- ベストアンサー
ユニークな曲
今日ちょっと疑問に思ったことがあり、 wikipediaで「指揮者」の項目に 「演奏中に指揮者が倒れる曲」というのがあるそうです。 この曲を作った人は 「最後にティンパニに奏者が突っ込む」という曲も作っているそうです。 同じ作曲家ではないですが 「ずっと無音だけの曲」や「演奏時間中に何をしても良い」 という曲があるというのも聞いたことがあります。 他にも何かユニークな曲がありましたら教えてください。 カテゴリーは現代音楽ですが、クラシックやJ-POPでも構いません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
J-POPで谷山浩子の「七角錐の少女」という意味不明な歌の中に、しらっと7拍子の間奏が入っています。 グルジアの男声合唱は3人構成が基本で、トップではなく中間音の担当者が主旋律です。グルジア合唱のすごさを語り始めるときりが無いので止めておきますが、シュトラビンスキーが絶賛していたものであり、UNESCOの無形世界遺産にも指定されています。 ユニークな曲と言えば、君が代も見逃せません。日本音楽を、無理やりドイツ風クラシックの派手な伴奏で編曲したものであり、ある意味、実験的とか前衛的と言っても良いと思います。 トルコ音楽は、半音などという世界ではなく、音を異様に細かく分割します。宗教曲やフォーマルな曲では音を9分割し、民謡では8分割するというマニアックなものです。アラビア音楽ですら4分割までしかしませんので、イスラム音楽の中でもトルコ音楽の特異性が分かります。
その他の回答 (1)
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
King Crimson << Frame by Frame >> 7拍子の曲ですが2台のギターのうち一方が多分6拍子で演奏し公倍数で合うようになっています。 あるフルートの曲(曲名失念) 教育テレビで見ました。2本のフルートがそれぞれへ短調とロ短調で同時に演奏。最後はロとへの和音で終了。 小幡洋子「Keep on Try」 ベースが「スネアドラム」にタイミングを合わせている。つまり2拍目と4拍目だけに4分音符でベースが入ります。間奏ではキーボードの譜割に合わせています。
お礼
>King Crimson 拍子が違うのを一緒に演奏するのはつられそうで難しそうですね。 公倍数で合うというのも数学的ですね。 >あるフルートの曲 違う調で演奏するのも難しそうです。 調が違うと雰囲気が結構違うと思うのですが、音楽としてどうなのでしょうか? >Keep on Try あまり音楽には詳しくないので、どこがユニークなのか良くわからないです。 けど書いてくださったということは、とても珍しいのでしょうね。
お礼
>七角錐の少女 歌詞を検索してみましたが、確かに意味が良くわからない歌詞ですね。 >グルジアの男声合唱 合唱なのに3人…。グルジアの人から見たら、日本の合唱団というのはとても不思議なものなのでしょうね。 それ以前にグルジアという国を知りませんでした。 >君が代 そういえば国家なのに日本というより外国を連想させるメロディーですね。 >トルコ音楽 9分割音とか8分割音とかピアノではもう弾けないレベルですね。 どんな楽器を使って演奏してるんでしょうか? それ以前にそんなに細かく分割しても違いがわかるのだろうか・・・? 解答ありがとうございました。