、何となくここから抜け出したいというか、戻りたいかの様な感じで、上手く言い表せないのですが…早く帰りたい、みたいな感じです、家にいるのに、、 体調が悪いのかと思って横になってみましたが、同じで変わらないです、この感覚が酷く嫌です これは何なのでしょうか… 改善する方法は無いでしょうか… 居たたまれない?のに何も出来ない?そんな感覚です… 男の人の気持ち知りたいです。お願いします。 私には好きな人がいます。彼は年上ですが、同僚です。 すごく仲が良いです。 その彼とは付き合ってはいませんが、仕事で会わない日は毎日夜に電話がかかってきて、朝にもメールがきます。 私が彼のことを好きという気持ちは、彼もわかっていると思います。彼もなんか「私のこと好きなのか~?」と思わせる行動をしてきます。 そんな彼が来年、自分の夢のために海外に行くことが分かりました。行く期間は3ヶ月くらいですが、そのことを私は周りの噂から聞きました。 いつも何でも話していてくれてた彼が、今回は私に話してきてくれません。 彼が言ってきてくれるまで、だまっておくべきですよね? どうして私に言ってくれないんだろうと凹んでいます。。 あと、やっぱり男の人は恋愛よりも仕事(夢)とかが優先ですよね? 朝、苦しい 睡眠について質問させていただきます。よろしくお願いします。 ここ2,3ヶ月くらい、寝つきは良くて布団に入るとすぐ眠れるのですが、朝目が覚めるととても息が苦しくて何というか…潜水をしたあとにやっと息を吸ったような感覚です。 あまり、熟睡できてるようではなくて、どれだけ寝ても朝起きた時にはすでに疲れています。 寝つきは良いので不眠というわけではないと、単に睡眠の質が悪いのかと思い、寝る前にお風呂で体を暖めたり、ホットミルクを飲んでみたりストレッチをしてみたりと試しているのですが、寝つきが良いだけであまり熟睡感もなく朝は苦しく疲れている状態は変わりません。 ちなみに20代半ばの主婦で、子供はいなく、パートで1日5時間程度、週5日働いていますが、特に大変な仕事でもないのでストレスや疲れはあまり感じていません。 一番疲れを感じるのが朝目覚めた時なので睡眠が一番疲れているような感じです。 病院などに行くべきでしょうか?行くとしたら何科なのでしょう? それとも、他に改善方法がありますでしょうか? 寝ても疲れます 元々寝付きも寝起きも寝相も良く、今でも寝付きは良いと思っているのですが、 寝起きが最悪なんです。 まず、毎日必ずと言っていいほど夢を見ます。 夢は誰でも見ると思うのですが、最近はほとんど内容があまり良い夢ではなく、 いつも途中で突然起きるという感じで、 しかもそれにプラスして、何時間でも寝てても平気な時でも、 まだ体は寝たいと思っていても短い睡眠時間で起きてしまいます。 1度起きてしまうとまた寝付くことがあまり出来ず、 このような事が重なって、いつも起きた時は頭が重いというか、 とても苦しく疲れた感じがして、気持ち的にも疲れた感じで起きています。 運動は好きなので、程よく運動しているのですが、 最近は普通に生活しているだけでもものすごく疲れます。 何でなのか自分でもわからず、何か何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。ちなみに現在20歳女です。 夢の見すぎ??? 私はとにかく睡眠中毎日数回夢を見ます。 結構リアルな夢が多いです。 そのため、起きても頭がすっきりせず、体もだるく 朝は起きれません。 大体、6~7時間は寝ているのですが・・・ 職場でも普通にしてても疲れているように見られたりしてしまいます。 何か精神的なものが原因なんでしょうか? 寝つきは悪いときが多いです。後、夜中に2~3回は起きてしまします。 睡眠薬でも試そうとも思いましたが、小さい子供が横で寝るため使えずにいます。 何かいい方法あるでしょうか? 