- ベストアンサー
水道で水質が違う?
キッチンや洗面所などの蛇口から出る水は口にするため、当然飲用に適しているが、トイレなどに使う水は飲む物ではないので、飲用には適さない質の低い水を使っている。と言ったような、同じ家でも場所によって水質が違うと言う事を、昔耳にした気がするのですが、実際そういう事はあるのでしょうか。それとも今は家で使われる水はどこでも飲用できる水質なのでしょうか。 具体的には家の外にある、庭にある蛇口や、地面に蓋があって、それを開けると地面に埋まる形で設置されている蛇口から出る水が、キッチンで使う飲用の水と同じなのかと言う事が知りたいです。そういった水道は用途としては、洗車や庭に水を撒くくらいだと思うので、飲用より質が落とされている可能性もゼロでは無いのかなと思っています。 建築関係で、どの蛇口でも(トイレでも)飲用できる水を出さなければいけないといったような法律があったりするのでしょうか。実際そういった関係の仕事をされてる人、教えて下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 水道管はステンレスじゃなく、鉄なんですね。 まったく余談ですが、正確にはステンレス配管もあります。赤水は出にくいですが、値段の点で余り普及していません。 >材質、加工のしかたが同じであれば(略)同じ 仰せの通りです。 >泥 水道局から続いてる水道管があって、 お庭に1個、台所に1個、合計2個の蛇口があったとして、 お庭の蛇口は泥だらけの水の中に漬かっている、とします。 本当は色々な条件が必要なんですけど、ざっくばらんに雑に書くと、 例えば、お庭の蛇口が少し開いていて、台所の水を大量に使うと、 負圧で泥水がお庭の蛇口から吸い込まれていく、という可能性は まったく0ではありません。 (ストローの途中に小さな穴を開けて吸い口から思い切り息を吸うと、 小さな穴からも空気が吸われるのと同じ) で、このような状態を避けるためには、 ・逆止弁(逆流防止弁)を取り付ける (ストローの穴を指で塞ぐのと同じ) ・泥水を吸うような高さに蛇口を付けない(吐水口空間) (ストローの穴の周囲に汚いものを置かない) という防止策を取ります。 とくに、吐水口(とすいこう)空間は、工事の標準的な仕様として必ず守るべきことの一つです。 だから、本来であれば、 ・お庭の蛇口にホースをつけっぱなしで放置する ・シャワーノズルを湯船に入れたりして使う これらは良いことではありません。 せっかく吐水口空間を確保しているのに、わざわざ汚れた水を 吸い込む可能性があるからです。 というのが前説で(長いですねスイマセン) >泥 地中埋め込み式の水栓ボックスのことを指されていると思いますが、 蛇口までの系統に逆流防止弁があるとか、 泥溜まりになっても箱のそこから水が抜けるとか その他色々、 何らかの施工を行うはずです。。。 先ほどの例では相当な圧力差が無いと逆流しないので、 あんまり気になされなくても実害は無い、と見ることもできますが。 細かい話はこれくらいにしておきます。 まあ、蛇口や水道管が汚い水の近くを通ることは避けたほうが良い、周囲は清潔にしておいて越したことは無い、 と考えるのが普通だと思います。
その他の回答 (11)
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
良くありますね・・・・・ トイレ・・風呂などは井戸水で 飲み水は水道って家が・・・・・・・・ 雨水貯めて使っている家庭もありますよ さらに 凄い家では キッチンに井戸水と水道水がでる蛇口が2つある家庭もありますよ
お礼
良くあるんですか? 経験者ということですので、井戸が湧く?地域では一般的なのかもしれませんね。 井戸水って事は、家の何処かに井戸があるってことですよね。 それで、自分で井戸から水を汲んで使うんですよね? 雨水を貯めて使う場合も井戸水の場合も、それなら自分でそういった行動を起こしているはずで、気付かない事は無いですよね? >キッチンに井戸水と水道水がでる蛇口が2つある家庭もありますよ この場合も「こっちの蛇口は井戸水」というのは当然認識していますよね。 うちは蛇口は1つですので、井戸水を使っていると言う事は無いと思います。
- 1
- 2
補足
>例えば、お庭の蛇口が少し開いていて、台所の水を大量に使うと、 >負圧で泥水がお庭の蛇口から吸い込まれていく、という可能性は >まったく0ではありません。 >(ストローの途中に小さな穴を開けて吸い口から思い切り息を吸うと、 >小さな穴からも空気が吸われるのと同じ) なるほど、分かりやすい例えで逆流の仕組みは分かりました。 >で、このような状態を避けるためには、 >・逆止弁(逆流防止弁)を取り付ける > (ストローの穴を指で塞ぐのと同じ) >・泥水を吸うような高さに蛇口を付けない(吐水口空間) > (ストローの穴の周囲に汚いものを置かない) 逆止弁というのは目で見て簡単にわかる物では無いのでしょうね。 蛇口はそのボックスの中の底から約5、6cmの高さにあります。これが多分吐水口空間を設けていると言う事なのでしょうね。それが無いというのはもっと低いところに蛇口があり、ちょっと雨水が溜まるだけで蛇口が水没するということでしょうね。 >だから、本来であれば、 >・お庭の蛇口にホースをつけっぱなしで放置する >・シャワーノズルを湯船に入れたりして使う >これらは良いことではありません。 そうなのですか、実は現状は、庭に水を巻く為のシャワー付きホースを常に付けたままにしています・・・。蛇口の閉め方が不完全だと、ホースに残った水が逆流する可能性があると言う事ですね。 ちなみに、蛇口をきっちり閉めていれば、逆流は有り得ないのですよね。ホースは付けっぱなしにせざるを得ないので・・・。一応、蛇口を閉めた後、ホースのノズルを放水状態にして、水が出なくなるまで残った水は出しているのですが・・・ もし、もしも、仮に逆流が起こっていたとしても、数分間水を出しっぱなしにすれば、逆流した汚れた水?は排出され、綺麗な水のみになると考えても差し支えないですよね? >>泥 >地中埋め込み式の水栓ボックスのことを指されていると思いますが、 >蛇口までの系統に逆流防止弁があるとか、 >泥溜まりになっても箱のそこから水が抜けるとか >その他色々、 >何らかの施工を行うはずです。。。 水が溜まってるのを見た事が無いのですが、気付いてないだけで、ひょっとしたら底から水が抜けるようになっているのかも知れませんね。こんど、ボックス底の砂利のような物をはらってみます。もし、逆流防止弁の有無を確認する方法があれば教えて下さい。 >先ほどの例では相当な圧力差が無いと逆流しないので、 >あんまり気になされなくても実害は無い、と見ることもできますが。 蛇口が緩んでいても、相当な圧力差が無いと(何処かの蛇口で大量に水を出すとかしないと)逆流しないのですね。実害は無いと見なせると言う事は、普段のお風呂のお湯はり、洗い物、洗濯、トイレ程度の水量では問題は起こりにくいのですね。 確かに、蛇口周りなどは清潔にする方が良いに決まってますよね。