• 締切済み

子供に対する”おどし”について

2歳2ヶ月の男の子の母親です。 息子はイヤイヤ期で、何でもイヤイヤします。 息子は大の病院嫌いで、それを”おどし”に使っているのですが… おむつ替えを嫌がるときは、 「おむつ替えないと、かゆくなって痛くなって、先生のところ行かないといけないよ」、 仕上げ磨きを嫌がるときは、 「明日、先生のところに行って磨いてもらうよ」、 歩くのを嫌がるときは、 「足痛くて歩けないなら、先生に診てもらわないと」 などです。 先生の所に行くのが本当に嫌なので、泣きながら言うことを聞いてくれます。でも、この”おどし”やっぱり良くないでしょうか?

みんなの回答

  • M-1000
  • ベストアンサー率15% (56/356)
回答No.4

別にいいと思います。昔はみんなそんな風に育ちませんでしたか?人や物を蹴っ飛ばしたらそんな足ちょんぎってもらうよ!とか・・・例えばですけど。そんなのはおどしのうちに入りません。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「別にいい」と言ってもらえると気が楽になりました。

  • satope67
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.3

子どもは親が思っているより、ずっとずっと頭がいいです。 だから、大人とおなじように、きちんとせつめいしてやれば、 納得します。 うちの2歳の娘もそうです。 おむつかえなかったら、お尻かぶれて、赤くなって、いたいいたい なるよ。だからおむつかえるんだよ。と 根気よく行って聞かせています。 そうすると、ある日自分から おしりふきをもってきて、 いたいいたいなるから変える! と言い始めたのです。 泣くほどうれしかった。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 脅しよくないと思うんですけど、 言うこと聞いてくれないとつい出てしまうようになってしまいました。 うまく説明してわかってもらえるように頑張ります。

  • cocomi3
  • ベストアンサー率35% (51/145)
回答No.2

良くあることだと思いますよ。 「おどし」ではないと思いますよ(自分の子供にはね・・) きっとそのうち男の子も分かってきますよ。 反抗期になって、今度は「でも医者にはいかねえじゃん」なんて。 そしたらまた別な手段を考えましょうよ。 そうやって世の親って子育てしていますよ。 大人になったらそんなこと忘れますしね。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もっと反抗期になったら・・・ 恐ろしいですね

noname#97655
noname#97655
回答No.1

よくありません。子供の躾、教育でしては行けないことは脅しで行うことです。 今はそれでも良いでしょうがもう少し知恵が回ってくると脅すことに慣れてしまい余計にしなくなりますよ。。 してはしけないこと。して貰いたくないと言うことには必ずその理由がありますよね。。脅しの教育だけは絶対におやめ下さい。 本当にお子さんが病院に行かなければならなくなったときに拒否されてしまうよになりますよ。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 脅しよくないと思うんですけど、 言うこと聞いてくれないとつい出てしまうようになってしまいました。 うまく説明してわかってもらえるように頑張ります。