病気? 1年前子供を保育所に預け仕事を始めてから特に感じるのですが、単純な仕事のミスが、毎日のように続き、困っています。もともとミスは多いほいでしたが、あまりにひどいので、なにか病気があるのではないかと思い始めました。仕事場の人にも「おまえは病気だ」と言われてしまいました。 わたしは寝つきがとても悪く午前1時頃就寝し、朝の7時頃起きます。6時間寝ているのですが、眠りが浅いほうでもないのに、疲れが取れません。ちょっとしたことでも眠れなくなり、朝までねむれないことも時々あります。常に頭の中がぼ~としているような感じです。 こうゆう経験をお持ちの方いらっしゃいませんか? 私は病気なのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 眠りが浅い? 寝つきは良いのですが、毎晩のように夢を見て(ほとんどが追いかけられて追い詰められるようなたぐいのもの)寝た気がせず、朝方にもちょっとした物音で目が覚めたりと、熟睡感がありません。 そのため、朝からぼーっとして、仕事中にもあくびが出るしまつです。 どうしたら、熟睡できますか? 私にとってはかなり切実な問題なんです… 継続して長く寝続けることができない 大学生です。 ちょっとしたことなんですが、結構悩んでいることがあります。 私は、長い時間寝続けることが出来ません。3~4時間ほどで目が覚めてしまいます。二度寝をしようとしても、じっとしていられず、二度寝が出来たとしても、1時間も経たないうちにまた起きてしまいます。 小学生の頃はもっとひどく、何も起きるきっかけがなくとも、一晩に3回は起きていました。それも、毎日必ずです。 いつしかそこまでひどくはなくなったのですが、やはり長い時間ずっと寝ていることができません。4時間も寝られれば十分なのかもしれませんが、同世代の友人とは明らかに眠りが浅いと感じます。 例えば、 どれだけ疲れていた日、徹夜をした後でも、朝早くに目が覚める ほとんど毎日鮮明に夢を見る、内容を覚えている 少しの音で目が覚める(隣の家の電話の音、下の階の目覚まし時計の音) 寝付きも寝起きもいいが、起きた時に疲れが取れた感じがしない ということがあります。用事がない日でも朝の6時とかに目が覚めます。 おかげで寝坊はしたことがないので、いいことなのかもしれませんが、起きた時に疲れが取れていなかったり、昼頃に猛烈な眠気が来たりするので、どうせなら朝に、もっと遅い時間まで寝続けることが出来たらなあと思います。 長い時間寝続けることができない、というのは改善することは出来ますか?やることがない日くらい、ゆっくり寝ていたいです。 気持ちよく眠りたい時に聴く曲は? 夜寝付きが悪い時、この曲を聴けば気持ちよく眠りに落ちることができる!という感じで、子守唄的な歌を教えてください。 私が最近良く聴くのは 時の雫/GLAY 風のない朝、星のない夜/MISIA Desperado/EAGLES などです。 寝るのが怖いんです。 私は19歳で事務職を務めているものです。 朝8時出勤ですので、23時頃には就寝、7時に起床といった感じで毎日過ごしています。 23時頃に就寝します。寝つきは良いのですが、今年の夏頃から毎日、 夜中に何回も目が覚めるようになり(目が覚めてもまたすぐ寝つけます。) ほぼ毎日、夢を見ます。普通の夢ならまだしも、金縛りにあったり、怖い夢を見たり・・・ 半年付き合っている彼氏がいるのですが、夢の中で浮気される夢を見たりします。 (現実では、そういう人ではありません。)寝ながら泣いていることなんてしょっちゅうあります。 1回ではなく、今までに何回も…。 また、痛い夢も見ます。夢の中で頭が痛かったりします。 それも我慢が出来ないほど激痛なのです。 現実でも頭が痛いのか分かりませんが、起きた時頭が痛かったりします。 普通の夢を見る日もありますが、嫌な夢などを見る方が多い気がします。 