• ベストアンサー

社会が10時間もあるうちの学校、おかしくない?

高校生、文系2年です。 私の学校は社会が10時間あります。 うちわけは日本史(地理)3時間、世界史3時間、政経4時間です。 1年生の頃は日本史2時間、世界史2時間、倫理1時間でした。 3年生になると日本史、世界史の時間数はそのままで、政経の時間数が1時間減り、3時間になるようです。 以上のように社会が圧倒的なウェイトをしめる僕の学校の時間割なんですが、大学入試ではそんなに社会を3科目も課す大学があるのでしょうか。 もしかして、これは「履修科目問題」とも何かかぶっているのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

政経4時間とは、私も初耳です。 >大学入試ではそんなに社会を3科目も課す大学があるのでしょうか。 あります。東大など、一部の難関国立大学が社会科3科目を課します。ですが、東大にせよ公民はセンター試験のみで使い、2次試験で使うのは地歴2科目だけで、一般的に公民は余り重要視されないようです。4時間も割くというのはちょっと聞いたことがありませんね。 それから、私立大を志望するなら大抵の場合、世界史or日本史の1科目だけで事足ります。地理と公民は大学によって使えない所がありますので気をつけてください。 参考までに、私の高校の場合はこうでした。(文系の難関国立大コースでした。1コマ70分です。) 中3(中高一貫校の為)・・政経(2コマ) 高1・・世界史(2コマ) 高2・・地理or日本史(3コマ) 高3・・世界史(2コマ)+地理or日本史(3コマ)、これ以外に課外授業(それぞれ1コマ)が必修 履修不足問題との関連は分かりません。

siranoaoi
質問者

補足

なるほど、難関大学では必要な大学があるのですか。 それですべての謎が解けました。 うちの学校は希望だけが高いので、 (実際理系は医学部が70人ほどが希望して実際に通るのは30人足らず) 文系にもその希望の高さにあわせてあるのかもわかりません。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

文系を選択したのでしょう? 指導要領からすると、変なところは特にありませんよ。高校の実態がどうか、は別にしてですが。ただ、その時間割から推測すると、総合的な学習の時間は、3年生でなくなっていませんか? そこを振替えしている可能性があるので、その部分はズルですね(違反ではありませんが)。 受験が地歴1科目のみなら、世界史か日本史を全く知らなくても社会人になって困らないと思います? というはなしはさておき、あなたの学校は受験対策をするために、前述の振替えをしているようです。 世界史か日本史は、低学年で1科目を行うと3年次はやってはいけないのですが、わざわざ受験のために振替えをして、その時間を確保しているのでしょう。 おそらく3年次は演習中心の授業になっていませんか? 厳密にいうと、この部分はルール違反です。ただ、受験に向けては必要なことです。 なお、入試では、地歴2科目が必要な大学と、地歴1科目と公民1科目が必要な大学があります。その両方に対応しようとしているようですね。 国公立大と私立大の難関大両方に対応しようとしているように思えます。 先輩に旧帝大や早稲田に行った人が多くありませんか?

  • ashunar
  • ベストアンサー率23% (57/241)
回答No.2

あくまでも推測ですが、以前あった「履修漏れ」や「履修偽装」の後始末の影響かも?

  • naruru-y
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

高校の頃(9年前)理系だったので、直接参考になるかは解りませんが、 私の高校では数学の時間が8~9時間ありました。 高校2~3年の社会や理科は選択制でしたので、すべてを濃く勉強することは無かったのですが、1教科につき3時間程度は普通でした。 (1年次は全てを浅く勉強する。) 政経4時間はすごいですね。頑張ってください。

関連するQ&A