- ベストアンサー
死産だったのですが。
妊娠5ヶ月に入ったころ、おなかの子に大きい腫瘍があることがわかり、 助かる確率はかなり低いと病院で言われました。 おなかにいる日数が長いほど、私にかかる負担は大きくなるといわれたため、 悲しかったのですが妊娠をやめることに決め、この前入院しました。 ただ麻酔をかけて、機械でおろすことはできないほど子どもは大きくなっていたので、薬で陣痛を起こして、普通の妊婦さんと同じように、妊娠5、6ヶ月で出産をしました。 すぐ病院に葬儀屋さんがきてお葬式はしてもらったそうなんですが、 この場合、出生届と死亡届は必ず出しにいかないとだめなんでしょうか。 出した場合、私にはもう長女(妊娠は初めてでした)がいることになるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 出産したときは、すでに心臓が止まっている子をおろすのか、 まだ生きている子を無理に産むのか、考えるのが怖かったのですが、 今はおちついてきているので今度病院できいてみようとおもいます。 死亡届は7日以内に出すようだったのであせっていたのですが、 とりあえずそれは出さなくてもいいようなので安心しました。 他にもいろいろと勉強になりました。ありがとうございます。