• ベストアンサー

吸気系チューンで自走不可になりました!

所有している車(スズキのジムニーJA11型)の吸気系を弄ったのですが、 回転数が安定しなくなり自走出来ません。 原因究明にみなさんのお知恵を拝借したいと思います。 ■弄った箇所  エアクリ 純正→HKSのキノコ  バキュームホース 純正→すべて新品に張替え  ブローオフバルブ 純正→ブリッツのバルブ ■症状  アイドリングの状態から一気にアクセルを最後まで踏み込みます。  回転数は4000くらいまで上がるのですがリミッターがかかったようにその辺りで頭打ちになります。  (回したいけど回せないモドカシイ状態)  ちなみにその状態は1秒程度しか維持できません。  次に2~3秒程度かけて徐々に回転数が落ちます。(1000~2000辺りまで落ちてきます。)  しばらく(5秒程度)その状態が続きますがまた4000くらいまであがります。  以下その繰り返し。  上記の間中アクセルはべた踏みですが回転数が上がったり下がったりで安定しません。  ただしアイドリングの状態からゆっくりとアクセルを踏んでいくと  レットゾーンまでしっかり回せます。  マフラーからは白煙が出るしプラグにはかなりのススが付いているので  被っているのは明白なんですが原因が分からないので対策のしようがありません。  感覚としてはアクセルを一気に開くと症状が発生しているような気がします。  ちなみにうちの車はタービンが回るとランプが付くのですが  徐々に踏み込んでレッドまで回してもなぜかランプが付きませんでした。  タービンが回っているような音がしているんですけどね・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51164
noname#51164
回答No.1

>バキュームホース 純正→すべて新品に張替え バキュームホースの付け場所を間違ってませんか? たった一ヵ所間違えただけで不調になります。 あとはつぶれてたり。エアクリとブローオフは関係無いと思います。 バキュームホースの取り付けが一番臭いですよ。ここまで臭いマス。 元整備士

noname#72388
質問者

補足

そ、そんなに臭ってますか?困ったなー。 バキュームホースの取り付け位置の確認をしたいのですが 配管図ってディーラーに行けば貰えるんでしょうか?

その他の回答 (5)

回答No.6

>>繋がってた配管はブローオフバルブだけだった気がします。  ブローオフのリターンは、もっと下流、エアフロとターボのコンプレッサーの間へ戻しているはずです。  エアクリボックスには、ブローバイ、ターボアクチュエーターコントロールのリターン配管などが繋がっていたはずです。 >>正直かっこつけでキノコとか付けたんですが・・・。  はい、単なるドレスアップパーツです。  元々エアクリの吸気抵抗などたかが知れている上、ターボの場合は、ブーストコントロールで頭を抑えるので全く効果が有りません。どの道全開の時意外はアクセルで吸気を絞っているのですから、全く意味無し。

noname#51164
noname#51164
回答No.5

ANo.1です。 たぶんコピーをもらえると思いますが! ダメなら覚悟を決めてサービスマニュアルを買うしかないですね! 回答へのお礼を見る限りエアクリやら何やら一通りやったみたいだし、やっぱり配管ミスかな? 私はいすゞエルフならバキュ-ム配管、わかるのに!<(_ _)> ヒビが入って空気を吸っただけで調子が悪くなりますからね~。 ノーマルに戻してダメなら配管ミスしかないですね!

回答No.4

 キノコを付けたと言う事は、純正のエアークリーナボックスを外しましたよね。エアークリーナーボックスへ繋がっていた配管類はどうしました?  キノコを付けても性能なんてこれっぽちも上がりませんよ。元へ戻すのが正解です。 

noname#72388
質問者

お礼

繋がってた配管はブローオフバルブだけだった気がします。 正直かっこつけでキノコとか付けたんですが・・・。 とんだ災難ですよ(笑) やっぱり車は純正が一番なんだなと感じました(笑)

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.3

・バキュームホースの交換に問題が無いものとして 吸気系パーツ交換で良くある症状の一つですね、気温が低いと空気の濃度や充填効率が上がりますので燃料の足りない状態になっていると思います。 簡易なテストとしてはエアクリを戻すかエアクリをタオルで覆ってみてください(外れないようにひもなどでしっかり固定) これで症状が無くなれば燃料が足りていないと推測されます、この場合は燃料補正するか暖かくなるまでノーマルに戻すかの選択になります。 ※間違ってもタオルを巻いたまま過ごさないこと。 >ちなみにうちの車はタービンが回るとランプが付くのですが  徐々に踏み込んでレッドまで回してもなぜかランプが付きませんでした。 そのランプはある程度の加給がおこなわれて初めて点灯するはずです、軽く踏んだ上体で点灯しないのは正常です(バキュームホースの取り付けに問題が無ければ)

noname#72388
質問者

お礼

吸気に負荷をかけるテストは既に実施済みで 吸気口に軍手を被せてエンジンをかけましたが、 吹けが鈍くなっただけで症状は改善されませんでした。 ランプの点灯有無自体は正常なんですね。ありがとうございます。

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.2

素朴な疑問ですが、吸入効率が良くなったのは分かるのですが、 燃料調整はされましたよね? とりあえずノーマルのエアクリに戻してしばらくアイドリングさせ(1時間ほど)、その後安定するようになったら1時間ほど走らせてみて下さい。調子が戻れば原因はそのエアクリです。

noname#72388
質問者

お礼

燃料調整はしてないですね。 症状が尋常じゃないので吸気系かな?と考えていました。 燃料調整ってコンピュータとか変えなくても出来るんですかね?

関連するQ&A