• ベストアンサー

保育士の言葉に対する考えを教えてください。

1歳の子供を保育園に預けています。 先日、遅れて登園したところ、他の子供たちは外で遊びに出るところでした。保育士がすぐ来て、子供を外に出させるために着替えさせようとした時、子供が泣いてしまいました。 保育士は、「いつもと時間が違うからだね。はい。ズボンはいて。」「はい。ぼうし持ってきて」などとめんどくさそうにやっていました。 「めんどくさそう」というのは、私の感じた意見ですが、確かに顔は笑っていませんでした。 この保育士(主任のような他の保育士よりは上の存在)とは、普段もあまり話ができていません。やる気のないように見えているからです。帰りも「はい。今日も元気でした。さようなら。」と言ってさっさと仕事に戻ってしまいます。私が話しベタな部分もあるのですが、こちらから話すひまがありません。 今回の「いつもと時間が違う」という言葉が気になっています。 時間が違うから子供が困惑している!親のせいで!と思われているのではと考えてしまいます。(考えすぎなのは反省するところです) 顔色をうかがっては、悲観的に考えてしまうほうなので、ちょっと言われても気にしないようになるには、どうとらえたらいいでしょうか。 自分の考えかたを少し変えたいと思っています。 うまくつたわったかどうか不安ですが、 意見がありましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • home1030
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私も先日同じことを言われました。 ちょっと遅くなってしまい(近くの保育園に入れず電車で通っているので遅れることがあって。。)、ほかのお友達は外に出る準備をしていたのですが、普段は泣かないのに泣いてしまいました。 すると先生が「いつもと違う時間やもんな~」と言ったのです。 私が「今日は遅くなっちゃってすみません~。先生も段取りがあるのに・・」と言うと、先生は「私はぜんぜんいいんですよ!でも子供っていつもと雰囲気違うとやりづらいみたいですよ~。」など明るくお話してくれました。 そういえば私も、すごく小さいころは喘息のため通院をしていて、遅刻することがよくありました。理由が理由なため、もちろん怒られることなどなく先生たちは迎えてくれるのですが、遅れて入る日はすご~くイヤでした。。。入ってしまえばすぐ楽しくなるのですが。 先生も長年の経験からうっかりそんなことを質問者様の気持ちをくみ取らず言ってしまっただけだと思います。 ただ先生もそんなふうにめんどくさそうな印象を与えてしまってるのはよくないですね。 預ける側としては心配ですよね。 でも先生も人間なのでいつも笑顔ではいられませんよ! 私だって普通にしてるのに娘に「ママ笑って」と言われてびっくりすることがあります。ちなみに2歳になったばかりです。 これからも学校やママ友達などで合わない人や苦手な人ともたくさんつきあっていかなくてはならないと思うと私はブルーになりますが(笑)自分の子供には誰とでも仲良くなってほしいと願っているので、私もなるべくどんな人でも笑顔で接していきたい・その姿を娘に見ていてもらいたいと思っています。 お互い笑顔でのりきっていきましょうね!

noname#68030
質問者

お礼

同じような状況の方からの回答、ありがたいです。参考になります。 電車での送り迎え大変ですね。 私は、周りに保育園経験者がいないので、分からないことだらけです。 いろいろ聞きたい保育士がこれでは、なかなかうまくいきません。 保育士にもこちらから笑顔で話しかけるよう、自分が努力しなければ。と思いました。 home1030さんの文書に勇気づけられました。笑顔で頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sweety22
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.5

保育士をしている者ですが、「いつもと違う時間だからね」というのは多分厭味とかではないと思います。 子どもたちは時計の概念がないので、いつも保育園に行く時間に行かないと「あ、今日は休みなんだ!」と思ってしまうみたいで、「休むつもりだったのになんでここに来たのよ!!」と泣いてしまったりするみたいです>< その保育士さんもそういう意味を込めて「いつもと違う時間だから」と言ったのではないかなぁと文面を見て思いました。 だから、親のせいで泣いたのよ!!なんて思っているわけではないと思います^^; でもそんなこと保育士にしかわからないですよね><; 保育士としては子どものそういう姿ももう日常のことになってしまっているので、保護者の方が気にするなんてこと思いもしなかったのでしょうが、笑顔でもなく、めんどくさそうに見えるやりかたでお子さんに接するというのには問題がありますね^^; 私も同職として、そういう言葉をかけることで保護者の方が不安に感じることもあるんだなぁと勉強させられました>< 気をつけていきたいです^^;

noname#68030
質問者

お礼

保育士の方ですか。直なご意見ありがとうございます。 いろいろな意見を聞いて、子供の気持ちもよくわかりました。 この先生とわたしの会話をもっと増やさねばと反省するところです。 一先生として、sweety22さんに伝えますが、先生の方が子供の扱いは慣れていても、保育1年目(ましてや初めての子供)の親としては、何で泣いてしまうのかは、分からないものです。正直、保育士に聞きたいことはいっぱいあります。私みたいにうまくコミュニケーションが取れない、そんな保護者は多いのではないでしょうか。 私の所の先生の業務的な態度を見ていると、子供と保護者、両方と接する保育士という仕事は、ホント大変だと思います。つくづくそう思いました。でも子供達と接することが、楽しいんだと思います。先生、頑張って下さいね。

