ベストアンサー 計算方法を教えてください!! 2002/10/10 11:01 32kbpsで通信できるPHSを使用して、漢字4096文字分のデータを送信するのにかかる時間の計算方法を教えて下さい。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mokonoko ベストアンサー率33% (969/2859) 2002/10/10 11:08 回答No.2 32kbpsは1秒間に32kビットの速度です これをバイト換算すると1秒間に4キロバイト キロを外すと1秒間に4096バイト 漢字は2バイト文字なのでデータ量は8192バイト よって8192/4096=2(秒) だと思います。 但し、通信環境に左右されるのであくまで理想値です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) Te-Sho ベストアンサー率52% (247/472) 2002/10/10 11:20 回答No.5 どこまで厳密にでしょうか?通信手段は?TCP/IPの場合、パケットの大きさは? 単純に計算すると 32KbpsのPHSの有効データ転送スピード 29.6Kbps 29.6*1024=30310バイト (PIAFSのエラー補正用のデータを差し引く) 4096文字*2バイト*8ビットに変換=65536バイト 65536/30310=約2.162秒 ですが、無線ですのでパケットが欠けることを考えればあくまで理想です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nipotan ベストアンサー率59% (134/227) 2002/10/10 11:13 回答No.4 漢字 4,096 文字 → 8,192 バイト(Shift_JIS, EUC 等の場合) 32kbps の通信速度 → 約 4,000 バイト/秒 なので、8,192 ÷ 4,000 で、2 秒ちょっと。 ちなみに、PHS で 32kbps がコンスタントに出たりはまずしません。 パケットヘッダやメールのヘッダ、リクエストヘッダとレスポンスヘッダ等のネットワーク上の概念や、メールであった場合の文字コード (ISO-2022-JP だったり) では、「全て全角文字のみで構成されるのか、半角文字がどの程度含まれるのか」によってバイト数が異なってきます。 実質メール等で行うデータ通信であれば、通信速度やこれらの概念を加味して、この数字の約倍ぐらい (4 秒ちょっと) 時間がかかると考えたほうがいいでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#4644 2002/10/10 11:10 回答No.3 ごめんなさい。計算方法でしたね。 32kbpsってことは一秒間に4Kbyte送れるってことね。 で漢字は一文字2byteだから4096文字で8192byte。 1Kbyte=1024byteなので、8192byte=8Kbyte だから2秒です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#4644 2002/10/10 11:07 回答No.1 2秒ジャスト。あくまで理想ね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A 通信速度と計算の仕方について。 通信速度と計算の仕方について。 メディアで↓の問題がよくわからないのですが… 電話回線:56Kbpsの場合 56Kbps=56×1000=56000bit 56000/8=7000(文字) すなわち、電話回線では1秒間に400字詰め原稿用紙17.5枚分送信できる。 途中まではわかるのですが… どなたか丁寧な解説をお願いします。 情報の計算 高校の社会と情報の教科書に出てくる計算問題です。 解答だけでなく計算方法も教えてください。 I.解像度が720×480ドットの画像を、プリンタを使って横の長さ18cmの大きさに印刷したい。1 インチは2.5cmとして計算しなさい。 (1)解像度を変えないで印刷するには何dpi以上のプリンタが必要か。 (2)縦の長さは何cmになるか。 II.解像度1024×768ドット、30pfs、24ビットフルカラーの画質で録画すると、1GBの動画データは約何秒になるか。 III.最大で64kbpsの通信速度の回路を使って1.44MBのデータを送信するのに要する時間を求めなさい。ただし実際の通信速度は、回路の混雑により最大の50%になるものとする。 Excelマクロにて30分単位の計算方法について Excelのマクロにて30分単位の計算方法についてご存知の方宜しくお願いします。 