- ベストアンサー
東京メトロ内なら他の線を利用したら高い!?
東京メトロ内の乗り換えは他の線を利用した場合はやはり料金がかさむのでしょうか。たとえば、1回乗り換えで可能ルートと2回乗り換えで可能なルートで通過駅数が同じぐらいであれば基本的に同じと考えてよいのでしょうか?それとも、距離に乗じて料金が変わるのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原則として最短経路の距離で普通運賃を計算しますので、普通乗車券(メトロでは普通券ともいいます)・回数券・ICカード乗車券(PASMO・Suica)の場合は、同じ駅を2度通らない限り、東京メトロ内はどのような経路をとってもかまいません。 例外として、乗り換えに改札が存在する駅では最低限乗車駅から当該乗換駅までの運賃を満たした上記乗車券類でなくてはなりません。 これらの駅で乗り換える場合で、目的地の駅より乗換駅までの運賃が高い場合は、乗換駅までの運賃が必要となります。 例外については、以下の東京メトロ公式サイト内のページを参照してください。 http://www.tokyometro.jp/joshaken/joshaken/futsuuken.html なお、定期券については、購入経路以外のルートを利用する場合、その区間の運賃が別途必要になります。 定期券では、例外的に複数の経路を選択できる場合がありますので、その点については、以下の東京メトロ公式サイト内のページを参照してください。 http://www.tokyometro.jp/joshaken/teiki/teikiken.html ただし、定期券の他経路乗車のうち、他経路を単に改札を通らずに通過する場合については、最終的な下車駅で他経路乗車を駅員さんに申告して運賃を払わなくてはならず、精算機や自動改札機では問題なく通過できてしまうと言う本質的な問題がありますので、この点をキチンと理解していない旅客が何の疑問もなく不正乗車をしているケースも存在しています。 ご注意いただきたいのは、定期券での他経路乗車で精算をしないケースや、乗車券などで同じルートを往復するようなケースは、明確な「不正乗車」であることは疑いのないところです。 「不正乗車」の摘発が可能かどうかと言う現実的な大問題は内包しているとは言え、「不正乗車」はしてはならないという原則は崩してはならないという点にご理解ください。 この回答は、運送約款として現実的な問題があることを指摘はいたしましたが、不正乗車を容認・推奨する内容ではないことは、是非ともご理解ください。 経路を誤った場合、引き返す駅の駅員さんに事情を話して正しい経路上の駅まで戻ることを認めてもらう場合は正当ですが、自己の判断で勝手に戻る行為は約款上で不正乗車となる可能性が大いにあること(事情やむを得ない場合という文言により不正乗車とは言い切れません)もご理解ください。
その他の回答 (3)
普通の切符の場合は目的地への最短距離の値段の切符で大丈夫です。 定期券の場合は経路が決められてますので実際にご利用になる距離で 値段が決まります。
- ahohdori
- ベストアンサー率20% (180/894)
貴方がどういうルートを選択しても、料金は最短ルートで計算されています。 「時間がかかっても乗り換えなし」で行くか 「乗り換えは多くても短時間」で行くか は、乗客の選択に任されています。 地図で見て分かるように、複雑極まりない路線構造になっていますので、同じルートを再び乗車したとしても、決して、咎められたり、罰金を徴収される事はありません。 乗車駅→下車駅の料金が正しければOK♪という考え方です。 鉄道オタクでもなければ、そんな厳格!?な乗り方はできませんよ。
- townser
- ベストアンサー率44% (245/555)
東京メトロは、駅間の距離に応じて運賃が変わります。そしてこの距離とは当該駅間の最短距離のことを指し、実際の乗車経路は問いません。 よって、A駅からB駅へ行くのに○○線を経由しようと××線を経由しようと値段は変わりません。好きなルートで乗車していけば結構です。A駅からB駅へ行く限り、どのルートを採っても運賃は一緒です。ただし同じ駅(路線)を二度通るのはキセルになりかねないのでダメですが。 なお、定期券の場合は乗車経路を指定して発行しますので運賃は乗車経路の距離によって変わります。おなじA駅からB駅へ行く定期券でも○○線経由の定期はたとえば1万円なのに対して、××線経由だと2万円、ということはありえます。