- ベストアンサー
今年小学4年生になる子供(男の子)のうそについて
最近うそが多く、はじめは言い聞かせてましたが、あまりにも多いので、最近つい手をあげたり、暴言を吐いてしまいます。 塾の宿題もしたと嘘をついたり、意地悪をしてもみんなが見てるのにしてないと嘘をつきます。 手をあげてはいけないとおもいつつ、なんで分かってくれないのかと、ついかっとなってしまいます。 正直、あちこちへ謝りつかれました。 主人に相談しても、少し注意して終わりなので、やはり、私がなんとかしないとと思うと、余計にイライラしてしまって、悪循環になってしまいます。 日頃は、抱きしめたりしてるのですが、厳しくいいすぎてるのでしょうか? どうすればいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.10です。 >そろそろ自分から進んでやって欲しいのですが、このままずっと側についてやるべきなのでしょうか?宿題の点検もずっとすべきでしょうか? ずっとは必要ないと思いますが、ステップを踏むしかないと思いますよ。小さいうちはついてやる→そのうち最初はついてやり後は自分でやらして点検をする(で、見てやって褒める、違ってる所は教える)→だんだん自分でやらすようにして点検のみ→最終的には点検も無くして自分でやるように任す、と言う感じでしょうか。 >側でついて一緒に考えてる時は、やってるんですが、ついてないとやってません。 >宿題より遊びがかってしまってるようです。 「どうして勉強しないのかわからない」という話、女性の側から男の子に対して、よく聞くように思います。 私は男ですから、男の子なんてそんなもんだろうと思います。自分から勉強する子の方が珍しいのではないかと。 ドラえもんの登場人物のように、出木杉くんみたいな勉強が出来る子がクラスに一人くらいはいて、あとはジャイアンのような子、スネ夫のような子、面白い子、運動が出来る子などがいました。 宿題も決して自分からやりたいものではないですね。そりゃぁしょうがないかなと思います。 でも男の子は目的・目標を持つとガンガン自分でやります。たいがい部活なんかでそういうのは出ますね。 子供は「勉強しろ」とはよく言われますが、何をどうすればいいか「やり方」が解らない子がほとんどだと思います。 小さいうちは漢字帳なりドリルなり、とにかく強制的に「これをやりなさい」とやらせればいいですが、大きくなると強制的にこなすだけの勉強ではなく自分でやっていかなければなりません。中学・高校になると、この自分でやっていく勉強が大事になります。 今から中学くらいにかけては、だんだんそのやり方を教えていく時期かもしれませんね。
お礼
忙しい中、お返事ありがとうございます。 tackrossさんや皆様の回答を参考にここ数日声かけやチェックなどしてます。 おかげさまで、機嫌よく宿題もやってくれています。 やはり、私の心に余裕がなかったのでしょう。 これからも、この状態を続けていける様に頑張ります。 また、おっしゃる様に、徐々に手が離れて自分から出来る様、怒ったり、叱ってばかりでなく、褒めながら指導していく様、私自身も考えながら、続けていきます。 ありがとうございました。