• ベストアンサー

小学生の会話

小学校低学年の子です。帰宅後何かと話しかけてきてくれるのはうれしいのですが、気にかかることがあり質問させていただきました。 ●くんていけないんだよ~持ってきて駄目なものもってきてた。 ●ちゃんて悪いんだよ~先生に見つからないように●ごまかしてやってた。 ●くんて何度教えても●みたいにできないんだよ。 なんだか友達のあらさがしをしているようで聞いててうんざりすることも・・・。友達に直接言うこともあるようです。もちろんたまには友達の良いことを話してくれることもあります。 最近多いように思い少し心配になってきました。他のお子さんはどうなのかしら思い質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちの小学校低学年の息子もそうですよー。 そんなものでしょう。まだまだ自分が中心。 たぶん、自分としてはすごくがんばってるポイントで、他の子がそのことで違反してたら「自分はちゃんとやってる!」。 自分はちゃんとわかっていてできていると思っているポイントで、他の子が失敗しているのを見て「自分はできてるもんね!」。 だから、その友達がどうこうじゃなく「自分はちゃんとやってるよ!」っていうアピールなんじゃないかな。「ねえねえおかあさん、ほめてほめて!」。 大人だって、周りより自分ができているって思ったら、ちょっと優越感を感じるでしょう?ただ、それは口に出すべきでないってわかっているから言わないだけです。 子どもは思ったままを口にしてしまうってだけ。 そのうち、相手の身になって考える(失敗したことを指摘されたらイヤな気持ちになる)ことがわかるようになれば、言わなくなりますよ。 だから過剰に反応せず(怒るほどのことでもないし)、「へえーそうなんだ」ぐらいに流して「●くんもちょっと間違えちゃったのかなあ」「あなたもうっかりすることあるでしょ、次から気をつければいいんだから、●くんも次はきっと大丈夫だよ」ってぐらいでいいんじゃないかな。 うちの子も、そういうふうに言うと、ちょっと気まずそうな顔になります。自分が得意になってたこと、友達の失敗をいいつけて自分がほめてもらおうとしたことをなんとなくですが、感じているようです。 他の関係ない事で、意識的にいっぱい子どもをほめてあげるといいと思います。どうしても叱りがちになりませんか?うちはそうなんです。 たぶん親に認めてもらいたい気持ちがあるんじゃないかと思います。

noname#51936
質問者

お礼

参考にさせていただきます。最近いいところも言っていることに気づきちょっと安心しました。話をよく聞いてあげることって大事だなと思うこの頃です。有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

小2の長男も同じようなことを言いますよ。 「○くんが先生に○○して怒られてたよ」とか。 「○くんはいつも○くんにいじわるしてるんだよ」とか。 結局、自分そういうことはしてないよ、というのをアピールしたいというか、褒めてほしいのかなと。 そういうことを言いたい時期なのかもしれないですね。

noname#51936
質問者

お礼

参考にさせていただきます。最近いいところも言っていることに気づきちょっと安心しました。話をよく聞いてあげることって大事だなと思うこの頃です。有難うございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.5

低学年の頃ってそんな感じでしたよ。 大人だって他人の失敗が面白かったりしますしね。 でも子供の場合、その言葉の裏には「でも私(僕)はそんなことしないよ」 と言ってるんですよね。 だから会話として子供がお友達の失敗談を話したら 「●●ちゃん(くん)も同じ?」とか「●●ちゃん(くん)ならどうする?」とか聞きます。 たいてい自分はちゃんとしてるよ、とか正しい回答をしてくれます。 後は子供を誉めておしまい。 >友達に直接言うこともあるようです お友達に注意できる子なのですね、いい子じゃないですか。 よくお話してくれ、学校の様子もわかり、いいと思いますよ。

noname#51936
質問者

お礼

参考にさせていただきます。最近いいところも言っていることに気づきちょっと安心しました。話をよく聞いてあげることって大事だなと思うこの頃です。有難うございました。

  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.3

うちの姪や甥もそんな感じですよ~。 自分の事を棚にあげているときはそれを諭します。 それ以外はささいな事でも躾のチャンスだと考えて拾いあげるので No.2さんのようにする事がほとんどですね。 一緒になって簡単に「ダメな子だね~!」とかは言いません。 あと粗探しと言ってしまえばそれまでですが、 病院でバタバタしてる子を見て「病気でしんどい人がいる所であんな事しちゃダメなのにね」とか 障害者スペースに健常者が駐車しているのを見かけたときに 「あそこは停めちゃいけないのに…」と言う子供達を見ると ちゃんと育ってるなぁ♪と安心します。 ま、叔母バカかもしれませんが(^^;

noname#51936
質問者

お礼

参考にさせていただきます。最近いいところも言っていることに気づきちょっと安心しました。話をよく聞いてあげることって大事だなと思うこの頃です。有難うございました。

  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.2

小2の息子のママです。 ウチの子も、時々そういった話をしてきます。 ○○くんが○○して、先生に怒られてた・・・。 ○○くんってわがままなんだよ・・・。 ○○くんが○○してきたりする・・・。などなど・・・。 あまり言い過ぎると気になりますよね・・・ ウチの場合・・・ 聞く時は「ふぅ~ん」と軽くしか聞いてません。 反対に、友達はなんでそういう事をしたの? そういう事をしたらみんなはどう思う? どうすれば解決する? もし自分がそんなことをしてしまったらどうする? ・・・と、客観的に見ながら話し合います。 そして、決してそういった事で友達を嫌ったり、 攻めたり、怒ったりしてはいけないよ。 誰だってダメな所や間違いはあるんだから、 よく考えて、どんな子でも仲良くできるように、 まず自分自身を変えていかないと・・・。 ・・・という感じです。よかったら参考にしてください。

noname#51936
質問者

お礼

参考にさせていただきます。最近いいところも言っていることに気づきちょっと安心しました。話をよく聞いてあげることって大事だなと思うこの頃です。有難うございました。

  • kanon5
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.1

幼稚園くらいの女の子によくいますよねー。 まあ、よく言われるのが、「ほめてやる」ことです。 自分に自信を持てば、ほかの人のあらさがしをしておとしめることはないわけですから。 いいことさがししようっていって、毎日学校から帰ってきたら いいことを言わせる(友達も、自分のことも)のはどうですか?

noname#51936
質問者

お礼

いいことを言わせる…というのはいい案ですね。ぜひ実践してみます。 ほめて育てるというのは以前から意識はしていましたが~これはなかなか簡単そうで難しいのですよね。日々の積み重ねなのでしょうね。忘れずにいい所を拾い上げていきたいです。 有難うございました。

関連するQ&A