• ベストアンサー

ミキサーのGAINつまみについて

最初にミキサーのGAINつまみを調節するときは ミキサーのフェーダーの位置と 音源(楽器)の音量は どうしておいたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

私は、No.1さんの、多分1の方法でやっているのだと思います。 とりあえず、音割れとハウリングは絶対イヤなので、メインボリュームのフェーダーは、目盛り「0」に近いところ(OFFではなく、ほぼ最大のことです。)、音源のボリュームもほぼ開放にして、ゲインは、音割れまたはハウリングの直前の目盛りにフィックスしておきます。こうしておけば、他のツマミをどう操作しても最悪のハウリングなどが起こりにくくなります。 私は、多少音色的には輪郭がボケても良いって感じで、なんでもかんでもハイを絞り気味にセッティングします。クセみたいなものでお薦めできませんが、とにかく、高いところのハウリング対策を第一に考えています。PA係りの印象が悪いですからね「キ~~ン」って言わすと・・・。バンドはハワイアンとか古い目のフォークとか、アコースティックなのが多いのですけれど。

keito613
質問者

お礼

確かに音割れとハウリングは絶対に避けたいですよね…笑 ハウリングしないコツがよく分かりました! どんなにツマミを上げてもハウリングしにくく設定すればいいんですね。 ハイを絞るのもちょっと試してみます。 ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

大きく2つの流儀があるんですが… 方法その1 GAINつまみとともにオーバーロード(過大入力)のインジケータが有る場合で、音源楽器が最大音量の時に、弾いたアタックの部分でのみ、インジケータが一瞬光るくらいになるよう、GAINを調整するやり方。 方法その2 あらかじめ音量レベルがわかっている音源を使い、その音源のレベル数値とGAINつまみの数値を合わせておく(例えば音源の定格出力が0dBmのCDデッキだとしたら、GAINも0dBmに合わせる)。 この状態で、GAINを合わせたトラックのフェーダーを0dBに上げて、音量をチェック(仮にCDだったら、ほぼ一定のレベルで鳴っているテスト曲を流してチェックする)。 次に、録りたい音源を使いたいトラックに接続。先にフェーダーを0dB位置に、GAINは絞った状態から、フェーダーはそのままにGAIN上げていき、前述の基準音の音量と同じ音量になるところに、GAINをセットする。 録音の場合なら、音源の音量が電気的に調整可能(アンプやアンプシミュレータ等)な場合、目安として最大出力の半分から7割くらいの間で音作りをし、「その1」の方法を基本としつつ微調整する感じで、大体はうまくいくと思います。 PAや複数の音源をミキサーにまとめて録音したりする場合ならば、「その2」の方法をとると、各トラックの最大音量がフェーダーの0dB位置に揃うので、トラック同士の音量バランスが取りやすくなるという利点があります。

keito613
質問者

お礼

あらかじめ音量レベルを特定するのは少し厳しいので 方法その1を参考にさせて頂きます! ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ありません。

関連するQ&A