8:01~8:30のデータを8:30に変換 8:31~9:00のデータを9:00に変換 という様に30分単位で時間の切り上げ計算 8:00~8:29のデータを8:00に変換 8:30~8:59のデータを8:30に変換 という様に30分単位で時間の切り捨て計算 セルにCEILING(A1,"0:30")やFLOOR(A1,"0:30")を使用して記述しても良かったのですが パターンが多すぎてセルに記述する事が出来ませんでした。(文字数制限の為) ので、マクロでの記述方法をご存知の方宜しくお願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 時定数の計算方法がよくわかりません 下図のような回路で基板間の通信をおこなうのですが、コネクタの誤挿入により送信側のFETに電源を入力してしまう可能性が出てきました。 FETをONしてしまうと定格以上の電流が流れてしまいますが、200Ωくらいの抵抗を挿入すれば計算上、FETは壊れません。 しかし、ここで200Ωの保護抵抗を挿入することで19.2kbpsの通信が可能かどうかが心配なのです。(過去、抵抗無しでは通信していました) これは時定数を利用した計算である程度の通信の可否の予測はできるのでしょうか? どういった計算になるのか教えていただければ助かります。 情報B・C~写真画像の送信に要する時間の計算~ 実効転送速度が2Mbpsのブロードバンド回線を使って、デジタルカメラで撮影した写真画像(1024×768ドットの24ビット・フルカラーとする)を10枚送信する場合、送信に要する時間を計算すると、約1分34秒となる。 [参考]画像のデータ量は、10×3[B]×1024×768=23,592,960[B]であり?、通信速度は、2[Mbps]=2×1,000,000[bit/sec]である 入学する大学からの課題なのですが、私の学校では情報Aまでしか行わなかったので文字の意味や計算方法がわからなく困っています;; ネットで調べてもいまいち理解できず・・・。。 初歩的で簡単な計算かもしれませんが、文字の説明とともに詳しい計算方法を教えてください!! よろしくお願いしますっ。 .COM MASTER 問題 わからない問題があるので解説をお願いします。 32Kbpsで通信できる機器で漢字4096文字を送信するには何秒かかりますか。 1 4秒 2 2秒 3 1秒 4 3秒 5 8秒 漢字は2バイトなので8192バイト。 (↑ここまではOKなのですが) ここから↓がわかりません なぜ、1024バイトで割るのでしょうか? 8192バイト/1024バイト=8バイト、32Kbps=4kbps/秒、よって、8kbps/4kbps/秒=2秒 これらの問題の解き方 もし、知ってらっしゃる方がいたら教えてくださいませんでしょうか?何分あまり理解できていない私が書くので問題を理解しにくいかもしれませんが、よろしくお願い致します。 〔1〕2つのコンピュータが直接に接続されており、接続チャンネルとして(A)携帯電話<9.6Kbps>、(B)PHS<64Kbps>、(C)8MADSLが使われていたとする。1分間通信を行なった時、 問1、それぞれASCII文字(英語のアルファベット)が何文字送信できるか? 問2、A4原稿1枚あたりASCII文字が3000字使われていると想定すると、それぞれA4原稿換算で何枚送信で きるか? 〔2〕9600bpsで1分間通信した時、日本語が400字詰で何枚送れるか? という問題です。 ダウンロードにかかる時間の計算方法を教えて!! 56kbpsのモデムを使用して2MBのファイルダウンロードする時間が、約293秒と本に書いてあったのですが、どういう計算で出せばよいのですか?教えてください!! 音楽データの容量と通信速度の関係について、、、 音楽1曲分のデータをPHS64Kbpsにて受信する場合の時間は何分程度でしょうか? 秒数の計算方法について エクセルで、開始時間と終了時間を入力して何秒掛かったか計算したいのですが。 たとえば、開始102216(10時22分16秒)終了102650(10時26分50秒)で、答えは274秒だとわかるのですが、データが大量の為(約1万6000件以上)関数などで 計算する方法を教えてください。ちなみに、データは 102216のように数字になっていて時刻表示に直すことは出来ません。どうかよろしくお願いします。 スループット計算方法について 私は、UDPソケットプログラミングをしています。 送信側から、受信側へ1024byteずつUDPを利用してパケットを送信しています。送信側プログラムでは、配列を1025確保し、受信側でも同様に配列を1025確保しています。 スループット計算を以下に示す計算方法で計算しました。 [送信側] (送信パケット数×パケット長(1024))/送信にかかった時間 [受信側] (受信パケット数×パケット長(1024))/受信にかかった時間 送信にかかった時間=受信にかかった時間とします。 そこで、質問させていただきます。 上記計算式で、パケット長=1024ではなく、1000で計算する方が正しいのでしょうか? よろしくお願いします。 エクセルでの計算 実は今、計算をしているのですが簡単に関数やマクロを使って計算を出来る方法を知りたいので教えて頂けませんか。 例えば、1,000キロと12時間30分という時間があるとします。これを以下の内容で計算します。 1,000キロ×12時間30分=12,500 {(1,000×12=12,000)+(1,000×30÷60=500)=12,500} という計算なんです。データが沢山あります。何かいい方法はないでしょうか?宜しくお願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 300Kbpsと言う速度は使いにくいのですか? ご質問させてください、 ダイヤルアップ接続の時代からネットは利用しています、前に32KbpsのPHSのデーター通信でモバイルをしていました。 その時にたしかに画像が多いショッピングサイトなどは読み込みが遅かったのですが、ヤフオクとかショッピングとかに不自由なく使えた記憶があります。(但し、動画などは見れるレベルではありません、数分でダウンロードできるMBクラスの容量のデーターも半日以上かかりました) 使い放題で300Kbpsという使い捨てSIMが販売されているのですが、32Kと言う低速でもそんなに困らなかった(使い方次第で)ので、300Kbpsという速度でも充分使えるものなのでしょうか? よく、モバイル通信の使いすぎで速度制限にかかり、すう百Kbpsに落ちると、遅い、時間がかかると言う感想が寄せられているのですが、それは数十Mbpsという早さと比較してと言う意味ですよね? DDIポケットの128kbps DDIポケットが今春から128kbpsのパケットサービスを開始すると聞きましたが、データ量の多いインターネットなどには不向きではないのでしょうか。どれくらいの料金になるかご存知の方いらっしゃいませんか。 それから、通常のPHSデータ通信でも128kbpsのスピードを出すのは可能でしょうか。 計算式を教えてください。 今帯域の計算をしているのですが、どなたか教えてください。 2M・5M・10Mの添付ファイルがあります。 これを500kbpsで、1分おき、30秒おきに送るとすると、それぞれどれだけの帯域が必要でしょうか?何分かかりますか? 計算式もいっしょに教えてください。 お願いします。 単位表示について (問題) パソコン関連のパンフレットやカタログなどで慣用的に用いられる単位表示の意味として、誤っているものはどれか。 誤っているのはコレ↓なんですが、なぜなのか教えてください。 (選択肢) 128kbpsのPHSデータ通信カードとは、1秒間に128kバイトのデータ通信能力を有していることを表す。 データ転送にかかる時間(計算) 以下の問題の回答にある計算式でなぜそうなるのかがわかりません。 「全通信の内40%は誤り訂正を含む通信制御の為の情報」とあるので 1MB×1.4 = 1.4 MB分のデータを結果的に送っているのと同じだと思うのですが、 なぜ違うのでしょうか? ■問題 通信速度が10Mbpsの通信路を使って容量1MBのデータファイルを転送したい。転送に要する時間は何秒か。ただし、全通信の内40%は誤り訂正を含む通信制御の為の情報であるとする。 ■計算式 ・私の計算式 1MB × 1.4 × 8 / 10Mbps ・実際の計算式 1MB / (1-0.4) × 8 / 10Mbps よろしくお願いいたします。 ダウンロード時間の計算法 ADSL1.5Mで、実測で500kbpsだとして、 150Mのデータをダウンロードする場合、 所要時間は何分ぐらいになるのでしょうか? 計算法や、 計算できるサイトがありました知りたいです。 0.5時間などの時間計算の方法 30分を0.5時間と言うときがあります。1時間を1と考えてその半分なので0.5というのは理解できます。では0.12時間とか0.74時間は何分になるんでしょうか?計算方法がわかりません。どのように計算すればよいでしょうか? VBで時間計算 教えてください。 VBで時間の足し算をしたいのですが、方法が分かりません。 例えば、毎日の通信時間の合計を出したい場合ですが、 00:15:30(15分30秒) 00:45:31(45分31秒) の日があったとします。 この合計は01:01:01(1時間1分1秒)になると思います。この計算ができずに困っています。 教えて頂けないでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など