  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.3

状況がよくつかめないので、何ともいいがたいのですが。 保育士側から考えられる事は、お子さんは、保育室に取り残された?と子供なりに状況を判断して泣いてしまったのでしょうか? お子さんが、登園した時点で、いつも一緒に過ごすお友達が、外遊びに出ようと、帽子をかぶっていたのを見て、自分もみんなと早く外に出たいと思って泣いたとすると、保育士の方が、お子さんを安心させる為に、「いつもと違う時間なので、今日は、皆はすでに外に出る準備がたまたましてあるだけで、今から、さぁ、一緒に外に出ようね。」と声をかけたとも考えられますが??? 保育士は決して、面倒くさそうにお子さんに接しているとは思いませんが? 日頃はどうなんでしょうか? 気になる事があれば、即、保育士にお尋ねになったほうが良いと思いますよ。もっと、コミニュケーションが必要ですね。

  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.2

お仕事と育児・家事大変なことと思います。 保育園にはいろんな職種の方が通園してるわけですから 例えご質問者さんがいつもと違う時間だったとしても あまり気になさらない方がいいですよ。 それが出来ないからご質問してるんでしたね。 私も一歳八ヶ月の息子を保育園に預けていますが 主人が自営業なので仕事が早く切りあがった時には 通常の時間よりも早くお迎えにいくことがあります。 お迎えは主人任せなのですが、ある時私が迎えにくと 先生が息子のオムツ替えで格闘していました。 その時ふっと思ったのですが、 この時間なら○○くんは迎えに来るかもしれないから 急いで布オムツから紙オムツに変えないと!!と 思われてるのでは??と。 (うちの保育園は保育時間は布オムツです) そういう時は、『いつも決まった時間でなくてすみません』と 言ったりしてますよ。 もし『いつもの時間と違うから~』とか言われたら 先生に聞こえるようにお子さんに向かって 『ママの用事で遅くなってごめんね。』と言い聞かせつつ、 先生にも『お手間取らせてすみません』と挨拶するだけで いいと思いますよ。 先生だって人間だから面倒臭いな~って思うことあって 当然ですもん。笑 お迎えの時も、あえて先生に聞くことが出来ないのなら お子さんに『そっか~今日も元気にお友達と遊んだんだねぇ。 今日は何して遊んだのかな?』とお話ししてあげたらいいですね。 先生の言うことは気にしない!気にしない!笑

noname#68030
質問者

お礼

ありがとうございます。ご主人が手伝って迎えにいってくれること以外は、私とよく似ていますね。(月齢も同じです!!)こちらも1歳4ヶ月まで布でした。しかし、保育園でうちの子だけが布で、着替えをおぼえさせるから紙に変えてくれと言われ、それと同時期にひどくかぶれてしまったので、紙に変えました。 子供に話す、聞いてみることはいいアイデアですね。子供自体は、すごく楽しく遊んでいるようですし、もう少ししたら話せるようになるので、さらに楽しく会話できそうです。やってみます。

noname#106496
noname#106496
回答No.1

連絡帳はありますか? 私は話す時間もなく、納得いかない・腑に落ちない事があったら、必ず連絡帳で考えを書いてました。 返事を書いて頂いたり、直接返事をもらったりしてくれましたよ。 その保育士さん、業務的に子供と接してる様な感じがしますね。 大切な子供を預けてる親としては心配ですよね~。 「いつもと時間が違う」と、子供も調子が狂いますし回りの状況も違うので困惑してしまうのは確かです。 でも、「親のせいで」とは思ってないのではないでしょうか。 私の経験上、親が悲観的な考えを持ってると子供にも伝染してしまいます。 親が人を馬鹿にする発言ばかりしてると、子供もそう育ってしまいます。(例え話です) いちばん身近にいる母親の影響って、思ってる以上にすごいものですよ・・・。 私も今になって実感してますが。 「ま、いっか。」ぐらいに考えるようにしてみて下さいね☆ うまいアドバイス出来ずに申し訳ありません。

noname#68030
質問者

お礼

ありがとうございます。意見だけで充分です。 連絡帳あります。たまに書くのですが、うまく伝えられないのが現状です。努力はしていますが。 hiyotanさんの意見はよくわかっています。だからこそ悲観的にならずに、自分の考えを変えようとがんばるつもりです。 でもこの保育士の顔をみるとこちらも身構えてしまうし、もともと保育園に預けることや、仕事をすることが今の自分の考えに反してるところから始まってるのでは、と自分では思っています。しかたなく・・・という気持ちで素直になれないんだなと思っています。

関連するQ&A