- ベストアンサー
友人宅への手土産について
- 友人宅への手土産について考えています。毎回洋菓子と子供用のおもちゃを買っていきますが、最近友人が「手ぶらで来てね」と言ってくれるようになりました。子供のおもちゃを買いすぎることも子供にとってよくないのかなと思い始めました。今後子供のものはやめた方がいいでしょうか。
- 友人宅への手土産について考えています。毎回洋菓子と子供用のおもちゃを持っていくのですが、最近友人が「手ぶらで来てね」と言ってくれるようになりました。子供がおもちゃを欲しがり、友人に迷惑をかけているかもしれません。今後は子供のものは持っていかない方がいいでしょうか。
- 友人宅への手土産について考えています。毎回洋菓子と子供用のおもちゃを持っていくのですが、最近友人が「手ぶらで来てね」と言ってくれるようになりました。子供のおもちゃを買うことが子供にとってよくないことなのか、友人にとって迷惑なのか迷っています。今後は子供のものは持っていかない方がいいでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ご友人の仰りようから考えて「やめて欲しい」と思っている可能性は大いにあるかと思います。 親は子供が欲しがるからと言って当然何でも買い与える訳ではありませんよね。 「欲しいけど我慢する」ということも子供に覚えさせなければ欲求は際限が無くなり結局はその子自身を苦しめることになってしまいます。 しかしそうして色々工夫しているところへ他人がお土産としていつもおもちゃを買ってきてしまう・・これは悩みの種になりかねないものです。 好意で買って来てくれるお土産を無下に「持って来ないで」などとは誰も言えませんし・・。 「手ぶらで来て」などのお言葉は先方にとって悩まれた挙句のものかもしれません。 「子供の喜ぶ顔を見ると」と言うのはとても良くわかりますが、例えば喜ぶからと言って甘いものばかり与えて結局虫歯だらけになってしまったとしたら「子供が喜ぶから」と言っていられるでしょうか(虫歯のように結果がはっきり出るものでないだけに尚更留意せねばならないのです)。 贈り物は自己満足ではいけません。 気づかずにやってしまっていたら仕方ない面もあると言えるかもしれませんが、質問者さんはその信号らしきものをキャッチしておられますよね? 例えお子さんが期待したものを持って来なかった質問者さんに残念そうな顔をしたとしても、そこはきちんとそれに流されずに大人として割り切って考え「(親御さんの配慮に従って)もうおもちゃはやめよう」ということになさったほうが良いのではないかとも思います。 すみません、質問者さんへの配慮に欠ける意見になってしまったかもしれませんね。 ですが質問者さんが思っておられる以上に子供に「我慢する気持ち」や「ものを大事にする気持ち」を教えるのは大変なのです。 親が心を鬼にして頑張っていたとしてもどうしても子供可愛さに与えてしまう人がいますからね(祖父母もそんなことをやりがちです)。 とりあえず一度おもちゃはやめてみられてご友人の反応を確かめられるのが宜しいのではないかと存じます。
その他の回答 (3)
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんばんは。 悩みますけど・・。何度も遊びにいくお家なら お子さんの玩具は毎回持っていく必要は無いかも しれませんね。 お誕生日が近いとか・・・クリスマスが近いときなどは 持っていっても良いのかもしれませんが・・。
お礼
そうですね。 何かイベントが近い時にあげるのならいいですね。 毎回はやめる事にします。 ありがとうございました。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
おもちゃは微妙ですね。こういうもので遊ばせたい、どうせ幼稚園に入ったらはまるのだから、最初はキャラ物は避けたいなど保護者によって考え方が色々あるようです。有名なネズミキャラでさえ、本場のアメリカでは単純化されすぎた、表情筋が動かないあれに囲まれて育つと情緒障害になりやすいらしい(確かに、動きでは喜怒哀楽がありますが顔は動きませんから)という研究もあるくらいなので。 たとえば子供のための名作絵本シリーズのようなものを決めて、毎回1冊ずつあげる(小学校に行っても読めるような、最初は親が読み聞かせるような)ものに決めてしまえば探すのもらくになるのではないでしょうか。 私は家に来ていただくのが好きですから、相手の方に合わせてメニューを決めたりするのが楽しいのですが、手みやげが重なったりすると結構困ることがあります。ストレートにxxがいいな(食後のチーズをお願いとかワイン赤を一本)と言ってしまうこともありますよ。 おもちゃではなくてなにかシリーズの本はどう?と提案してごらんになってはいかがでしょうか?
お礼
表情筋が動かなくなる・・・思いもよりませんでした。 単純に考えてしまっていました。 本はいいかも知れないですね。参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
- purizo
- ベストアンサー率23% (7/30)
難しいことですね。。。でも、急にやめたら、子供さんが可哀想かなと思います(^_^;) 「あの人は何か持ってきてくれる!」といつも期待してると 思うし・・・。 しかし、毎回はさすがに親御さんが恐縮されるし、お誘いしにくく なるし・・。 今まで千~1500円ぐらいのお土産なら、額を小さくしていく お土産の渡し方はどうでしょうか?
お礼
そうなんですよね。 子供が期待してしまうようになるのもどうかと思っていたんですよね。 金額的に減らしてほんのちょっとしたものにするか、2回に1回持っていくか・・・等考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
そうですね。 孫がかわいくて何でも買い与える祖父母と似ていますね。 友人も自分の親になら文句も言えるでしょうが、友人には言いづらいですよね。 私が気にしすぎなのかと思いましたが、 何となくでも感ずるものがあった訳ですし、やはり友人からの信号・・・のように思います。 子供用として用意するのは止めてみようと思います。 ありがとうございました。