夜中に何回も目が覚めたり、そういう夢ばかりみるので寝不足です。 誰か安心して熟睡できる方法しりませんか?アドバイスお願いします。 不眠のサプリ 寝付きが悪いです。実際に効いた改善策やサプリなど教えてください。酷いときは朝まで寝付けません。 気持ちの切り替え方をアドバイス下さい。 何回か質問させてもらってます。 私は、3ヶ月前から彼氏と同棲を始めました。 私も仕事をしなきゃいけないので、アルバイトを探しているんですが、なかなか受かりません。 仕事も縁なので、仕方ないことはわかっているんですが、貯金も底を突き始め、支払いもあるので焦ってしまいます。 性格が真面目すぎると言うか『やらなきゃ駄目だ。自分は駄目な人間だ。』と自分を追い込んで落ち込んで嫌になります。 一日中家にいるのも辛い事だし、昼寝とかしても、かならず嫌な夢を見て、それでも疲れてしまいます。 夢はカラーで場所も現実にある場所であったり、出てる人も実際にいる人だったりして、目覚めても現実なのか夢なのか分からない時がよくあります。 最近の夢の内容は『人に嫌われる』『仕事がちゃんとできない』『人に殺される』『何かから逃げる』と精神的に落ち込む内容ばかりです。 現実的には仕事が受からない辛さと、夢でも嫌な夢ばかり見たりと、正直辛いです。 どっちとも仕方ないことだとは分かっています。 でも、気持ちが上手く切り替えられません。何かいいアドバイスをもらえれば嬉しいです。 話が前後したり、伝わりにくいかもしれませんが、お願いします。 悪い夢は毎日のように見てしまいます。 寝ても疲れが取れない 寝つきは良いのですが、朝起きるとドッっと疲れが残っています。 疲れが残るというより、寝る前より疲れが出るといった感じです。 全身が鉛のように重いんです…。 (ちなみに睡眠時間は7~8時間です) 一晩に夢を何編か見ます。 夢を見るのは眠りが浅いと耳にしますが、 つまり私の場合、熟睡できていないということなのでしょうか? もしそうだとしたら、どうしたら熟睡できるようになるのでしょうか? よいアドバイスをお願いします。 朝起きれません こんにちは。 24歳会社員女です。 題名の通り、朝起きれなくて悩んでいます。 アラームを10分おきにセットして寝ているのですが、 いざ朝になると、アラームに気付かず寝過ごしてしまいます。 かといって、夜遅かったり、寝付きが悪い訳ではありません。 家のことをやって12時にはベットに入り、 10分後には寝ていると思います。 朝は8時に起きれればいいのですが、 いつも9時前にハッと目覚めて、 慌てて準備をしています。 毎日8時間は寝ているので、睡眠不足でもなさそうです。 何とか改善できるように、アラームの音を大きくしたり、 夜ストレッチをして寝たり、お風呂に入って1時間位で寝たり、 寝室のカーテンを開けて日差しが入るようにして寝たりしましたが、 結果が出ませんでした。 サプリを使う方法もあるようですが、 毎日のことなので、正直お金をかけたくなく、 なんとかできることで改善したいのです。 気合いが足りないのだとは思うんですが… それでも、朝になるとどうしようもありません。 同じ悩みを抱えている方はいるでしょうか? アドバイスいただければ幸いです、 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。色々アドバイスをいただきまして恐縮です。確かに、今までアドバイスの内容と反対の事をやっていたように感じます。風呂はどちらかというと短めで、リラックス出来ていないうちに、疲れの為か、眠気が襲って来てそのまま寝てしまうという感じでした。枕については、寝相のせいか、朝起きたときにはうつぶせになっていました。自分のサイズに合っていないのかもしれません。今後、アドバイスされたことを参考にして色々試してみたいなと思います。