- ベストアンサー
過呼吸
妻が最近過呼吸になりました。お産後2ヶ月で心身ともにバランスが崩れたのかも しれませんが。どなたか良い対応策と千葉県内で良い病院がありましたら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
対応策としましては、 1)ペーパーバック法といって、紙袋を口にあて、吐いた空気を再度吸い込むということを繰り返し、血中二酸化炭素濃度を上げる方法で。ただし、酸素不足にならないように少しは隙間を作ります。 2)不安が強すぎるためにペーパーバック法だけでは発作がなかなか治まらない場合には、精神安定剤の注射が効きます。しかし、注射にばかり頼っては、自力で発作を抑えられなくなってしまいますので、軽い発作であれば、ペーパーバック法を早めに開始し、不安なことをなるべく考えずに、時と共に治まるのだという体験を得るのが大切です。 3)日常生活の中の不満、不安、怒り等が自覚できるなら、その点を整理し、カウンセリングを受ける。 4)周りが過剰に心配し反応すると、本人が余計に心をかき乱され、症状が悪化することがありますので、発作がおきても周囲の人はなるべく冷静を装うのも重要なポイントです。 病院については、心療内科のあるところであればベターですが、近くになければ一般内科の医師でも対応してくれます。 お子さんもいることですので、近くのクリニック等の待ち時間も少なくリラックスして診てもらえるところがいいのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- ekubo
- ベストアンサー率31% (29/92)
私も去年の春、過呼吸でパニックになりました。daguさんのおっしゃる通り、お医者さんは、とても冷たかったです。 実際は、ものすごく吸い込んでるのに、息ができないと思い込んで、胸を拳で叩きまくって、地団太踏んで、ものすごい状態でした。そんな時、主人がしてくれたことを紹介します。 まず、主人は、「息ができない」という私に「息はしているから」と抱き寄せて諭してくれました。そして、「『は』の音で発声練習」と言って、音階の「ド・ミ・ソ・ミ・ド」で「は・は・は・は・は~」(最後は、長め)といっしょにやってくれて、息を吐かせてくれました。そうしているうちに、パニックがおさまりました。参考になりましたでしょうか。
発作の起きた時は、紙袋やビニール袋で対処しますが、元々この病気はストレス等が原因です。 「心因性の機能的症候群」と定義されていることから、「こころ」の中で、混乱が起きたときが、増悪するものと考えられます。 とりあえず、お近くの心療内科、神経科などで診察を受けられることをお勧めします。
- dagu
- ベストアンサー率40% (12/30)
過呼吸症候群とは、病院へ行っても冷たくあしらわれてしまうものです。精神的ストレスが大きな原因の一つとなります。 本人もとても苦しくて息ができないと言い出すと思いますし、周りの者もびっくりしてしまいます。でも酸素がたらなくて呼吸困難になっているわけではないので、逆に自分の吐いた息(二酸化炭素)を吸うことが楽になるのです。 ビニール袋や紙袋などを口に当てて呼吸をしてください。 手先のしびれなども出てきますが、心配はありません。 産後と言うことですので、お子さんの育児に戸惑いや、疲労が誘引だと思われます。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
過換気症候群は主に不安などのストレスで起こり、 その起こってしまった症状によって更に息苦しく なったりするそうです。対処法は、過換気になっ たなぁと自覚が出来るのであれば落ち着くように 少し息を止める(私がやるのはこれ)、動揺して しまってとてもそんな余裕がない場合は紙袋を口 と鼻にあててみるという方法です。ちなみに、ビ ニール袋では発生時は動揺している時ですので、 他人が口にあてがうのは良いかも知れませんが、 本人がやるのは危険です。 ところで、たまに過換気症候群を起す程度なら、 逆にそんなに神経質にならずにおおらかにしてい た方が症状に対して良いと思いますが、他にも目 立った症状やストレスがあるのであれば、医者に かかられた方が良いかも知れません。 marimo_cx