- 締切済み
心配のしすぎ?
昔から、若干そのような症状はあったのですが… 最近は特に酷くなったような気がしています。 仕事中、家に残してきた猫達が心配になります。 自分の家は出かけにコンセントを全部、切っていますので大丈夫かな…と安心しているのですが、お隣など集合住宅なので火事になっていないか。 冬なので動物用のヒーターをつけているのですが、事故か何かで感電していないか。 泥棒や、例えば鳴き声が煩いという理由で、近隣の人が忍び込んで殺されていないか… 色々考え出すと怖くて怖くて、帰り道はドキドキしながら足早に帰ります。 彼が今、携帯を持っていない状態です。 一緒に住んでいますが、出かけていて連絡が取れないと、心配で考えすぎて頭が痛くなります… 事故していないか、変な人に絡まれていないか、事件に巻き込まれていないか、色んな想像が頭をぐるぐる。 お正月に私が実家に帰っていまして、彼のPCとメールをしていて中々返信がなかった時のことです。 10分間隔でMixiの最終ログイン時間をチェックしてしまったり、警察に連絡して家に行ってもらおうかとまで思って… 母に「あんた、それ病気やで」と言われました。 何が心配だったのか…なんですが。 普段、何か食べててもむせるので…実家に帰る間際まで、何度も「一人で餅を食べないで」と言ったのを、もしかして我慢できず食べて詰まらせたんじゃないか…と…。 はたから見ると「何で、そんなことで?」と思われるかもしれません。 でも本当に心配していました… 多分ですが、数年前に初めての猫が亡くなった頃から段々酷くなっていったように思います。 私の両親の祖父母は健在で、近い身内が亡くなった事は今現在でもなく、その私に一番懐き、人前で泣いたら負けという私の唯一、頼り慰めてくれた姉のような存在だった猫だったので、酷く落ち込みました。 実は今、彼が出かけていて、また心配で頭が痛くて… 市販の頭痛薬を飲んでいます。 これは病気になるのでしょうか… ただの心配症? 何か改善策があるのでしたら、教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hipotama
- ベストアンサー率50% (116/231)
人間はいろいろ心配します。それが、その人によってその度合いが違います。その度合いが行き過ぎて、社会生活に支障が出る場合は不安症、強迫神経症などが疑われます。その場合は、精神科、心療内科などを受診して抗不安剤などの投与などの薬物療法が必要になってきます。 正常と異常ということですが、正常というのはだいたい普通の人の状態です。異常はそのだいたいの人の範囲よりかなりかけ離れている状態です。社会生活が送れないない場合は、正常からかなりかけ離れている状態です。あなたの場合は、文面から察すると異常と正常の間のボーダー状態だと思います。 その根拠は、例えば「警察に連絡して家に行ってもらおうかとまで思って…」とありますが、「思った」だけで実際に「実行」まで行ってません。不安症の人は本当に心配になり我慢できなくなり、本当に警察に連絡してしまいます。 それと、不安症の人はそのような状態になったのがいつだか分かりません。しかし、あなたはかわいがっていた猫の死というはっきりしたエピソードがあります。 その猫の死が重要なキーポイントになります。1~2歳の幼児が母親がいなくなったときに不安になります。その不安を解消するために、身近な毛布やタオルケットなどを母親代わりにして不安を解消します。これを移行対象と言います。あなたの場合、猫が移行対象になっていたかもしれません。 または、愛していた物がなくなったときに起きる対象喪失が、元々心配性だった性格に拍車をかけたかもしれません。 ところで、お母さんとの関係はどうなのでしょうか。移行対象でも書きましたが、その移行対象は言葉の発達で解消されると言うことですが、それが残っているというのは何らかの問題があると推察されます。 また、「頼り慰めてくれた姉のような存在だった猫」という文章から類推できます。 また、「人前で泣いたら負け」ということですが、「人前で泣いたことがない。」という不登校の子に出会ったことがあります。人前で泣いた事が無いと言うことは、本人そのものを全部受け入れてもらったという経験がないために人前で泣けないと思います。 その子に対しては、泣く一歩手前の状態まで追い込みました。それだけではありませんが、学校に行けるようになりました。 さて、結論ですが社会生活に支障が出るようでしたら薬物療法の精神科、心療内科を受診したら良いでしょう。 そうでなかったら、一回カウンセリングを受けたらどうでしょうか。母親との関係の心の傷を治したら良いと思います。
- smilehouse
- ベストアンサー率26% (63/239)
私の友人にも似た不安を持つ方がいますよ。病気ではないような気がします。眠れないとか気になって体調がすぐれないようであれば、病的になることもありうるので気をつけてください。 ”知らせがないのはいいしらせ”みたいなことわざありましたよね? 何か重要なことがあればいやでも連絡くるとおもいますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 知らせがないということは、緊急な大変なことにはなっていない。 確かに、そうとも考えられますね。 なぜ、そっちに考えがむかないのか…
- kyokoma103
- ベストアンサー率34% (289/829)
精神的な症状はなかなか判断が難しいようですが、 一般的に、 ~性、~症、 ~病と程度により表現もかわりますが、 気にするか気にしないかは影響があります。 大なり小なり心配性の方はいますから、気にしなければそれ以上進行もしないでしょうが、 気にするとますます症状が強くなっていくこともあり、 酷い場合が強迫神経症です。 日常生活に支障がない範囲でしたら、 そういう性格と自嘲しているくらいの方がいいですね。 そう割り切ることもできず、 生活に支障が出て我慢の限界を感じるようでしたら、 一度心療内科や精神科へ相談に行ってみたらいかがですか?
お礼
回答ありがとうございます。 気にすると、そうですね、どんどん考えてしまいます… だんだん胸が苦しくなり、緊張した時のような吐き気、胃痛などもでます。 ネガティブは駄目ですね…
お礼
回答ありがとうございます。 >「警察に連絡して家に行ってもらおうかとまで思って…」とありますが、「思った」だけで実際に「実行」まで行ってません。 >>はい、なんとか思いとどまりました^^; 後1時間、連絡がなかったら警察に、と悩んだすえ決意しまして。 その数分後に連絡がとれました… まだ境目と言うことで、治るということでしょうか。 >あなたはかわいがっていた猫の死というはっきりしたエピソードがあります >>多分なんですけど、コレが原因かな…と漠然です。 移行対象の話を聞いて、なるほどと思いました。 その後、同じ白猫を探し回って実家に一匹、自分のところに白猫が一匹います… 変わり身を探すなんて…と思いつつ、あの頃は不安で仕方がなかった。 >お母さんとの関係はどうなのでしょうか。 >>問題はない…かと。 すぐ下、その下に弟が生まれています。 母とは友達のような感じです。 昔から、私の家族は下ネタもokみたいな… なんでも話せる友達のような関係です。 なので弟の友人も母とは仲が良く、いつも皆リビングでわいわい。 ただ弱いところを見せるというのが、私にはできなかったですね。 学校で嫌な事があった時など、トイレ等でひっそり泣いたり…と。 >結論ですが社会生活に支障が出るようでしたら・・・ >>そうですね、そういう所に行くと自分の弱みを握られる気がして。 怖いのですが、生活に支障が出てしまう前に対処できるものなら… 一度、行ってみようと思います。