- ベストアンサー
他分野、他大学院への進学
私は現在情報工学(機械より)を専攻している、大学の三回生です。 大学受験時には、第一志望であった航空宇宙工学科に落ちてしまいました。 それでもあきらめることができず、大学院は航空宇宙工学科にすすみたいとおもっています。大学院はできれば東京大学に進学したいです。 そこで、院試の科目(英語、物理、数学、専門科目)のうち、専門科目の勉強の仕方がわからないので困っています。 情報系から宇宙工学系に進学したいということや、専門科目に対する勉強の仕方のアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は物理寄りな機械で修士までおりましたが,博士から大学院を変わり,航空宇宙の世界へ入りました. 航空宇宙では機械3力に始まり,制御工学など,その辺は全て共通事項なので, 分野転向とは言え,楽な方だとは思います. 東大院の場合ですと,入試センターのようなところがあり,そこへ行けば過去問を販売してくれます. とにかくまず過去問を見ることをオススメします. 東大の院試問題は基本に忠実なものが多く,過去問を見て,それなりに勉強しておけば解けると思います. それに対して大学によってはその大学での授業を受けていないと解きにくいと言うようなところもあります. どちらにせよ,志望する研究科や専攻学科の事務局に問い合わせてみて,過去問を入手し, 更には行きたい研究室の教授に電話かメールして訪問させてもらい,その研究室の学生に 「過去問の回答が欲しい」と言えば多分回答も入手できるでしょう,どんどん積極的に動きましょう. もしかすれば何処かの学会ですれ違うことあるかも知れませんね.(お互いに認識不可能でしょうけど.) 私のようなちゃらんぽらんでも何とかなりました,院試ガンバッて下さい!
その他の回答 (2)
- shokoyone
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は実際に他分野で他大学の研究科に進みました。私も大学受験で希望とする大学に入れずに、自分がやりたかったことがまったくできない大学に進学してしまいました。私の場合は、学部のときは児童心理学を専攻していましたが、いまは環境化学を専門としています。 私は、とりあえず、2回生のときからいろいろな大学の研究室訪問をしました。(これはちょっと早いかもしれませんが、早いに越したことはないと思います。)研究室、教官の中には、他大学、他分野から来ることに否定的な方もいらして、きついことを言われたこともありました。でも、今所属している研究室の教官は、とても親身になってくださり、たくさんの情報を教えてくださいました。要は、熱意だと思います。 あまりアドバイスにはならなかったかもしれませんが、現実に他分野、他大学に進学している人もいるってことを知ってもらい、勇気をもってほしかったので、回答しました。長々と失礼しました。
お礼
2回生からですか!本当に早いですね。 熱意は誰にも負けないって自信があるので、頑張りたいと思います。 ありがとうございました(^-^)
- chan008
- ベストアンサー率52% (45/85)
出身研究室以外への大学院進学は、まずその研究室とコンタクトをとることが何よりも大事です。 早ければ早いほうがいいです。 大学院では研究室内での研究がメインになります。 ですからいきなり、「試験に合格しました。よろしくおねがいします。」では、 相手もとまどいますし、研究そのものも取りかかりが遅くなります。 まずは、教授に連絡をとってみましょう。 で、専門外の大学院への進学ですが、 ダメということなどはあり得ません。 私が知っている例では、家政科卒から分析化学の院に進んだ子もいましたし、 某大学では近所の農家のおにーちゃんが機械科の院に来た、という例もあります。 要は、本人の努力次第です。 ただ、本人がいくら努力する、といっても 指導教官が、それは無理だ、という場合があります。 修士、博士を取得するには、やはり倫理上一定の研究能力を認めなければ許されない、 というのがあります。 (たまに、お気に入りの女子学生には甘かったり、研究費を出してくれる会社からの留学生からには甘かったり、というちょっとイヤな例もあったりしますが・・) ですから、専門外の分野から来て、決められた期間内に自分(教授)の設定する基準をクリアできない、と見なされたら、門前払いされる可能性もあります。 そんなこともありますので、積極的に、志望する研究室にコンタクトをとって、 貴方のやりたい研究や、将来の進路、職業、現在の学力などを率直に相談してみてください。 その上で、「ぜひがんばってウチに来てください」と言われたら幸せだと思って、受験してください。 その際は、過去問や勉強の仕方など、影からサポートしてくれるはずです。 専門科目に精通することが、受験の必要条件ですが、 その大学の試験の特徴をつかむことが十分条件になります。 後者はとくに、現場の話をききましょう。
お礼
そのような事も必要なんですね! 詳しく言ってくださって、ありがとうございます!
お礼
ありがとうございます!なんだか勇気がでてきました^^ 私もこんなことになるなら、機械系にすすんでおけば…とかなり後悔しています。 とりあえず、過去問入手ですよね!ありがとうございました!